表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/35

黒い靄4

実際の平安時代の制度等と異なる点がございますが、パラレルワールドだと思ってご容赦下さい。

「こんな荒れ果てた神社に来ているとは」

 直通と光明は、鬼ヶ原神社の鳥居の前に立っていた。目の前を、ひらひらと蝶が飛んでいる。この蝶、実は光明の式神である。時子達に気づかれないように距離を取って後をつけているので、見失う瞬間もあり、式神に頼る所が大きい。


 二人が参道を歩いていくと、声が聞こえてきた。境内の裏にある庭から聞こえてくるようだ。

「待てー」

「わああ」

 声を聞いて、直通が顔を青くした。

「まさか、誰か鬼に襲われているのか!」

「お待ち下さい、直通様」

 走り出そうとする直通を光明が止めた。

「何か、おかしくありませんか……?」


 そう言われて、直通も気付いた。「待てー」が子供の声で、「わああ」が大人の男性の声なのだ。

 二人は、そっと裏庭に回った。そこで見た光景は、予想外のものだった。

 角の生えた男を追いかける少女。少女に追いつかれない程度に速度を加減して走る男。にこにこしながらそれを眺める時子。真顔で時子の側に佇む紫苑。

 ふと、男が直通と光明の方に目を向けた。他の者達も、二人の存在に気が付いた。そして、六人はその場で固まった。


「消えてしまいたい……」

 六人を収容し狭くなった社務所の中で、鬼四は頭を抱えた。子供と混ざって遊んでいるのを赤の他人に見られ、恥ずかしかったらしい。


「……とにかく、事情は分かった」

 鬼四や牡丹についての話を聞き終えた直通が言った。

「私には見えないが……光明、その子の黒い靄とやらは、何とかできるか」

「やってみましょう」

「ありがとう。それはそれとして……法眼、私はお前を信用できない。もう時子に近づくな」

「まあ……そうなるよな」

 鬼四は、面倒臭そうに頬を掻いた。


「待って下さい、この方は悪い鬼ではありません」

 時子が慌てて言う。

「この鬼がお前を騙していない証でもあるのか?」

「それは……」

「まあまあ、法眼も今すぐ時子様をどうこうする事もないでしょう。とりあえず、この牡丹という子の靄を何とかしましょう」


 光明がにこやかにその場を収めた。そして、懐から呪符を何枚か取り出し、呪文らしきものを唱えると、その呪符を空中に飛ばした。

 すると、その呪符が炎を纏い、牡丹の周りをぐるぐると回り出した。牡丹の周りの黒い靄が散っていき、代わりに女性の姿が浮かんだ。


「この女性が、黒い靄の正体です」

 光明が言った。霊を見る能力が無い牡丹、直通、紫苑の目にも、はっきりと女性の姿が見えていた。美しく、若い女性だった。女性は、涙を流しながら一言だけ呟いた。

「私の子……」


 鬼四が牡丹を見て聞いた。

「お前の母親なのか?」

「ううん、私のお母さんと全然顔が違う」

 牡丹は、何故か鬼四にだけ敬語を使わない。

「恐らく、子供を亡くした女性でしょう」

「そうだとして、何故この方は牡丹に付き纏っているのでしょう。まさか、牡丹を自分の子供と重ねていて、黄泉の国に連れて行こうとしているとか……」

 光明と時子が思案する。


「それにしては、黒い靄からは悪意を感じたぞ。子供を失くして悲しむ女が、牡丹に対して悪意を抱くか?」

 鬼四の言葉を聞いて、光明が目を見開いた。

「そうか……悪意を抱く相手……私は大きな思い違いをしていたのかもしれない」


よろしければ、ブックマークやいいね等の評価をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ