表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/330

7月31日(金曜日)夏休みの女子高生

 いつもの通勤電車でぼんやりと外を眺めながら、今の状況を考えていた。


 月曜日にザニー社で打ち合わせをしてから四日が過ぎ、コミケの準備は順調に進んでいた。


 だが、心配なのは楓坂がうちに来ることだ。


 日曜日まで、あと二日。

 トラブルの予感だけがビンビンにしているが、今はどうすることもできない。


「さて……。どうしたらいいものか」


 こういう時、結衣花がいてくれたら相談に乗ってくれるんだが、今は夏休み期間だ。


 別にさびしいわけじゃない。

 そうさ、さびしくなんてない。


 ただ、毎日声を掛けてくれていた存在が急にいなくなるというのは、ちょっと……。まぁ……なんていうか……。さびしい。


 その時、聞きなれたフラットテンションの声が聞こえた。


「おはよ。お兄さん」


 ……ん?

 今の声って結衣花……だよな?


 まさかと思いつつ前を見ると、やはりそこにはよく知っている女子高生がいた。


「……よぉ。結衣花」


 とりあえず挨拶をしてみたが、なんでここにいるんだ?

 私服なので、部活というわけでもなさそうだが……。


「……夏休みだろ。どうしたんだ?」

「お兄さんが寂しがっていないかなと思って、様子を見に来たの」

「わざわざ俺のために?」

「嬉しいでしょ」

「……まぁ、そこそこにな」


 結衣花は隣に立つと、いつものように俺の腕を二回ムニった。


 彼女をみると、どこか安心したような表情をしている。

 それは俺がホッとしたから、そう見えるだけなのかもしれない。


「やっぱり夏休み期間の電車は人が少ないね」

「ああ。各駅停車は特にな」

「座席が空いてるのに座らないんだ」

「クセでな。なんなら座るか?」

「ううん。このままでいい」


 一週間ぶりに結衣花とこうして話すと、とても落ち着く。

 同じ毎日を望む俺にとって、結衣花はすでに日常となっているということか。


「それで、研修生さんの補佐役は上手く行ってるの?」

「俺の戦いはこれからなんだ」

「あえてフラグを立てるその姿勢、悪くないね」


 そうだ。

 せっかく結衣花が来てくれたのだから、次の日曜日に楓坂が部屋にくることを相談してみよう。


 もちろんストレートに聞くわけにはいかない。

 遠回しに訊ねるのがベストだな。


「ところで結衣花」

「なに?」

「昔々、あるところにクールな会社員が……」

「なんでいきなり今昔物語が始まったの?」


 どうやらこの切り出し方は失敗だったようだ。


「すまん。実はちょっとした雑談をしたくてな」

「うん。相談したかったんだね。聞いてあげる」

「ありがとう」

「どういたしまして」


 以前と同じように、楓坂のことは研修生ということで話を進めることにした。

 バレることはないだろう。


「実はさっき話にでた研修生が、俺の部屋にくることになったんだ」

「ふたりっきり?」

「ああ。正直、間が持ちそうにない」


 結衣花は俺の方を見て言う。


「お兄さんの部屋かぁ。散らかってそう」

「結構きれいだぜ。みるか?」


 男の部屋は汚いというイメージが付きやすいが、それは誤解だ。

 これでも部屋の掃除はこまめにやっているので、たとえ結衣花に見られても恥ずかしいことはなにもない。


 たまには生意気な女子高生に感心されてみるか。

 ふっふっふ。


 俺は自分の部屋の画像を結衣花に見せた。


「ねえ、お兄さん。聞いていいかな?」

「わかる範囲で答えよう」

「『綺麗』と『何もない』の違いってわかる?」

「ほぅ……。きわめて高度な話だな。ギリシア哲学か?」

「お兄さんの部屋の話だね」


 結衣花はあわれむような瞳をこちらに向ける。


 ふむ……。どうやら俺の部屋は『何もない』に分類されるようだ。

 クールだと思うのだが、違うのだろうか。


「っていうかさ。なにこれ。全然なにもないじゃない」

「失礼な。机と椅子があるだろ」

「それしかないじゃん。独房かと思ったよ」

「ひどい」

「一般的な感想です」


 一昔前に断捨離とかミニマリストという言葉が流行っていたので、てっきり俺はそれを実践しているタイプだと思っていたが、どうやら違うらしい。


 結衣花は人差し指を立てて言う。


「いい、お兄さん。よく聞いて」

「はい」

「フォローするということは、相手に安心を与えることなの」

「安心か……。俺も欲しいぜ」

「遠い目をしないで。社会人さん」


 きっと結衣花ならボケに合わせてくれると信じていたぜ。

 もっとも、半分冗談じゃないんだけどな。


 結衣花は淡々とした調子で話を続けた。


「相手を安心させるためには環境って大切でしょ。だから部屋もちゃんと気を使わないとダメなんだよ」

「……なるほど」


 確かに、職場に観葉植物があるだけでも社内のコミュニケーションが向上するって話を聞いたことがある。


 リラックスできる環境だからこそ、お互いに心を開いて話が広がるというわけか。

 さすが結衣花だな。


「じゃあ、次のお兄さんのミッションは、インテリア改造計画だね」


 納得するように俺は頷く。


「つまり、俺のセンスを遺憾なく発揮せよってことだな」

「ねえ。私が心配している理由って伝わってる?」

いつも読んで頂き、ありがとうございます。

☆評価・ブクマ、とても励みになっています。


次回、家具売り場で音水とばったり!?


投稿は、朝・夜の7時15分ごろ。

よろしくお願いします。(*'ワ'*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 結衣花ちゃん、優しい…(´;ω;`) [気になる点] 笹宮くん、自己診断力低っ!(知ってた笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ