表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

「そのまま放っておくわけにもいかず、名前と場所は伏せますがその方を館に送り届けましたの。そうしたらそこでは、庭石やらおけやら柄杓ひしゃくやらが飛び交って、館のものたちも大騒ぎの最中さなかでして」


「なんと奇ッ怪な」

「ええ、あまりに興味深くてすんなり帰るには惜しい事態でしたの。そうしたら取るものもとりあえず連れてこられた辻説法の法師が、わたしがお助けした姫君をもう一度井戸に投げ込めと根拠もない解決法を言いまして、あれよあれよという間に井戸に引き返す羽目に、」


「なんと気ぜわしい」

「ええ、全くですわ。いざ戻ってみると、また何者かが井戸の底でしくしくと泣いておりまして」

「なんと! またもや女人が?」


「さあ? そこに百鬼夜行と賀茂家の方と連れの陰陽寮生一行がぞろぞろと通りすがりまして鉢合わせしたのです。なんとまたもや、ややこしい騒ぎになりまして。賀茂さまの近くにいたわたしどもはかくまわれましたが、あの館の何人かの者は襲われて失われたのではないかしら。とにかく大騒ぎで。最初に井戸にいた御方も天狗にさらわれたと喚いている小者がおりまして姿が見当たりませんでした」

「もはやしっちゃかめっちゃかではないか」


「ありのままにお話しておりますのよ。騒動が一段落して思い出して井戸を覗き込みましたが真っ暗で答えるものはおりませんでしたわね」

「なんと悠長な! さらわれたのはお前かも知れなかったのだぞ!」

「でもわたしではありませんでしたわ。それでもさすがに物騒だと思って、館の怪異が収まったか知りたい気持ちは山々でしたが家に帰ることにしましたの。そうしたら、声をかけられまして」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ