2-77.沈黙の日曜日5
月が、言葉なき ベルの体を照らす。
足を投げ出して、横たわる 弾力を失った ベルの肌。
庭の 野バラの真ん中に 穴を掘る。
穴の底に、薬草が 敷き詰められる。
白き布に 包まれる ベルの体。
8人がかりで 布に乗せた ベルの体を穴に降ろす。
眠るその体の上に、花びらから 取った液体をふりかける。
するどい 野バラの香り。
この香りが、ベルは、もはや 私がたどり着けない所へ行き、恐ろしく キレイな 夜の天空を 駆けていることを 感じさせる。
そして、月明かりが照らす その体に、重い土が、かけられた。
おやすみ。ベル。
[美容師の娘] 【 2-77.サンデー・サイレンス 】
夕刻には、ライリューンが、ナカヨシを 学院から連れてきてくれた。
2台の馬車と共に。
「すまぬな。アリー。
ワシでは、馬のことは、分からぬ。
おそらく、ハムルッテの言うことが正しいのであろう。」
「そうですか。」
私たちの言葉が 理解できるのか、出来ないのか。
目の前のベルは、ふんっと 小さく鼻を鳴らした。
馬車の1台には、ライリューンとナカヨシが、乗って来た。
もう一台は、空。 そこに、積まれるのは、何か。
その意味を私は、痛感した。
「時間の経過とともに、馬の苦しむ時間も長くなる。
お主の心が定まったならば、早めに処置をした方が良いの。
ワシが、眠りの魔法を使おう。」
ナカヨシは、ベルのために、眠りの魔法を 使ってくれると言う。
眠り魔法は、闇属性の魔法と言われる。
フルーク王国、王家にのみ伝わり、王族の血を引くものだけが使うことが出来る 特別な魔法とされている。
王家の血を引かないナカヨシが、この魔法を使うことを知られた場合、命を狙われる可能性すらある。
ナカヨシは、その危険を冒しても、ベルの苦しみを取るために、眠りの魔法を使ってくれると言うのだ。
「所詮は、ただの土魔法じゃからな。
大したものではない。」
「えっ? 土魔法。」
「人の頭の中には、脳があるのは 知っておるな。
その中に、眠りに関係するタンパク質が80ほどある。
これを、土魔法で、リン酸化してやると、動物は、眠りにつく。
おそらく、練習すれば、お主でも使えるじゃろうな。」
ドアが開き、ライリューンが、8つに切ったリンゴを持ってきた。
「アリー、そろそろ時間だよ。」
1つを手に取り、手の平に 立てるように乗せる。
そっと、ベルの口元へと持っていく。
きれいな歯が、シャリリンと リンゴを噛んだ。
もっと長く 一緒に居たい。
だけれども、それでは、ベルの苦しむ時間が、長くなる。
ちいさな深呼吸を一つして、私は、彼女から離れた。
「お願いします。」
横に動き、ナカヨシと場所を代わった。
「スニップス-ファスファアレェション」
ナカヨシが、ベルの額を押さえ、呪文を唱える。
ベルの瞼が、すぅぅっと、落ち、目が閉じられた。
「馬は、眠りに落ちた。
これで良いのじゃな。」
「ありがとう。ナカヨシ。」
これは、仮の眠り。
ハムルッテ・アムレートの注射が、真実の眠りへと いざなう。
薬液が、ベルの体に吸い込まれ、間もなく その心臓は、鼓動を失った。
******************************
「マリーゴールドの根。
リコリス・ラジアータの根。
ナンテンの生葉。
タチジャコウソウの生葉。
チョウジの花蕾。」
これらの薬草を すりつぶす。
ナカヨシの指示に従って作った薬草は、防腐、抗菌、除虫の効果があると言う。
美容院ボエロの庭に穴が掘られた。
大量にすりつぶされた、これらの植物は、穴の底に敷き詰められる。
「マリーゴールドの根は、土中の線虫に効果が高い。
リコリス・ラジアータの根は、ネズミやモグラ。
ナンテンの生葉には、防腐・殺菌作用がある。
タチジャコウソウの生葉は、蝿、ダニ。
それに、防腐や殺菌効果があるな。
チョウジの花蕾は、抗菌と除虫作用じゃ。
これだけの量を敷き詰めれば、半年は、効果が持つ。
その間に、馬も土に還るじゃろう。」
バラ水にも、殺菌と、防虫効果があると ナカヨシが言う。
しかし、私の魔法による抽出では、油性の香りの成分のみが、抽出されてしまう。
久しぶりに、高級な「バラの香水」と同じ作り方をしてみる。
大きな縦長のお鍋の中に網のような仕切りをつくり、水を入れて網の上にバラの花びらを置く。
お鍋を熱して、水を沸騰させると、水蒸気が上昇。
この時、水蒸気とぶつかったバラの花びらから香りの成分が抜けて上昇していく。
香りの水蒸気は、最上部まで上昇したところで、鍋蓋に取り付けた管へとすすむ。
この逆U字の形の 金属の管を 冷却すると、香りの成分は 再び液体となって 下に落ち、油が浮いたような状態で 受け皿に溜まる。
この油みたいなのが 香りの成分なのだ。
でも、必要なのは、水蒸気成分のお水の方。
野バラからとった、大量のバラ水を振りかける。
水は、するどい香りを辺りにまき散らしながら、ベルの体を包む白い布に吸い込まれていった。
もう一度、すりつぶした薬草を振りかけると、土が、かけられる。
もう、白い布は見えない。
真新しい土に、野いばらと、サンショウバラ。
そして、シロモッコウバラを 植える。
墓標は、いらない。ベルは、土に還ったのだ。
恐ろしくキレイな夜空を見上げた。
空を駆けるベルの姿が、目に浮かぶ。
私は、ふっと、天空を駆けるベルの足音を聞いた気がした。
=== ===== === ===== ===
どれくらい時間が、経っただろう。
天から、ポツリと、水滴が落ちる。
激しくなる雨粒と共に、皆が、家路についた。
私も、ミラドールに手を引かれ、家の中へ。
こうして、長い長い沈黙の日曜日は、一瞬で、私を通り過ぎていった。
=== ===== === ===== ===
栄光への架け橋と沈黙の日曜日の両方を、リアルタイムで聞いていた人は、
高評価を押して次の話へ⇒
蛇足1. 沈黙の日曜日
【 2-77.サンデー・サイレンス 】
1998年11月1日に東京競馬場で開催された競馬競走。
秋の天皇賞。
優勝馬は、8歳馬(7歳)のオフサイドトラップ。
圧倒的1番人気サイレンス スズカ号は、競走中に故障。
安楽死処分となりました。
第2コーナー時点で、サイレント ハンターに8馬身の大差のリード。
第3コーナーに差し掛かる直前、サイレンス スズカは、沈むように失速。
左前脚手根骨粉砕骨折、予後不良の診断が下され、安楽死処分となりました。
スーパー競馬で、塩原アナウンサーが、実況で、使ったフレーズから、この1998年秋の天皇賞「沈黙の日曜日」と呼ばれるそうです。
2004年アテネ五輪の体操男子団体総合で、演技を五輪史に残る名実況で伝えた元NHKアナウンサーの刈屋富士雄さんの有名な実況に、
>>伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!
と言うものがありますが、これは、 当時の五輪テーマソング、ゆずの「栄光の架橋」から、事前に、最後の場面で使おうと用意していたセリフだと言われています。
>>4コーナを迎えることなくレースを終えてしまった。武豊。サイレンススズカ。沈黙の日曜日ぃっ。
こちらも、競馬競走史に残る名実況ですが、塩原アナウンサーが、事前に用意されていたものではないでしょうか?
もちろん、故障は、予想していなかったと思います。
想像ですが、
①サイレンス スズカが、逃げに失敗、敗れた時の実況用に用意していた。
もしくは、
②サンデー サイレンス産駒が、1着2着を取った。
この場合の実況に使おうとしていたのではないかと想像してます。
というのも、ステイゴールド、サイレント ハンター、ローゼンカバリーそして、サイレンス スズカという12頭中、4頭ものサンデー サイレンス産駒が競争に参加していたからです。
それは、ともかく、この実況、リアルタイムで聞いてみたかったですね。
準備されていたかどうか関係なく、心に訴えるものがありそうですから。
蛇足2.体操
そして、体操男子団体総合、0.103pt差で銀。
世界選手権では、3点差ついていましたから、銅メダル取れるのかな?って感じで思っていたのですが、18演技ノーミスは、すごいですね。