表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/232

2-73.沈黙の日曜日

失格・・・。


私のせいだっ。


体調が悪かったのかもしれない。

気づいてあげることが出来なかった。


彼女は、私のパートナー。


いつもと違うところがあったはず。

小さな違いは、絶対にあったはずなのに・・・。


こんなことになってから、初めて私は、気づいた。

横たわる体を、手でさする。 涙で前が見えない。


ごめんね。 ごめんね。 ごめんね。




[美容師の娘]  【 2-73.一番人気 サイレントベルディアン号 】




競走馬11.5スタディオン走


芝 2000m 左周り 天候 : 晴  芝 : 良 発走 15:35


1.サイレントベルディアン ヘドファン・アリー

2.マグロブライト     シロヒチ・ワーカー

3.ティエスハリケーン   チイ・ヨユ・ガナクフ

4.ローズリカバリー    ロヒリーノ・マ・ヤコヨ

5.ゴーイングベルデア   ミッツ・カイナーミ

6.オフサイドポジション  ミト・シ・ヨドバシ

7.サイレンスリョウシ   カーター・ユダシヨン

8.ヒノボリハタ      ドウアン・スコプコ・ヒスヤン

9.キヌノジャスティス   ジン・シタジーフ

10.ステイブロンド     シヨサ・マナビエ

11.ウォキングゲイル    ミーフ・ロヒーシン

12.ビショクノコッキョウ  マット・キーオ・ユベカオ


うん。今日は、芝の状態がいい。

これなら、ベルを 気持ちよく 走らせることが出来そうね。


私たちは、12頭立ての1番。内側の番号を与えられた。

左回りのコースの、最も内側を 走ることになりそう。

まぁ、ベルは、たぶん一番速いから、最初から最後まで 先頭を走ることになるんだけどね。


噂では、帝国馬のサイレンスリョウシが、そこそこのスピードのある馬だと評判みたい。


あと、ギロギロッとした目つきの、ゼッケン10番ステイブロンドが、怖い。


コースに入る前、目をバチンと見開いて、威嚇してきた。 ベルが噛みつかれたらヤダ。 近づかないようにしよう。


6番のオフサイドポジションは、お年寄りみたい。 のんびりと、あくびをしていた。


うん、でも、ベルに勝てる馬なんかいない。 大丈夫。


そっと、ベルの 栗毛のたてがみを なでる。

ベル、行くよっ。


私は、スッと スタートゲートの中に足を進めた。



*****************************



良く晴れた空。 場内にファンファーレが鳴り響く。


テーテテ、テーテテタァ、トゥルルタァ、トゥルルテァ、

トォト、テェタァティトォトォテェ

テェタァティ、タァタァトォ

トトタトォォン


わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


>10万人を超えるこの手拍子と歓声に送られて、各馬順調にゲートインしていきます。


>一番人気のサイレントベルディアンは、すでに スタートゲートに入っています。


>落ち着いていますね。


>この栗毛の静かなる逃亡者を追うのは、猟師なのか、ブロンドなのか。

>捕まえる秘策はあるのでしょうか。


>霧の向こうに見えるスタート地点。


>帝国からの招待馬を含む12頭。 体制が整いました。


>いま、スタート。


>ゲートが開き、ポーンと白い帽子、サイレントベルディアン号が先頭。

>ゼッケン1番サイレントベルディアン、内からゆっくりと好スタートを切りました。

>期待に応えて、アリーと サイレントベルディアン、早くも先頭です。


>続くのは、外を回りまして、7番サイレンスリョウシ。

>猟師が、栗毛の逃亡者を静かに追います。


>その内側に、6番オフサイドポジション

>第2コーナーのカーブへと 入っていきます。


>さらに内を回りまして、3番ティエスハリケーン

>そして、ティエスハリケーンをかわす勢いで、10番のステイブロンド。

>外をから、ススッと上がっていきました。


>後は、中団の外に11番ウォキングゲイル、2番マグロブライトは内。

>9番キヌノジャスティス その後ろ、内側を通っています。


>外から、12番ビショクノコッキョウが、ジャスティスを追い越し、上がります。


>8番ヒノボリハタ、そして5番ゴーイングベルデアは、内を回る。

>4馬身5馬身とあいて、4番ローズリカバリー最後方です。



>さぁ、早くも、早くも8馬身の差をつけて、サイレントベルディアン号と アリーが行くっ。


>ベルディアンは、グングン進みまして、向こう正面に入る所。

>1番サイレントベルディアン、先頭です。


>リードは、すでに10馬身ぐらい。

>どれだけ 待っても 後ろが見えない。


>2番手、ようやく見えてきた7番のサイレントリョウシがつけている。

>これも、単独の2番手。 後ろはドンドン離れていく。


>そこから、さらに6馬身7馬身とあきまして、3番手集団先頭。

>6番オフサイドポジションが、上がってきました。


>ここから2馬身あいて、10番のステイブロンドと言ったところです。


>その後ろ内側からは、3番ティエスハリケーン。

>2番マグロブライトは、ここ。 中団の位置にいます。


>外に11番ウォキングゲイル。

>その内側から12番ビショクノコッキョウが、上がっていきます。


>9番キヌノジャスティス、8番ヒノボリハタと続き、最後尾を4番ローズリカバリーが走ります。


>かなり縦長の展開。


>まもなく3コーナーの手前。 1000メートルの標識を通過します。

>今、通過。速いっ。これは速い

>飛ばしに飛ばして、サイレントベルディアンとアリーが行っている。


>先頭は、1番サイレントベルディアン。 リードは10馬身、いや12馬身差。


>これを追う7番サイレンスリョウシが、2番手。


>後続の各馬、大丈夫なのか。 捕まえることは、できるのか。


>3番手ですが、さらに10馬身あきます。 6番オフサイドポジション。

>しかし、この位置では、オフサイドにも、ならない。

>先頭のサイレントベルディアンが遠い。 離れすぎている。


>そして、2番マグロブライトが、後を追います。

>おっと、早くもムチが動いた。 10番ステイブロンド。

>ステイブロンドが上がっていきました。 これは、良い判断か?


>さぁ、先頭は、4コーナーに向かう。

>600の標識手前っ・・・おぉっと、なんということでしょう。


>鞍上のカーターが、馬を外に振っています。

>7番サイレンスリョウシ、大きく外を迂回して、衝突を回避しました。




=== ===== === ===== ===



>これは、大丈夫か?



=== ===== === ===== ===

今年に入って交通違反をしてしまった人は

高評価を押して次の話へ⇒


蛇足1.



 ドウアン・スコプコ・ヒスヤン



 7月12日、月曜日、U-24ホンジュラス戦

 左サイド相馬勇紀選手が左足でゴール前へ斜めのパス。

 堂安律選手がスライディングをしながら合わせて、ゴール。


 7月17日、土曜日、U-24スペイン戦

 久保建英選手が左サイドをドリブルで上り、中央へマイナスのパス。

 走り込んだ堂安律選手が、エリア前中央で左足で、強烈なシュート。

 左上を見事に打ち抜き、ゴール。


すごかったです。たぶん、どこのチーム相手でもゴールが決まる形。


そこで、気になったことが1点。

どっちも、左からパスが出ていて、パスの出し手に近い側に走り込んで、パスの出し手に近い側のゴール枠にシュートなんですよね。


今後の試合では、誰であっても日本選手が、左でボールを持って突破した瞬間、パスの出し手に近い側を潰すために、相手選手が少なくとも1人は、ゴール前のパスの出し手に近い側の危ない場所に入って、空間を潰すような気がしました。 また、そういうシュチェーションでは、ゴール前のパスの出し手に近い側に、堂安選手が走り込むのは、要注意で潰しに来そうです。


どっちの試合でも、暑さで相手がバテた時に決めているので、暑さでフラフラになってきたら、そういう守備が緩む可能性もありますので、何とも言えませんが、左から崩してのゴールは、見られないかもしれないなって思いました。



蛇足2.



 あと10分、苦しい時にサポーターの方々のエネルギーは僕らの助けになる。

 時間差がなく、オンタイムで試合を見られるのは、

 2002年W杯が時にそうだったように、感動と衝撃を受けるはず。


吉田麻也選手のインタビューが、CMでさっくり切られたのは、

ビックリしました。

無観客じゃなく有観客を検討してって言ってる途中で。

せっかく、選手から生の意見が出てきてたのに。


観客が入ることで、男子サッカーに関しては、日本の金メダルの可能性が出るだろうなって、思います。 応援の力ってあると思いますから。


それでも、いまから、観客を入れての対応は、スタッフを用意することなどを含めて無理だと思うので、難しそうですね。

もちろん、観客の方が、熱中症で倒れることなどに対応するスタッフを含めてです。


コロナ対応だけが、無観客の理由じゃないですもんね。


・・・と、書いて気づきました。


 2-44.厄日だな。今日は。の蛇足2です。

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/80/

 2014年、ブラジルでサッカーW杯の予選

 日本代表は、中央アジアの国で戦った。

 スタジアムで、

 コードが通せない→壁に穴を開けた。

 カメラを設置できない→破片とともに、分厚いガラス窓が、無くなる。


どうやら、日本以外では、対応が出来る国も存在する気がしてきました。



蛇足3.



首都高が1000円上乗せ。


五輪交通規制で、通行止めや、専用レーン、優先レーンが出来ているんですね。

違反点数1点、反則金6000円。


初日は、なんとなくですが、違反しても取られない気がします。

気づかずに、走っちゃいそうですもんね。



蛇足4.



そういえば、ガソリン価格高くなってきていましたね。

OPECと、ロシアが原油を増産するそうです。

首都圏で、交通規制が入ることも考えると、8月までにガソリンの値段って下がりそうですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ