表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/214

132 悪魔な執事



 リーシャに抱きつかれ、顔色を赤から青へと変える王子と、その首に刃を突き立てる三兄弟。

 それを見て、ゼウスは幼い三人の甥姪を応援したい気持ちを抑え、複雑な心境のまま嘆息を漏らした。


 それは、ゼウスだけでなく、普段なら手もつけられないほど暴走するレオンハートの面々が、皆同様に、渋い顔をしながらも冷静を装っている。



 「・・殿下の処刑については置いといて」


 「ちょっと待て。ゼウス。息子の『処刑』とは、穏やかじゃないぞ?・・冗談に聞こえな・・いや、冗談じゃないんだな。やめて。本当にごめんなさい。お願いだから。本当にやめて」



 そして、必死に言い募る、この国の王の声にすら目を向けない。

 王の懇願すら、完全スルーで、その耳に掠めることさえしない。



 「出てこいよ」



 先ほどのような、感情任せに吹き出した、むせ返る魔力とは違う。

 鋭利に研ぎ澄まされ、押しつぶすように重厚な魔力。


 それが、魔導王の一族。

 魔術師の長たる面々から膨れ上がる。



 「悪魔」



 ゼウスの冷淡な声が生んだのか、それとも驚きの連続でそうなっていたのか。

 感情の失せた声が静寂の中に響き、それと共に更なる静けさが生まれた。


 その中に、無機質に鳴り出したのは、硬い靴の音。


 急くわけでも、躊躇う訳でもない、足音は短調に、そして、不気味にこだまする。


 その音の先を探して、人々の視線が向かい。

 無意識にゼウスたちと、その足音の先との間の人の群れが割れ、道ができた。


 そこを真っ直ぐ進むドレス姿の貴婦人。


 だが、その姿も歩むと共に歪み、その姿を変える。



 『これはこれは、ご挨拶が遅れましたかな。一応祝辞も考えては来たのですが』



 そして、歪んだ姿から変貌して現れたのは、執事姿の男。


 彼は、番人に好かれるような微笑みを浮かべ、柔らかい所作と声色で、目を向けた。

 しかし、彼に親しみを覚える者はいない。


 それどころか、不気味で薄気味悪い彼に、警戒心が高まる。


 その一番の理由は、そこに『いる』筈の存在感だった。


 目の前にいるのに、誰も、その存在を掴みきれない。

 まるで夢幻のような彼は、目を閉じれば、その存在を見失いそうなほどに、希薄・・と言うより、皆無。


 悪魔ほどの精霊。

 内包する魔力はレオンハート以上か、それに匹敵するものであるはずなのに、それを微塵も感じることができない。


 それは異様なこと。

 生物が、心臓を止めて息を潜めるようなもの。


 故に、目の前の存在の、そこが見えず、恐れだけが煽り立てられる。



 「そりゃ悪かったな。どうせなら聖句でも読んでくれよ」



 だが、当のレオンハートの面々だけは、そんな彼に萎縮などせず、敵愾心を隠さず向けていた。



 『・・そんなに、袖になさらないでくださいな。ボクは、アンヌに変わり、『約束』の報酬をお届けしただけですから』


 「報酬?嫌がらせの間違いだろ?」


 『祝い品でもあったのですが、お気に召していただけましたか?』



 ゼウスと男の笑顔の牽制。

 互いに笑みと裏腹の感情をぶつけ合い、同時に魔力が暴れるように吹き荒ぶ。



 『役立たずだったとは言え、約束は約束ですから』



 男が視線を送った先にいたタヌスとサーシスは、睨みつけ、悔しげに奥歯を鳴らした。



 『あとは、ご挨拶ですかね――――』



 男は片手を軽く上げ、小さく振る。



 『――――うちのアンヌがお世話になった』






 ズンッ


 「「「「「っ!?」」」」」



 その瞬間、その場の空気が重くなった。


 比喩でもなんでもなく、文字通り重くなった。


 思わず息すら詰まるほどの重み。

 立っている事もままならず、何とか膝を折らずに耐えるものたちも膝を震わしていた。


 レオンハートの面々にとっては身を持って、よく知っている力。


 だが、ゼウスたち大人組にとっては、普段から見慣れた小さな魔女よりも、悪魔という存在のせいで、違う存在、忌々しき魔女の顔が記憶をかすめた。



 『申し遅れました。ボク。参ノ葉。ギィと申します』



 恭しくお辞儀する悪魔、ギィ。

 その姿に隙はなく、完璧な執事の所作。


 しかし、そこに灯る、鋭く禍々しい眼の光だけは、あまりに妖しく背筋をなぞる。



 『本日は、届け物の代行でございますが・・ゼウス様には、これまでも兄弟達がお世話になったようですので、少々ご挨拶に――――っ』



 殺気の滲んだギィの声と微笑み。

 それは迷うことなくゼウスに向かった・・のだが。


 剣閃が顎を撫でた。


 ギィは仰け反るように飛び退き、翻った。


 舞うように、美しい動きではあったが、誰が見てもそれは本人の予期せぬものだったのが明らかだった。


 そしてそれは、その一瞬だけでは終わらない。


 翻り避けたギィは、次の瞬間には、追撃に襲われた。

 一合い、二合い・・連撃がギィを追い立てる。


 それを、紙一重で避けようと身体を捻るが、想像以上に鋭い剣閃はそんな怠慢を許してくれなどしない。それ故、手で速い斬撃を捌く。


 白い手袋と剣の打ち合いに、甲高い剣戟が響いた。


 だが、それでも、優位には立てず、ギィはどんどん押されていく。



 ――――何だか体が重い・・



 そんなことを思った瞬間。目の前の剣撃が一瞬の隙を見せた。


 しかし、それと同時に、背後から白い剣閃が横薙ぎにギィの首に振るわれた。






 『全く・・とんでもないお子様方ですな・・』



 高い天井。その特に高い場所にある梁の一つに、逆さまに立つギィの姿があった。

 剣閃は黒い霞を切り裂いただけで、ギィの首を落とすことは叶わなかった。


 だが、触れられなかった訳ではないようで、ギィの首筋には薄く結晶化した小さな傷が出来ていた。


 そのギィが向ける視線の先は、その剣閃の贈った幼女と少年。


 言わずもがなフィリアと、そして、その兄、アラン。



 『ボクの支配領域内で、そんな機敏に動けるなんて、信じ難い事ですよ』



 やれやれと、呆れた息を漏らすギィ。・・だが、それを見上げるアランはコテンと首を傾げ、口をへの字にして、何の事か全く分かっていない。



 「()()()()なら、全然、大した事ないけど?」



 その含みのない返答は、正直であるが故に、ギィの琴線に触れ、こめかみを引きつらせた。


 それはそうだろう。

 その場に集まった者のほとんどは、立っているのもやっと。

 レオンハートとて例外ではなく、今はもう術を破っているが、アランとフィリア程に瞬時に、それも、俊敏に動くことなど出来なかった。


 それなのに、この二人は、まるで、何もなかったかのような顔で動いた。

 また、それが、強がりでも何でもないのが、あまりに素直にわかるのが、余計に気持ちを逆なでている。






 一目瞭然。ギィが使ったのは、紛れもなく『重力』の力。


 この世界では、知られていないのか。それとも、知る者が少ないのか。

 常識はおろか、未だその存在を知らぬ者が多い。


 ファンタジーな世界にあっても、全くの未知な事象。



 しかし、だからこそ、フィリアはわかる。

 普段が普段だし。前世のこともある。非常識、規格外であることは変わらずとも、まだ納得できる。


 だけど、アランは・・。


 そうは思ったが、アランもまたレオンハート(理不尽)の一人だった。



 端的に言えば、これもまたフィリアのせい。だが、こればかりはフィリア一人を責められない。


 最近では、演習場で訓練する事が増えたフィリア。

 その演習場の常連は、脳筋、騎士志望のアランだった。


 フィリアの訓練風景を見てか、普段の姿を見てか、アランは思いついてしまった。

 どこぞの宇宙猿しかやらないような、加重訓練を。


 フィリアにとって息をするように容易くなっている重力魔法。

 フィリアは二つ返事で了承し、アランの日課的な訓練となった。


 その結果、筋力、体力、共に大幅に上がった。


 ・・・それだけなら良かった。

 いや、良くはないが・・まだ、許容できた。


 しかし、アランもまたレオンハートのだと改めて分からされた。

 アランは肉体の強化のみならず、天性の魔術師としての才をも開花させた。


 『重力』。それに対しての耐性を獲得してしまったのだ。


 完全とは言えなくとも、フィリアの重力魔法を相殺し。

 無意識で、重力耐性の魔力操作を行えるようになった。


 現在、アランに施されるフィリアの重力加重は、ゆうに17倍。

 ・・・本当に頭がおかしい。まさに脳筋。




 ギィの放った重力は精々、3倍から5倍。


 その為、重力を自在に操れるフィリアは元より。

 アランにも、この程度の重力など、何の効果もない。


 十分強力ではあるとは思う。

 しかし、この二人にとっては児戯に等しい。






 ギィは深く息を吐いて、気持ちを整えると、元の微笑みを浮かべて、ゼウスへと視線を戻した。



 『・・元々、本日は使いのみで、挨拶はついでだったのですが、少々感情的になってしまいました。・・お恥ずかしい限りですな』



 ギィはそう言って、再び深く頭を下げた。



 『少々長居致しました。ボクはこの辺でお暇いたしましょう』


 「逃すと思っているのか?」



 妖しい微笑みを向けるギィに、鋭い視線が集まる。



 『ボクであれば、問題なく』



 その瞬間、ギィの眼前に薄紫の影と鋭い牙が現れた。



 『月猫(ルーナ)ですか』



 しかし穏やか口調と、微笑みは変わらない。



 『それでは、失礼いたします』



 ルシアンの牙は、先ほどのアラン同様に黒い霞を噛むだけで、空を切った。











 パシャパシャパシャ



 「・・なぁ。フィー。・・これ本当にやらなきゃダメか?」



 パシャパシャパシャパシャ



 「とうぜんです。これから、たべるのにこまらせない、という、あいてをしあわせにする、やくそくと、『おまじない』ですから」


 「いや・・。これでも私は貴族・・それも元帥だよ?・・自分で言うのも何だけど、将来結構安泰だと思うのだが」


 「それはそれ。これはこれです」



 パシャパシャパシャパシャパシャ



 渋い顔のゼウスさえも、その指で作ったフレームの中に収めるフィリア。

 そんな二人の様子を微笑ましく見るグレースだが、流石にグレースも耳が赤くなっている。



 「さぁ、はやく!あーん」



 フィリアがの声にゼウスの眉間の皺が深まる。


 フィリアがフレーム越しに指示するそれは、『ファーストバイト』。

 言わずもがな、結婚式における代表的な甘いワンシーン。



 ちなみに、ケーキ入刀もしっかりした、このタワーのようなケーキ。

 想像通り、フィリアの手作り。


 当然、マリアの気持ちは完全無視で、マリアは倒れかけた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最高でした!! 特に心理描写が良かったです!! とても共感しやすかった……いえ、そのキャラが抱いた想いがまるで自分もそこに居るような……そのキャラに憑依したような気持ちが伝わってきました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ