白髪の鬼6
実際の平安時代の制度等と異なる点がございますが、パラレルワールドだと思ってご容赦下さい。
鬼四は暗闇の中にいた。
「お前なんか死ねばいいのに」
「近づくんじゃない」
色んな声が聞こえる。聞きたくなくて耳を塞いでいると、目の前に手が差し出されているのに気付いた。恐る恐る自分も手を伸ばして、顔を上げた。そこにいたのは……。
夢から覚めて、鬼四はゆっくり目を開けた。ここはどこだろう。畳もあって、貴族が暮らす部屋みたいだ。
そこで、自分の手が誰かに握られているのに気付いた。ちらりと視線を向けると、鬼四の右手を両手で包みながら時子がうたた寝をしていた。ずっと側にいてくれたのだろうか。
起こすかどうか迷っていると時子が目を開けた。
「法眼様……良かった……目が覚めて」
心底ほっとした顔で時子が言った。
「……ここは?」
「光明様の別邸です。法眼様の正体が露見しないよう、使用人がいない光明様の別邸に運ぼうという事になりまして。……法眼様、七日間も意識を失ったままだったのですよ」
「そうか……心配かけたな」
「ええ、本当に」
笑顔できっぱり言っている。怖い。
「身体が回復したら、一緒に都に帰りましょう。光明様と直通様はお立場上、一足先に都に帰られました。今このお屋敷には、私と法眼様、それと光明様が急いで手配した使用人数人しかいません。都に帰ったら、今回の事情をきちんと説明して下さいね」
「……わかった」
そう答えて、一つの疑問が浮かんだ。鬼四は、上半身だけを起こして聞いた。
「そういえば、何故俺の居る場所がわかったんだ?あの蝶の式神か?」
「はい。それと、杠葉さんが法眼様の式神を道端で見つけたようです。……もしかしたら、あなたの式神さん達は、あなたの為に助けを呼ぼうとしたのかもしれませんよ」
「そうか……自分の意志で……」
本当は、時子達を巻き込みたくなかったから式神の行動は不本意なのだが、結果としては良かったのだろう。
時子は、鬼四の考えを見透かすように言った。
「……今回黙って姿を消したのは、私達の事を考えての事だったのかもしれませんが……もう二度と、問題を一人で抱え込まないで下さいね」
鬼四は、頷く事ができなかった。
「……危険な事に巻き込むわけには……」
「危険な事に巻き込まれるより、相談されず、一人で苦しまれる方が嫌です」
鬼四は、溜息を吐いた。時子はこういう場合、絶対に自分の主張を曲げない。
「……わかった。今度何かあったら、相談するようにする」
しばらくの沈黙の後、意を決したように時子が言った。
「一つ、気になっている事があるのですが」
「何だ?」
「あなたのお兄様と名乗る鬼が、私の事を、あなたにとって一番大切な存在だと言っていた気がするのですが……」
言った。言っていた。鬼四の額に冷や汗が浮かんだ。
「それは、本当の事なのでしょうか」
時子が、じっと鬼四の目を見る。ここで肯定するわけにはいかない。
「……俺がお前を守ろうとしたから、勘違いしただけじゃないか?」
目を逸らして鬼四が言った。
「そうですか。……では、私は生涯、人の妻になる事はないのですね」
「何故そうなる」
「あなた以外の方の妻になるつもりがないからです」
「生涯独り身とか、外聞が悪いだろう」
「では、私を妻にして頂けますか?」
「それは駄目だ」
鬼四は、語気を強めて言った。
「お前が助けて欲しいと言ったら助けに行く。話を聞いて欲しいと言ったら聞いてやる。でも、それは駄目だ。……そもそも、俺以外の男の元に嫁いでも幸せになれるだろう」
「あなたでなければいけないのです」
いつの間にか、時子の目には涙が浮かんでいた。
「見返りを求めず見ず知らずの女の頼みを聞いて下さった方。子供と混ざって鬼ごっこをして下さった方。……あなたでなければいけないのです。どうしようもなく、あなたを愛しいと思ってしまうのです」
沈黙が流れた。
「……本気で、俺以外の男の元に嫁がない気か?」
「はい」
「俺は鬼だぞ」
「はい」
「俺と一緒になると、苦労するぞ」
「構いません」
鬼四は、時子の身体をそっと抱きしめた。
「……本当は、俺も、お前を愛しいと思っていた。……ありがとう。大切にする」
よろしければ、ブックマークやいいね等の評価をお願い致します。




