表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/232

2-78.スニップスのリン酸化

オリンピュアス大祭は、盛大な閉会式と共に幕を閉じた。


ライリューンは、一人、貴賓室に たたずむ。

アリーは、居ない。

ライレーンは、オリンピュアスに 付き添って 行ってしまった。


エイペロ伯爵家のオリンピュアスは、炎の前で 美しい舞を見せた。


ロトロカデ広場では、オリンピュアス大祭の旗が、オリンピュアスから、ファン・アントニオ・モーツァルト会長へ、 モーツァルト会長から マルタマクロン・アンヌダルゴ・フランソワへと渡された。


赤い帽子をかぶったオリンピュアスの護衛が、手に抱えたボールを、塔の前に立つ エッフェルと言う男性に渡すシーンは、人々の涙を誘う。


誰ともなしに、勇ましいエイペロ伯爵家の歌「ラララ・エイペロエーズ」が、歌われはじめ、大合唱となった。


 いざ王国の子らよ

 栄光の日は来たれり

 血染めの王国旗が翻る


 戦場に響く獰猛な帝国兵

 妻子らの命を奪わんと来たれり

 殉教者の血が王国の地を濡らすだろう


 武器を取るのだ、エイペロ家よ!

 進め!進め!

 帝国の血で大地を染めあげよ!


ライリューンは、一人、貴賓室にたたずむ。


アリーは、居ない。


 大丈夫かしら? こんな歌を歌っても・・・。

 オリンピュアス大祭には、帝国選手も出場しているのに・・・。


そんなことを、思いながら。




[美容師の娘]  【 2-78.マーガレットの独り言 】




アリー様は、寮に帰られてからも、あまりしゃべらない。


寮から出られる場合は、ナカヨシ教授の研究室に籠ったままだ。

今日もまた、アリー様は、朝から研究室へと出かけてしまった。


第1王子 アレクサンドロスからの招きにも応じずに・・・。


「ふぅ。」


シーツを直しながら、マーガレットは、ため息をついた。


「本当に疲れるわ。

 本編に、戻ってこれないかと思ったもの。」


彼女は、手際よく ベッドを直しながら、ブツブツと呟く。


「引いた伏線が、ごちゃごちゃに絡まってんだもの。

 そもそも、長すぎるのよ。

 8歳の誕生日に、栗毛の馬を 手に入れた。って、

 サイレントベルディアン号が出てきたの、いつよ。

 1月じゃない。

 もう7月が終わろうとしてるわ。

 沈黙の日曜日ってサブタイトルを使いたかっただけじゃない。

 やり過ぎだわ。」


暑さのせいか、マーガレットの独り言も、意味が分からないものになっていた。


しかし、マーガレットを、強く責めてはいけない。


無理があるとは思いながら、消化不良の月曜日から、お腹一杯の土曜日まで、必死で1週間を過ごして、伏線を回収したのだから。



******************************



ナカヨシの研究室に籠っている間は、色々なことを忘れられた。


苦手な土魔法を覚えるのだ。


「ファスファアレェションっ」


何も起こらない。


「これって、呪文は、必要なんですか?」


「イメージできるなら、不要じゃ。

 ほかの魔法を使うときに、唱えておらぬじゃろ。」


確かに。


「後は、何をしているか、分かるようにするためでもある。

 特に、眠りの魔法は、警戒されるのでな。

 どんな魔法をかけられているか、相手に伝える目的じゃな。」


なるほどね。

ネズミの頭に、人差し指を当てて集中する。


「ファスファアレェション」


スニップスのリン酸化は、眠りの魔法。

王家に伝わる闇属性の魔法ではなく、土魔法だ。


「少し、時間をかけて、貯めるイメージじゃな。

 リン酸化したタンパク質を、徐々に増やしていく。

 そんな感覚で、指から魔力を送り込む。」


化学苦手だったんだよね。

リン酸化って言われても、全くイメージできない。


「カイネースっ」


ナカヨシが、私の指の上に指を置き、ネズミに向かって、何かを唱える。


5分後、コトンと言う音が聞こえるかのようにネズミが横たわった。


眠りについたのだ。


「そうじゃな。

 ワシが、手伝えば、眠りにつかせることはできる。

 アリーも、魔法自体は、成功しておるな。

 ただ、ワシのものより、時間はかかりそうじゃが。」


何? 今の「カイネース」って呪文。

魔法の効果を増幅する呪文?


「頭の中の酵素を増やしただけじゃ。

 化学反応を進行させやすくするためにな。」


何言ってるのか、全然分からない。


「イメージが、全くできておらぬようじゃ。

 呪文に頼るほうが、無難かもしれぬの。」


まずは、カイネースの呪文を唱える。


 ~ カイネースっ ~ 増えよ酵素


「そうじゃ。指先に集中。」


そのまま続けて、


 ~ ファスファアレェションっ ~ リン酸化


ネズミが、横たわる。ヨタヨタとした動き。

ナカヨシが手伝った時よりも、おかしな動きはあったものの、見事に ネズミは、眠りについた。


「30分か。使い勝手は、悪そうじゃな。

 まぁ、練習を続ければ、時間の短縮も出来よう。」


うん。練習すれば、そういうのって解決できそうだよね。

ナカヨシが、出来ているんだもの。



はいっ。 ぜーんぜん 時間短縮 できませんでした。


たぶん、魔法の全体像を理解できていないから、そのイメージを、全く出来ていないのが、原因だと思う。


今まで使ってきた魔法と違って、イメージできないのよね。

呪文というか、言霊に、その効力を依存しているじゃないかなぁ。


ナカヨシみたいに、5分っていうのは無理かもしれない。


ただね、私の方が、スゴイところもあるんだよね。


ネズミを、ゲージに入れる。

そして、研究室の入口へ。


私個人の研究室から、ナカヨシ研究室の入り口までは、約15メートル。


これだけ離れて、ネズミが全く見えない状態では、ナカヨシであっても、眠りの魔法を発現させることはできない。


呪文を唱える。


 ~カイネース~


 ~スニップス ファスファアレェション~


入口で、30分もの間、立ったまま魔力を放出するのを、誰かに見られたら、ちょっと格好が悪いけれど、そもそもナカヨシ研究室には、来客が少ないので、そこまで問題は無い。


時計の針を見る。呪文を唱えてから35分。


そろそろかな?


魔力の放出を止め、自分の研究室へと向かう。


ゲージの中には、眠りについたネズミ。


眠りの土魔法が成功した。


どうかな?ナカヨシ。

時間はかかるけれど、私の魔法は、離れた場所にも効果が出るんだよ。


「うむぅ。お主の魔法は、危険じゃな。

 ワシの魔法より、警戒されるじゃろう。

 婚約者の第一王子であっても、見せてはならぬ。」



=== ===== === ===== ===



えっ? なんで???



=== ===== === ===== ===

自宅に「ししおどし」を設置している人は、

高評価を押して次の話へ⇒



蛇足1.ししおどし


竹筒を使い、水の力により 音を発生する 鹿威し。

中央に支点を設け、上向きに端を開放した竹筒に、水をポタポタと落とす。


竹筒に水が満杯になると、水の重みで竹筒が頭を下げる。


下がった竹筒の頭から、水がこぼれて空になり軽くなり、頭を勢いよく上げる。


竹筒が元に戻る時に、石などでできた支持台を、竹筒のお尻が、勢いよく叩き「コーン」という音を生ずる。


日本庭園によくあるやつですね。

その音が、風流として楽しまれます。




蛇足2.眠気と「ししおどし」


眠気を例えるときに、昔からよく使われるのが、「ししおどし」です。


起きている間、筒が上を向いて水「眠気」が、少しずつ溜まっていきます。


水「眠気」が溜まって、竹筒の頭が、カタンと下を向く。


これが、「睡眠」。眠りに落ちた状態です。


頭が下を向いた竹筒は、水をこぼします。

睡眠時には、起きている時に溜まっていった眠気を、竹筒の先から、こぼしているわけです。


少しずつ水が溜まっていくのが「眠気の蓄積」。

「水(眠気)」は、睡眠で解消こぼれるされ、無くなります。




蛇足3.スニップスのリン酸化



脳内にあるたんぱく質「スニップスSNIPPs」は、睡眠要求指標リン酸化タンパク質と言われます。


スニップスの多くは、脳内の神経細胞のつなぎ目に存在します。


このたんぱく質スニップスが、起きている間、だんだんとリン酸化されていくのが、眠気が溜まる状態。


寝ている間に、リン酸化の解消が起こり、脳内の神経細胞のつなぎ目が正常化するのが、眠気の解消ではないか?


昔から言われていた、眠気と「ししおどし」は、これではないか?


と言われています。


しかしまぁ、ナカヨシ教授は、5分。アリーは、30分。

簡単に眠気を誘導することが出来てしまいますね。


眠気を、5分や30分で、睡眠状態まで貯めることが出来たら、寝るときに、とっても便利ですねぇ。


と、言うことで、アリーと、ナカヨシ教授に限って言えば、土魔法により、動物を眠りにつかせることが出来るようになりました。


あぁ眠い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ