表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手紙  作者: 明斗
1/5

第一章 ~入学~

~The Letter~


第一章



-入学-


春というにはまだ早い

肌寒い季節に,

俺はあいつに恋をした……。


俺,清木場恭弥は高校生になり

現在は微妙な毎日を過ごしている。


なぜなら,

このクラスには

地元が同じ奴がいないから。



「オリエンテーションの実行委員

男女1人ずつ,

誰か立候補してくれないか??」


朝のホームルーム,

担任の槇が

大きな声で叫んでいる。


恭弥は,

めんどくさそうに

目を背け……顔を伏せた。


「はいはいはい!!

わたし,やりたいです!!」突然,大きな声で立ち上がり

手を上げる女子。


「おっ,佐藤!!よく言った!!」またアイツか。

やたら入学式ん時からウルサイ奴。



恭弥は,あきれた顔で

彼女を眺めていた。


周りの人は,

彼女の空気にのまれ……

賑やかに騒ぎ出す。


「よっしゃ,

女子は決定だな。

次は男子だ。誰かいないかー??」


立候補してくれる生徒がいて

うれしかったのだろうか,

槇は満面の笑みで

男子に話しかけた。


普通に考えて,

したい奴とかいないだろ。


恭弥は机にヒジをついた。

生徒たちは,

槇の視界に入らぬよう……

下を向いて座っている。


「仕方ないな。

じゃあポイント絞るか」


痺れを切らし,

担任はため息をついた。



「……そうだな

じゃあ、地元寺森の奴!!」



……は!?

ふざけんなよ!?


突然の言葉に,

恭弥は片手から顎を外した。

そして,

恐る恐る手を上げる。


「お,じゃあ……清木場に決定。

今日の放課後の

ミーティング頼むぞ!!」


と,満足気に微笑む担任。



……ついてない。


「は??マジで!?最悪じゃんっ」


昼休み,

恭弥はそそくさと教室を抜け出し

……2組へ向かった。


2組には,

地元の仲間

田崎貞利と五十嵐貴之がいる。


「他人事だと思ってさ!」


実行委員に任命されたことを

ゲラゲラ笑う2人に,

恭弥はふてくされた表情を見せた。



「で,友達できたん?」


口を尖らす恭弥に,

貞利は心配そうな声をかけた。


「黒澤壮って奴と

一緒に行動してるけど」


恭弥は物足りなそうに呟く。


「2組ばっか来てたら駄目だろ」


貴之は,

あきれた顔で苦笑いをする。


「そんなこ……」

キーンコーンカーンコーン……



恭弥の言葉を遮るように,

チャイムの音が鳴り響く。


「ほら,5時間目始まるぞ。」


そう言って貞利は

恭弥の背中をポンと叩いた。


「帰りは迎えに行くから!!」

続けて,手をひらひらと振る貴之。




捨てられた犬のように,

寂しそうに歩く恭弥。「佐藤と一緒の実行委員とか,

めっちゃいいじゃん!!」


帰りのホームルーム中,

後ろの席の八木が話しかけてきた。


「佐藤?……あぁ,あの子?」

“めっちゃいい”と言われても,

別に可愛いわけでもないし。



恭弥は,

賑やかに騒いでる彼女を

チラッと横目で見る。


「ああ見えても,

築山中では人気あったんだぜ!

おもしろいしなぁ」


両腕を机の上に置いて

身を乗り出す八木は,

恭弥の耳にささやいた。


「……ふぅーん」

恭弥は“興味がない”

と言わんばかりに

無表情で答えた。



「清木場くん行こう!!」


ホームルームが終わると,

佐藤野枝瑠は

真っ先に駆けつけてきた。



どんだけ張り切ってんだよ。


恭弥はかったるい事を

今すぐにでも放棄したい思いで,

面倒くさそうに立ち上がる。


「野枝瑠さぁ,

今日スケート部の

マネージャー入ろうと

思ったんだけど間に合うかな??」


隣でぼやく佐藤。



……結構可愛いかもな,この子。


恭弥は,

彼女の姿を無言で

見下ろしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ