表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/35

白と黒の饗宴1

実際の平安時代の制度等と異なる点がございますが、パラレルワールドだと思ってご容赦下さい。

 源師宣の件が解決してから一か月程経ったある日。陰陽寮にいる光明の元を、平基家が訪れていた。

「……これ、唐菓子だ。お前の口に合うかどうかわからないが、受け取ってくれ。……良い医師を紹介してくれた礼だ。おかげで、妻の具合も良くなってきている」

 光明と目を合わせないまま、基家が言った。


「有難く頂きます。……あなた律儀でお優しいのだから、もっと同僚と話したらどうです?人と話すの、嫌いではないでしょう?」

「俺が話しかけると、皆が恐がる」

「あなた、言い方がきついんですよ」


 二人が言い合っていると、地響きを伴う大きな音が響いた。外を見ると、黒い煙が上っているのも見える。

「何事です!?」

 すると、暦生が慌てて部屋に入ってきた。

「暦博士様、大変です。鬼が……鬼が、宮中に攻め入ってこようとしています」

「なっ……」

「今鬼は朱雀門(すざくもん)にいて、武官が集まって応戦しています。鬼は一人のようですが、倒す事が出来ず人手が足りない状態です。……武官以外の者は避難するよう指示が出ておりますが、呪術を使える者は参戦するようにと……」

 人を食った鬼は、普通の刀や矢では殺せない。呪術で焼き殺すか、呪術を施した武器を使わないといけない。


「わかりました、すぐ参ります」

 光明が答えると、暦生は他の者に避難を促す為に足早に去って行った。

「杠葉」

 姿を現した杠葉に、光明は素早く指示を出す。

「紅玉を呼んで来て下さい。急いで」


 杠葉が部屋を出るか出ないかの内に、光明と基家は走り出していた。

「おい、紅玉って誰だ」

「町で会ったでしょう。私の側にいた鬼です。呪術が使える者は一人でも多くいた方が良い」

「あの鬼、呪術を使えるのか」


 二人は朱雀門の側に到着した。目に映ったのは、辺りに広がる炎と、門のすぐ前にいる一人の大柄な男。短髪で僧侶のように見えるが、その頭からは二本の角が生えていた。

「いやあ、愉快愉快。こんなに暴れたのは久しぶりだ。……しかし、もっと骨のある奴はいないのか」

鬼はそう言うと、辺りを見渡した。武官が大勢鬼に向かって矢を放つが、全く効いていない。刀で切りかかろうとする者もいたが、鬼が手に持った扇で煽ぐと吹き飛ばされ、近づけない。鬼の足元には血だまりが出来ている。鬼の犠牲となった者の血だろう。


 光明は、呪符を取り出し呪文を唱えた。水の渦が鬼を捕らえる。しかし、鬼が大きく息を吹くと、水の渦は音を立てて消えていった。

「なんだ、そこそこ力のある奴もいるじゃないか」

 光明の方に顔を向けた鬼は、右足を上げると地面を踏みしめた。すると、地面にひびが入り、光明の足元まで及んだ。

「光明!」

 基家が素早く光明を自分の元に引き寄せる。間一髪、光明は地割れに落ちずに済んだ。

「助かりました」

「……あまり手間を掛けさせるな」

 基家がほっとした様子で言った。


「さあ、もっと遊ぼう」

 鬼が、今度は刀を持ってこちらに駆けてくる。光明は呪術で鬼を焼き尽くそうとするが、鬼が息を吹くと炎が消えてしまう。鬼が光明に斬りかかろうとした時、鬼の手が止まった。水の渦が鬼の刀を取り巻き、動かせないようにしていたのだ。


「先生、無事ですか!?」

 見ると、呪符を持った紅玉がすぐ側まで来ていた。申し訳程度に烏帽子を被っている。

「ああ?鬼じゃないか。何で鬼が俺を止めるんだ。呪術まで使いやがって」

 鬼は水の渦を消すと、眉根を寄せた。

「人を食う鬼と一緒にするな。お前、沢山人を食ってるだろう。分かるんだよ」

 紅玉はそう言うと、呪術で炎を出そうとした。

「紅玉、その鬼にはそういう術は効かな……」


 光明が言い終わる前に、鬼が扇で煽いだ。紅玉は勢いよく吹き飛ばされ、近くの塀に激突した。

「何だ、もう終わりか?」

 鬼が紅玉に近づいた時、鬼の背後から声がした。

黒曜(こくよう)

 その落ち着いているが恐怖を感じさせる声に、紅玉は聞き覚えがあった。

「その子の事は、私に任せてくれないか」

 紅玉は顔を上げた。白い髪、作り物めいた笑顔。そこにいたのは――白樹だった。


「あ?何でお前がここにいるんだ、白樹。俺が朱雀門から攻めて、お前が反対側の偉鑒門(いかんもん)から攻めるはずじゃなかったのか」

「そのつもりだったが、せっかく可愛い弟がここにいるのだから、こちらを構いたい。お前が偉鑒門に行ってくれないか」

「こいつ、お前の弟かよ。……しかしなあ……」

「頼む」


 黒曜と呼ばれた鬼は、白樹の目をじっと見ると、溜息を吐いた。

「わかった」

 そう言うと、黒曜は風のように走り去っていった。


「まずいですね」

 光明が言った。

「偉鑒門から避難する者も多いはずですが、朱雀門に武官が集まっているという事はあちらの警備は手薄。このままあの黒曜とかいう鬼を行かせたら、多数の犠牲者が出るかもしれません」

 隣にいる基家が考え込むようにして言った。

「そうだな……しかしこちら側にも倒すべき鬼がいる。どうする?」

「仕方ありません……紅玉!」

 光明は、遠くにいる紅玉に声を掛けた。


「私は基家様と共に偉鑒門の方へ行きます。お前はこちらで頑張って下さい」

「俺が同行する前提なのか」

 基家が口を挟んだ。

「術者一人で何とかできる相手ではないですからね。……で、代わりと言っては何ですが、呪符を大量にこちらに残しておきます。これを武官の弓に巻き付ける等して応戦してもらえば、少しは紅玉の助けになるでしょう」


「戦力が二人もこちらからいなくなるのは痛手ですが、わかりました」

 紅玉が答えると、光明は近くにいた武官に呪符について説明し、基家と共に去って行った。

「さて、話し合いも終わったようだし、宴を始めようか」

 白樹が、笑顔で紅玉を見つめた。


よろしければ、ブックマークやいいね等の評価をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ