表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/214

126 月雫の踊り子



 純白の桟橋を歩むジキルドは迷いなく足を進める。

 その歩みは桟橋の終わりまで来ても緩まず、そのまま水面に一歩を踏み出した。


 何もない水面。そこに僅かな波紋を生むだけで、ジキルドが沈むことはない。

 追従するルシアンも同様で、当然のように湖面に踏み出す。


 沈むどころか、歩む事に響く足音は、まるで大理石の床を歩くような甲高い響きと、雫が石を打つ音を合わせたような音で、そこに床があるかのように感じさせる。


 だが、ジキルドの歩む下は、底まで見えそうなほどに澄んだ湖で、そこには水以外何もない。

 寧ろ、澄み過ぎた湖のおかげで、空中を歩いているかのように錯覚さえさせる。



 そして、ジキルドが桟橋から少し進むと、今度は翡翠の光が湖の中を波紋のように走った。

 それと共に、立ち込める霧。


 霧はどんどんと深くなり、あっという間に何も見えなくなる。

 すぐ傍にいる、ジキルドとルシアンでさえ互いが霞むような濃霧。

 もはや、家族や観衆、桟橋さえも見えない。それどころか、騒がしい声もくぐもったように遠くなった。


 それでも、ジキルドは変わらず歩みを進め、ルシアンもそんなジキルドに迷いなく付き従う。



 すると、水面が少しさざめいた。


 ジキルドは、そこで歩みを止め、ルシアンのそれに倣ってジキルドに寄り添うように歩みを止めた。



 『老いましたね。ジキルド』



 頭に直接響く声。

 清涼で、鈴の音のように響いた声。


 ジキルドはその声に、柔らかく微笑んだ。



 空気が煌き、小さな光がジキルドたちの目の前に集まっていく。

 瞬く間に大きな群れとなっていくと共に、水面が揺れる。


 まるで意思を持ったように光の真下で、水が蠢き、触手のように伸びると、光を包み込む。


 そして、光が人程の大きさになると、役目を果たしたように単なる水に代わり重力に従う。


 すると光は徐々に形を明確にしていき、透けることもなく色も持っていく。



 乳白色でスラリとしなやかな手足。

 金と言うより翡翠の艶やかで、足元まで伸びた髪。

 長い耳と、作り物のように整った顔。


 纏うは寝衣のような、簡素な白のワンピースだが、そのシンプルさが彼女の神秘的な美しさを邪魔せず引き立てる。


 そして、何より引き込まれ魅了されるのは、瞼を開いた奥にある、吸い込まれるような蒼天の宝玉の瞳。



 「お久しぶりです。ルーティア様」



 礼儀正しく一礼するジキルドに習い、ルシアンも頭を垂れる。

 それに対し微笑む、湖の乙女。――――精霊『ルーティア』。


 その微笑みは無垢な少女のようであり、慈愛に満ちた母のようでもあった。



 『そうですね・・。アークリフトの戴冠式以来、ですかね』



 嬉しそうに微笑むルーティアの笑顔に、ジキルドは胸に居心地の良さが広がる。

 他の者であれば、そこにある、絶対的な存在感に萎縮・・もしくは、泡を吹いて意識を手放すような圧倒的な存在。

 だが、レオンハートにとっては全く異なる、日溜まりのような暖かで、優しい感覚。



 「お陰様で、アークもレオンハートの長として立派にやっております」


 『そのようですね。・・相変わらず兄姉には頭が上がらず、子供たちにも甘いようですが』



 苦笑を漏らすジキルドだが、それは否定できない。



 『まぁ、そう言う所が、レオンハートらしくて、微笑ましく思いますよ』



 そんなジキルドを揶揄うような笑みで、そう言葉を添えたルーティアはやはり美しく、魅力に溢れている。


 ルーティアはジキルド傍に控えるルシアンを見つめ、愉しげに笑った。



 『ゼウスも、ついにグレースに捕らえられましたか』


 「はい。時間はかかってしまいましたが、漸くです」



 ルーティアとジキルドの言葉に、ルシアンが進み出た。


 ルシアンは、ルーティアの傍まで寄ると咥えた二つの指輪を差し出した。

 ルーティアはそれを受け取ると共に、ルシアンの頭を軽く撫で、労った。


 そうして、指輪を見つめたルーティアだが、訝しげに眉を歪めると、視線をジキルドの後ろ、その更に向こうに投げた。



 『・・すごいですね』


 「・・?・・どうかなさいましたか?」



 唖然としたような笑みを浮かべたルーティアに、ジキルドは首を傾げて、視線を追った。

 だが、そこは深い霧の中、自分たち以外何も見えない。


 それでも、ルーティアは真っ直ぐその先を見つめている。



 『・・ゼウスもですけど、それ以上にグレースが、ものすごい加護を纏っていますね』


 「・・加護、ですか?」



 改めてジキルドは目を凝らす。

 すると湖畔に集まった人々の魔力は視認できる。その中、見慣れた、一際大きな魔力は自身の家族のものだと言うのもわかる。

 だが、特に変わったものはない。



 『魔力視や精霊視、それらを合わせた上位互換である『魔眼』を使っても見えないでしょうけど。・・確かに見えます。・・幾重にも重り、大きく、太陽のようになった。熱く、暖かな、加護』



 正直。それに心当たりは大いにあった。


 それが表情に出ていたのか、ルーティアも呆れたように笑った。



 『・・それも精霊の気配まで感じます』


 「・・・精霊ですか?妖精ではなく」



 それについては心当たりがない。

 本来ならば大精霊たるルーティアに、失礼な事とは思いながらもジキルドは問う。

 妖精ならば、最近の家の事情を思えばわかる。だが、ルーティアは首を振って否定した。



 『僅かで幼い気配なので、確かなことはわかりませんが、同じ『大精霊』格だと思います』


 「大精霊!?」



 そう言われて、思いつくのは司書トート。

 だが、ゼウスからの話では、言葉どころか姿を見ることもまだ出来なかった筈。

 気にかけて貰う程に、知り合ってはいない。



 「・・いや、しかし、あの子の可愛さなら、精霊さえも一目で惚れさせてしまうか・・・」


 『・・・ジキルド。貴方も大概レオンハートですね』



 信仰対象たる大精霊。神にすら等しいルーティア。

 そんな彼女に疲れたような息を吐かせる、レオンハートはやはりすごい。



 『・・とにかく。それならば、主祖として負けられないですね。加護に負けぬ、祝福を与えましょう』



 ルーティアが手を広げると共に、空気が再び煌きだし、水面が騒がしく踊る。

 二つの指輪はルーティアの目の前に浮き上がり、パチパチと弾けるように火花を生む。



 『・・・それで、ジキルド。本当にアークリフトでなく、貴方でいいのですね?』


 「はい。・・息子の為に。・・これが最後の機会ですから」


 『・・魔導王として、ジキルドとして、貴方にとって、これが最後の仕事ですか』



 再びジキルドに向けられる慈愛の微笑み。

 ジキルドは、その笑みに微笑みを返した。憂い一つ無い澄んだ笑みを。



 『では、余計、気合いを入れなければいけませんね』


 「ルシアン。少し離れていなさい」



 ルシアンがその言葉に少し距離を取ると同時に、煌きが増し、眩く目が痛い程に光が溢れた。



 『では始めましょう。――――『祝福』を』



 天を穿つかのように光が立ち上がり、翡翠の柱が生まれた。

 それと共に水面は飛沫を上げ、水滴が浮かびあがるかのように、ゆっくりと目の前を漂うように登っていく。


 その中心にある指輪も、浮かび上がり、頭上より高い場所を漂う。

 火花は一層激しさを増し、弾けるたびに花弁が舞う。

 その花弁は量を増し、雪のようにゆらりと降る。



 「っ・・」



 ジキルドは少し膝を折りかけたが、何とか耐えた。

 しかし、表情は険しく、ギリッと奥歯を強く噛み締めた。



 『ジキルド。これからですよ』


 「っはい」



 ルーティアは靭やかに動き出し、それに呼応して光も水も意思を強める。



 鏡花水月、月下に湖の舞姫


 月雫の精霊ルーティア。



 神秘的な演舞、その幕が上がった。











 「っ!?」



 思わず息を呑み、釘付けとなった光景。



 「『結びの報せ』は滞りなく進んでいるようですね」


 「・・すごい」



 穏やかなマリアの言葉とは反対に、フィリアはクッションから身を乗り出すようにして、目を輝かせていた。



 眼下には街中を覆う濃霧。

 だがその先には翡翠の光が天高く伸び、神秘的である以上に、尋常じゃない力を感じる。


 レオンハートの面々どころか、大精霊たるトートと比べても、別格。



 「あれは、ルーティア様ですよぉ」


 「・・せいれいさま、の?」


 「はい。この街の守護精霊様、この湖の古くから住む隣人。大精霊ルーティア様です。姫さまの持つ『ティア』の名の由来となった方ですよ」



 もちろん名前は知ってる。

 湖にも、街にもその名前が使われているのだ、よく知っていて当然だ。


 だが、それが実在すると言われても、実感など湧きにくい。


 おとぎ話にすら出てくるような存在が、未だ居ますなどと、前世の感性があるフィリアには到底現実味のない話だった。

 テレビで見た芸能人に会うのとは、次元が違う。



 「わぁ・・すごいですね」



 だからこそ、理解が追いつかず、ミミの説明にも感情の篭らない返事しか返せない。

 とりあえず両手の人差し指と親指で画角を取ると、その光景を切り取っておいた。



 「ちょっと待ってください」


 「ふぇ?」



 その時、マリアから強ばった声がかけられた。

 そちらに振り向けば、ミミも唖然と口を開けたまま固まっている。



 「何ですか、それ」


 「?」



 マリアが指差すのは、フィリアの手の中にある、目の前の光景を収めた写真。



 「え、なにって・・しゃしん、ですけど?」



 キョトンとして言うフィリアだが、こんな時、マリアが問いたいのは違う事だろう。


 ミミは呆然とした様子のままフィリアからその写真を受け取った。



 「・・・わぁ。すごく鮮明です。まるで見たままを切り取ったようですね・・。最新の写真機でも、ここまで綺麗に撮れませんよ」



 感情の無くなった目で写真を見つめるミミの声は、淡々としたような乾ききったものだった。



 「ほんとうは、おじさまとぐれーすさまを、とりたいんですけど・・このきりじゃ、むずかしいです」


 「ちょっと待ってください。皆様のいる場所までかなりの距離がありますが、撮れるのですか?」


 「もちろん!」



 魔力視は魔力を視認できるようになるだけじゃない。

 視力の向上もできる。何処かの部族さえも相手にならない程に。


 ちなみにその理論は、望遠鏡。つまりはミゲルから教わったもの。

 まさか、ミゲルもこんな事になるとは思わなかったろう。



 空虚な目をしたミミと、口端とこめかみが痙攣したようにヒクつくマリア。



 「・・・・・何もないところから、何故写真が出来るのです」


 「え?『星屑(スターダスト)』だって、なにもないところから、うまれますよね」


 「・・・・・」



 結構大きめのため息をマリアは吐いた。



 「・・・いつの間にそんな魔術を・・」


 「まじゅつじゃないです。まほうです」



 もっと問題だ。

 何を胸を張って訂正しているのか。


 指で画角を決めるだけで、写真が生まれる魔法。

 距離も関係なく、マリアでさえも視力強化で数キロ先を見れるのだ。フィリアであれば、何処まで見れるのか・・。

 それも、既製の写真よりも鮮明なカラー写真まで残して。


 お手軽な上に、出来もいい。良すぎる。


 正直、フィリア一人で世界がひっくり返る。


 要、国家相談案件だ。



 「姫さまは、ずっと外に出れないかもしれませんね」


 「え!?なんで!?」


 「出れたとしても、姫様ではなく、他所から遠慮されますね」



 絶望の表情を見せているが、自業自得だろう。

 いつになったら自重を学ぶのか・・。




 その時、光の柱が一層光輝き、湖中から翡翠の光が溢れ、霧を淡く発光させた。

 すると、光の影が大きく投影される。


 一人の踊り子の、美しい舞いを。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ