表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/429

第302話 血は争えない

 久しぶりに会う兄に、まずは「ここで何してるの?」と問うリズだったが、おおむね答えは胸の内にあった。

 革命以降、アスタレーナはこの辺りのことを、かなり気にかけている様子だった。今後の国際的な戦略上の価値にも、気づかないわけがない。

 そこで、ベルハルトにまずは援護を頼んだのだ、と。


 問いかけたリズだが、まだ敵は残っている。彼女は実兄とともに魔獣に応戦しつつ、彼の答えを待った。

 すると、兄は光る刃を振りつつ「ま、色々とあってだな」と答えた。


「とりあえず、終わらせてからだな」


 襲いかかり、あるいは逃げ惑う魔獣の群れ。戦いの流れの切れ目に、リズは兄に倣って空を見上げた。


「ずっとこんな感じなの?」


「少なくとも、私が来る前から今まで、ずっとな」


 しかし、空から垂れる魔獣も、さすがに品切れというものはあるのだろう。卵を複数同時に落としても、すぐさま光の刃が群れを丸ごと切り裂く。

 すんでのところで一撃を逃れても、体勢を崩したところにリズの魔法が固めにかかり、精密無比の一矢が急所を射抜いて絶命させる。

 このコンビネーションを抜け出せる魔獣はなく――


 やがて、空に空いた穴も徐々に小さくなっていく。しばらくすると、穴がは完全に消えてなくなった。


「やっと終わったか」


「お疲れさま」


 (ねぎら)うリズをマジマジと見た後、ベルハルトは笑顔になって彼女の背をバンバンと叩いた。

 あまり遠慮のない力加減に、リズは顔を少ししかめ、お返しにとさらなる力で背を叩き返し……

 二人は少しムキになり合いながら、それでも朗らかに、歓喜に沸く兵たちの下へと歩を進めていった。


 サンレーヌ飛行場の戦いが終わり、ベルハルトは現地の正規戦力と話を始めた。

 もっとも、それはかなり短いやり取りだったが。あくまで、ベルハルトは戦力の提供者であり、現場の指揮権はサンレーヌ側に委ねる構えである。

 サンレーヌ兵が念のため、静かになった戦場の偵察に出ていく。一方で一仕事終わったといった風のベルハルトは、大きく一息ついてから言った。


「もう少しでレナが来る……あ、アスタレーナの事だぞ」


「わかってるわ」


「驚かないんだな?」


「あなたが単騎で動いてるなら、そっちの方が驚きだわ」


 この返しに、ベルハルトは破顔した。「もっともだな!」と。

 そうしてアスタレーナの到着を待つ中、ベルハルトが事の次第を簡単に話し出した。


「お前も色々知ってるとは思う。ルブルスクでも、何かあったんだろ?」


「ええ」


「……あそこからここまで、どうやって飛んできたのやらってところだが、まぁいいか。世界中で魔族や魔獣の襲撃が起きている。ここまではいいな?」


「ええ、続けて」


「それで、陛下が……こう言うと不敬だが、目を覚まされてな」


 これにはリズも、目を丸くした。

 年明けごろにお邪魔した時は、きっと予想外であろう再会にも、父王は何ら目立った反応を示さなかった。

 そんな彼が、「目を覚ました」とは。


「指揮を執るようになったの?」


「そこまでは、さすがにな。軍事は兄上を始めとする責任者に任せておられる。ただ、大半の決裁に関しては、陛下御自ら目を通されるご意向だ」


 もちろん、今までも名目上は国家の最終責任者ではあったのだが……実際的な決裁権は、下々に委ねることも多かった。

 それが、今回は自分で執り行うというのだから、大変化である。


「なるほどね……軍の実際的な指揮権は、ルキウス殿下が?」


「そうなるな」


「……あなたは?」


「飛び道具」


 端的に答えるベルハルトに、リズは小さく含み笑いを漏らした。


 と、その時、サンレーヌの兵が二人の下へと駆け寄ってきた。どうやら、サンレーヌ側が気を利かせてくれているらしい。

 かなり恐縮した様子の彼は、ラヴェリア第二王子を前に声を上ずらせながら、アスタレーナの到着を告げた。

 それだけ伝えるなり、邪魔にならないよう、そそくさと場から離れていく。

 視線を動かすと、確かに馬から降りようとする女性の姿が。


――そして、その彼女は、馬から降りるなり全力で駆けてきた。


 その思いつめたような顔に、リズは戸惑ってしまった。


(な、何かまずいことでも?)


 心当たりがあるとすれば、ルブルスク。あるいはマルシエル。縁のある国で、何か重大な事態が起きたか。思わず身構えるリズだが……

 彼女の前にやってきた姉は、まったく予想外のところで心を悩ませていた。膝に手を当て、息を荒くしながらも、アスタレーナが顔を上げて口にする。


「あなたが、点いたり消えたりするものだから、心配で心配で……」


 そう言われてリズは、姉の心配の意味を理解した。

 アスタレーナに宿るレガリア、《掌星儀(パルマステラ)》。自身に(つな)がる血族の現在地を、魔力の球体上に投影する力があるという。

 このような世界規模の騒乱の最中とあっては、《掌星儀》に目が釘付けになることもしばしばだったことだろう。

 そして――ルブルスクに送ったはずの赤い点が、突如として消えたわけである。

 後ほど、この件について部下から連絡があったとしても、相当に肝を冷やしたであろう。

 それに、消えた点がどこへ行ったのか。ようやくそれらしい点を、ラヴェリア近くの小国で見つけたと思えば、またも消失。

 その心労は、十分に理解できるものだった。


 そしてリズは――姉からの心配を、ごく自然と受け入れている自分に気づいた。

 つい数か月ほど前までは、この姉とて、自分を付け狙うはずの敵対勢力の一員だったというのに。


 そうして心穏やかになる感覚を味わうも、彼女はハッとした顔になった。

 世界の状況を知るのに、最高の人材が目の前にいるではないか。若干の焦りもあらわに、彼女は姉に話しかけた。


「今、世界はどうなってるの? 私が行くべきところがあれば、すぐにでも……!」


 言葉を尽くしたとは言い難い。

 それでも、姉は十分に聡明な人物であった。いくらか目を閉じて黙考した後、彼女はリズの両肩に優しく手を置いた。


「大丈夫。あなたが今まで関わってきたところは……あなたに守ってもらったところもあるけど、いずれも無事を確認できているから」


 おそらく、気休めではない。

 この言葉を耳にした途端、リズはその場に力なくへたり込んでしまった。安堵のあまり、体の力が抜けていく。

 張っていた気も緩み、口から出るのは「良かった……」という一言だけ。


 すると、彼女の視界に姉の顔が入ってきた。腰を落としたアスタレーナが、どこか切なそうな微笑を浮かべている。


「今日ほど、あなたと血の繋がりを実感できた日はないわ」


 リズ自身、言われて気づきはしたが、同じ思いを胸に(いだ)いていた。

 危難を前にして、同じように異国の友人たちに心を砕き、立ち向かっている。

 ただ、そうと認めるのに何ら抵抗はなくとも、目を合わせるのは、どういうわけか難しく……少し伏し目がちに、リズは答えた。


「ええ、私も」


 その後――アスタレーナがそっと、リズを抱きしめた。


「今まで、本当にごめんなさい」


 その声には、かすかな震えがあった。

 なにか言葉を返そうにも、気の利いた言葉など見つからず……リズはただ、姉を抱き返した。

 わだかまりを超えて、互いを認め合えたことが、ただただ温かい。


 それから少しして、リズは顔を見上げた。少し嬉しそうな兄に向かって、ニコリと一言。


「放ったらかしで申し訳ないわ、兄上」


「ははは」


 にこやかに笑いながら、リズの頭をポンポン撫でるベルハルト。

 少しわざとらしい冷ややかな視線を向け、兄の手を追い払うも、彼はそんなに気にしていない様子だ。

 リズの分だけでは飽き足らず、彼はもう一人の妹にまで同じように手を伸ばした。


「お前には迷惑ばかりかけたな」


「いえ、私がやるべきことだったから……」


「これからも色々と頼むぞ」


 悪びれない兄に、アスタレーナは苦笑いを向けた。


 それから……リズから身をスッと離したアスタレーナは、若干照れくさそうに咳払いを始めた。


「つ、積もる話もあることだし、まずはサンレーヌへ行きましょう」


「……ええ」


 少し頭の中がぼんやりしながらも、リズは答えた。目の前で姉が立ち上がり、やや遅れて自身も腰を上げていく。

 しかし、地面が不確かだった。急にグニャリと、地が頼りなく――

 いや、頼りないのは自分自身の脚であった。


「おっと、大丈夫か?」


 もやがかかった意識の向こうで、兄の声がする。体を支えられるのがわかるが、その感覚もどこかおぼろげで……


「……ごめん、ちょっと立てない」


 どうにか口にできたのは、その程度であった。

 緊張の糸が断ち切られ、()き止められていた疲労感が一気に押し寄せていく。

 薄れゆく意識の中、最後に聞こえたのは、アスタレーナの呆れたような大声であった。


「ここぐらい、兄さんに任せっぱなしで良かったのに!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ