3-10.レンチンの魔法道具
―― チンッ
小さな箱が、音を鳴らす。 中から出てくるのは、ホッカホカの温かいお弁当。 うん。大成功っ。
今時、チンと音が鳴る レンジは、珍しい。
でも、私の魔法道具は、チンと鳴る。 これは、中に 小さな音叉を組み込んだからだ。 温めが 完了すると、440Hzの音が鳴る。 あまり響くと不快に感じるので、音叉部分は、綿で巻いた。 このため、チーンではなく、チンだっ。
まさに『レンチンの魔法道具』である。
「アリー。 これをもう一台作れないか?」
「ん? いいけど、何に使うの?」
「父に・・・ 王に献上する。
王も、毒見後の食事だ。
たまには、温かい食事を とりたいだろう。」
あぁ、そっか。毒見後の食事だから、王様も、アレックスも、温かい食事を たべたことなんて、ほとんど ないんだね。 ちょっと可哀そう。
「分かった。 作るよ。
どのくらいの大きさの お皿が入ればいい?」
「直径1メートルも あれば、十分だ。」
ちょ、1メートルって、おおきすぎだよっ!
[美容師の娘] 【 3-10.レンジでチンは、水魔法 】
結局、直径20cmくらいのお皿れあれば、温めることができる魔法道具を、もう1個作ることになった。 いや、1メートルって、どんな料理 あたためる気だったのよって、話だよね。
使うのは、水魔法。
水分を含んだ食品などを 発熱させる調理機器が、レンジなので、これは、当然だろう。
え? 火魔法・・・? そうだね、オーブンなら、焼くから、火魔法かも しれないね。 わたしの作る 魔法道具は、レンジだもんっ。
物の温度は、分子の運動量によるもの。 電子レンジは、電波・・・ いわゆるマイクロ波を照射して、極性をもつ水分子に、直接エネルギーを与えて、分子を振動・回転させて、温度を上げる。
今回の魔法道具の機能として、マイクロ波の照射部分の再現は、行わなかった。
電子レンジは、構造上、電源周波数にその能力や出力が、影響される。 なので、効率的な加熱を行ったり、きめ細かな 出力制御をするためには、とにかく電気が必要。 それも、安定的な電流を 維持しなければならない。 ハイヴェ・ヨジン・カエルスモッグ博士の、雷の魔法では、電気の発生は出来ても、安定維持は ちょっと無理だ。
なので、水分子の振動を、魔力で、直接制御することにした。
双極子回転といって、電磁波や交流電場のように 電場が振動している場合、分子は振動する電場に向きをあわせることによって、連続的に回転する。 電場が入れ替わると、分子は方向を 逆にする。 温度は、分子の平均運動エネルギーに関係するので、こうやって、分子が 撹拌されると、誘電体の温度が 上がる。
ということで、水分子において、双極子回転を起こすことが出来れば、電子レンジと同じ働きをすることが出来る。
水魔法を用いる方法は、おおよそ直接的だ。 魔力を照射して、極性をもつ水分子に 直接エネルギーを与え、分子を振動・回転させて温度を上げるのだ。
魔力吸収により、水分子は 高い振動状態になり、この振動のエネルギーは、分子同士の衝突によって、回転や並進といった 他の運動エネルギーに変換される。 これは、水がより高温になることを意味する。
元の世界では、地球温暖化が問題になっていたけれど、地球上の、水蒸気も、太陽からの赤外線を吸収することで、高い振動状態になる。 そう、大気中の水蒸気は、温暖化ガスなのだ。
それに、赤外線で、あったかくなる暖房器具は、私たちの体のタンパク質や、水の分子が、赤外線や遠赤外線を吸収するから、あったかいのだ。 ん? じゃぁ、同じ理論を使えば、暖房器具も作れるかも しれないね。
まぁいいや。 私が作ってるのは、レンチンの魔道具だ。
ナカヨシ研究室の、テーブルの上に置かれた ガラス容器。 それに詰められているのは、詰められた 白い砂。 ナカヨシの砂 と呼ばれる 魔法鉱物だ。
この砂は、魔力を一定時間貯め込むことが出来、また、任意の時間、放出することが可能。
オリンピュアス大祭の 拳格闘において、エウリュアと、ウロジー・ソード・カッシーニが 対戦したけれど、この時、落とし穴の ズルに使われたのが、この砂。 ナカヨシの砂で細工し、魔力で 膨らませた紙風船を 砂の下に敷き詰めて、エウリュアが立った瞬間、それが 潰れた。
落とし穴の 発動だ。
この砂、実際は、海の魔生物の死骸なんだけれど、ナカヨシ研究室に、大量に保管されていたので、少し 分けてもらった。 これを、水魔法のための 魔力放出装置を仕込んだ ボックスに均等に配置する。
電子レンジでは、中央部分では、マイクロ波が上手く十分に照射されないという問題があった。 それに、食品へのマイクロ波の照射が 均等になるように、ターンテーブルを クルクル回転させる必要もある。 ほら、レンジって クルクル 回るでしょ?
だけれども、お皿を 回すためには、魔法道具の中に、魔法道具をもう一つ 組み込む必要があるため、効率的ではない。
なので、ナカヨシの砂から放射した魔力を、内部で 乱反射させることで、ボックスに入れた食品を 回転させずに ムラ無く加熱させる方法を 取ることにした。
砂に、魔力を込め、30秒間放出させるよう コントロールする。 間違って、レンジの扉を空けてしまわないように、砂に魔力がこもった瞬間、扉は、バネと磁石により、ロックされる。 内部で、魔力の乱反射が起こり、食品内部の水分子が振動、これが、温度となり、食品が温まるというわけだ。 もちろん、込める魔力の量により、温め時間のコントロールは 可能。
うん。 完璧っ。 わたしだけじゃなくて、ナカヨシも、試してみて、魔法道具として、合格を貰った。
こうしてできた、レンチンの魔法道具は、8つ。
アレックスの部屋と、王の部屋、ナカヨシ研究室と、ライリューンカジノ。 テレサさんのお部屋、わたしの寮の部屋、ウェンディの美容室、西の辺境のイアンのお部屋。 うん。8個だね。
なぜ、8個なのかというと、ものすごーく 便利な道具なんだけれど、ライリューン商会で売り出すには、大きな問題があったから。 単純な問題なんだけれどね。 そう、使うために、すごく魔力が必要なの。
ナカヨシや、わたしや、イアンなら、問題にならないんだけれど、王に献上した魔法道具を使おうとした所、1回の食事の温めだけで、3人の宮廷飛翔魔術師が、魔力を込める羽目になったみたい。 何回使ったのかは知らないけれどね。 なので、一般販売は、残念ながら断念。 あっ、ライリューンカジノでは、教授や、複数のアルバイトの飛翔師学院生が、魔力を込めておくことができるので、詰め替え用の、白いナカヨシの砂を 多めに用意することで、この問題を解決している。 まぁ、どっちにしろ 魔力が大量に必要なのには、変わりないんだけれどね。 1メートルの大皿を温められる大きい『レンチン魔法道具』を作らないのも同じ理由。 必要な魔力が多くなりすぎて、わたしや、ナカヨシでないと、普通に使えなくなるから。 まぁ、人数を集めたら出来ないことは 無いけれど、日常的に使うには 現実的じゃないもん。
「アリーの作るお弁当は、おいしいな。」
アレックスも、笑顔。
でもね、実は、このお弁当、そんな美味しいわけじゃない。 アレックスって、いままで冷えた食事が当たり前だったから、温かいっていうだけで、おいしく感じるんだろうねぇ。
あぁ、そう考えたら、フィリップスも、たぶんそうなんだろうと思う。 ちょっと、かわいそう。 フィリップスに、レンチンの魔法道具をプレゼントするって案は、アレックスに却下されたけれど・・・。
あったかいご飯を ほお張るアレックスが、私を見て、にっこり笑った。 まぁ、いいや。 この笑顔が見れるなら。
=== ===== === ===== ===
うん。 あったかいお弁当っておいしいね。 アレックス。
=== ===== === ===== ===
ナカヨシの砂を覚えていた人は、高評価を押して次の話へ⇒
蛇足1.手を洗う
3-02.【閑話】バイオエタノールを作る 1 2021/11/17
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/162/
この閑話で書いてあるように、ノロやロタウイルスは、
アルコール消毒が、ほとんど効果がありません。
12月に入ったので、たぶん、ノロウイルスの感染が
そろそろ増えてきます。
アルコール消毒より、石鹸を使った手洗いが大切ですね。
手洗いなら、コロナにも有効ですし。
蛇足2.東京都水道局管内では、
3-01.【閑話】羊皮紙工房の移転 2021/11/15
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/161/
水道料金を支払わなければ断水するということで、
クレジットカード情報を入力するよう通知する
メールが、東京都で、流れているそうです。
ちなみに、先日、わたしの所には、電話料金が
未払いなのでというメールが来ていましたが・・・
あっ、関係ないですね。
基本的に、水道は、保守のため、断水時も、水を一定量
流す必要があります。
ましてや、水道料金を払っていないので、1件だけ断水
というのは、すぐには出来ません。
1件だけピンポイントで、締めないとダメなんですね。
と、いうことで、メールが来ても、リンクをクリックする
必要は、なさそうです。
私の電話料金の場合、銀行に入金しようとしたら、
電話料金を支払うには、十分な残高があったので、
たぶん詐欺メールですね。
クリックしたらどうなったか、興味はありますが、
残念ながら、削除してしまいました。
しかし、もしかすると、詐欺メールではなく、
本物だったかもしれません。
電話料金が未払いになると困るので、
だれか、口座に、10億円ほどでいいですので、
入金しておいてください。
蛇足3.セブン‐イレブン ドローン配送
セブン‐イレブンと、ANAなどが、11月から、
過疎地域のドローン配達の実験をしているそうです。
実現すると、便利ですね。
過疎地域ですので、目撃者も少なそうです。
お金が無い時には、電波を遮断して、人の配送物を
横取りすることもでき・・・
あっ、それは、犯罪です。
2025年度までに、最短30分で商品を届ける
サービスを全国で展開する計画だそうです。
リレーアタックという、車のスマートキーの悪用を
思い浮かべてしまう話です。
蛇足4.老朽化した橋
国交省が、全国の老朽化した橋は、修繕終えるまで
20年以上かかると試算したそうです。
20年たてば、下手したら、今、作ったばかりの
橋も老朽化しかねないですけどね。
蛇足5.疲れてる?
って、上から読んでいくと、蛇足の内容が、
だんだんと、ひねくれていってます。
ちょっと、疲れているのかもしれません。
((+_+))
って、最後の蛇足を書き終わり、更新した瞬間、ブックマークが増えました。疲れ、吹き飛びました。
カエルスモッグ博士の電気 雷の魔法
2-89.アタリヤショック 11 2021/08/27
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/125/
ナカヨシの砂
2-48.ナカヨシの砂 2021/05/24
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/84/
ウロジー・ソード・カッシーニの落とし穴
2-49.ノックダウン 2021/05/26
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/85/
海の魔生物の死骸とナカヨシの砂
2-51.ダダ もれ アリー 2021/05/30
https://ncode.syosetu.com/n6487gq/87/