表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
293/429

第288話 VS魔族ジェステラーゼ①

 何かしら動揺等を誘えれば、あるいは敵の正体や目的に(つな)がる、何らかの反応があれば――

 そんな考えから、初対面の魔族に自身の本名をあっさり打ち明けたリズだったが、それなりの手応えはあった。

「……バカな」と、魔族ジェステラーゼが若干の困惑を示した。端正な顔を怪訝(けげん)な思いでわずかに歪めている。


「貴様ら人間の世で、軽々に吹聴できる名でもあるまい。それとも、そのような易き扱いに堕したというのか?」


 まるで信じていない様子の相手だが、ラヴェリアという姓を非常に重く見ているようだ。

 リズは「今に信じざるを得なくなるわ」と、いくらかの余裕を見せて言い放った――手が汗ばむのを感じながら。


 彼女の目の前で、ジェステラーゼは強大な魔力の炎を(はべ)らせている。赤熱の大蛇は鎌首もたげ、この場を離れんとする人々を睥睨(へいげい)している。

 巻き込まれれば、ひとたまりもない。それはリズ自身とて似たようなものであった。

 これほどまでに暴力的な魔力は、お目にかけたことがない。


 それでも彼女は、不敵な笑みを浮かべた。

 始まる前から呑まれていられようか。

 立ち向かってくる彼女に、依然として(いぶか)しむ目を向けるジェステラーゼは、軽く鼻を鳴らした。


「いいだろう。お前が単なる不届き者か、それとも本物か……我が力で試すとしよう」


 そうして彼は、軽く指を動かした。

 この合図を受け、空を歪ませる灼熱の大蛇が動き出す。その身の到来よりもずっと早く、熱波が押し寄せてくる。

 炎が向かう先は、まずは先頭のリズ。それから、後方で逃げる人々といったルートをたどるように、彼女は感じ取った。


――逃げられるものなら、逃げてみよ。


 そんな無言のメッセージが聞こえるようだ。守るべき異国の民と、自身の安全を天秤にかけ、品定めされている。


(上等じゃない!)


 とぐろ巻く炎を蛇に見立てていた彼女だが、実際に蛇を模したものではあるらしい。炎の先端が大きく口を開き、全てを呑み込まんとして迫る。

 炎蛇の下顎が地をかすめると、蒸発音がリズの耳に届いた。地形も何もあったものではない。

 この脅威を前に、彼女は瞬時にしていくつもの魔法陣を展開した。《水撃(アクアブラスト)》、《風撃(エアブラスト)》の連携だ。

 突如として現れた魔法陣により、渦巻く水の激流が宙をうねり――


 炎と水の激流が正面からぶつかりあった。瞬時に視界が白むほどの濃霧が現れ、激しい風が白い粒子を散らしていく。

 これで完全に相殺できたわけではない。少しでも気を抜けば、押し込まれそうになる。彼女は懸命に魔法を維持しつつ――

 さらなる動きに転じていく。


 攻撃を相殺しつつも、これを目眩ましに用いるのが最初からの考えであった。

 もっとも、相手も手慣れたものだ。ぶつかり合う魔力の奔流と、荒れ狂う蒸気の渦の向こう側で、敵は若干その場を動いている。

 先程の位置関係を頼りにまっすぐ撃っても当たらず、しかし大きく移動したとは気取られない程度に。

 強大な魔力を操るだけ(・・)の力押しの敵ではなく、戦いの駆け引きを心得ているようだ。

 ただ、向こうから何か仕掛けようという兆候は、今のところはない。

 双方の魔法が衝突し、まだ数秒というところだが。


 相手が次の動きを示さない、このわずかな間隙に、リズは一つの魔法陣を記述した。

 《超蔵(エクストレージ)》だ。

 少し前までは、それなりに時間がかかっていたこの禁呪も、今や手慣れたものである。

 自力転移を繰り返すようになってからというもの、すっかり習熟してしまったのだ。


 指先で魔法陣を描きながら、腕を伸ばす彼女の手の先で、虚空の穴は(あつら)えたかのように現れ、術者をスッと受け入れた。

 虚空から取り出したのは、いつもの魔剣である。


「よろしくね、閣下!」


『……今度は何だ』


 虚空から抜き出す勢いそのままに、(つか)んだ剣を引き抜き、言葉を交わしつつ一刀。

 放たれた剣閃は、地表に垂れ込める濃密な雲を抜け、紅い大蛇を切り裂いた。

 これで撃退できたわけではないが、火勢に若干の揺らぎが感じられる。

 一撃の後、また別の武装が彼女の元へと馳せ参じた。《念動(テレキネ)》を用い、鞘は腰へ。魔導書は一冊を腰のホルダー、二冊は宙に追随する形だ。


 一通りの装備を整え、リズは《超蔵》を解除した。

 ぶつかり合う魔法も、これでかなり相殺できたらしい。衝突から十数秒で、蒸発音は消えて濃霧だけが残った。

 それも暴風にかき消されてしまうのだが。


 辺りが晴れ上がると、先程の攻撃による惨禍が明らかとなった。

 地面には炎蛇の通り道が克明に刻み込まれ、そこにあったはずの土は跡形もない。先程の濃霧に混じり、どこかへと霧散したのだろう。

 そして、敵は依然として飛行船の残骸の上だ。


 恐るべき業火も、ジェステラーゼにとっては、決してご自慢というほどのものでもないらしい。たかだか人間に相殺されたことに対し、戸惑う様子はない。

 ただ、ラヴェリアを名乗る小娘を見直す気持ちは湧いたようだ。


「ラヴェリアを口にする程のことはある。装備を整える時間程度は、あらかじめ用意してやるべきだったかな?」


「お気遣い無用よ。そちらこそ、今からでも帰って用意してきたら?」


「ククク……なるほど。本当に血を引くか、それとも信奉者かは知らんが、口が減らないのはそれらしい(・・・・・)な」


 若干気になる表現を用いるジェステラーゼだが、リズは気にしないことにした。

 あの大英雄と直接の面識がなかろうと、彼の性格や振る舞いは語り草だからだ。

 そんなやり取りをしていると、魔剣が不機嫌そうな口を挟んできた。


彼奴(あやつ)が今日の敵か』


「ええ。魔族らしいわ。生身の相手で嬉しいでしょ?」


『フン……調子のいいことだ』


 そこへ、関心を示してくるジェステラーゼ。

「ほう、意志ある宝物(インテリジェント)か」と、彼はいくらか声を弾ませた。


「そこの、名をなんというのだ?」


 あくまで大上段から問いかける魔族。これに、気位高い魔剣が応じるはずもない。

『貴様から名乗ったらどうだ、下郎』と、魔剣はかすかに刀身を振動させ、耳障りな音で彼に応じた。


 リズの読みどおりではあった。こうやって互いに勝手にくっちゃべってくれれば……逃げの時間を稼げる。

 相手にしても、その程度の読みはあることだろう。魔剣に興味の目を向ける一方、ジェステラーゼは時折目を外し、視線はこの場を離れてゆく面々に。

 見透かした上で、乗ってやっているというところか。


 とりあえず、十分な距離は稼げた。振り向きもせず、ただ音と魔力を頼りに位置関係を把握したリズは、険悪な二者の間に割って入った。


「こっちの魔剣は《インフェクター(汚染者)閣下(・・)。あちらの魔族は、ジェステラーゼさんよ。二人とも仲良くね」


 嫌味もたっぷりに乗せて紹介するリズに、魔剣は背筋をざわつかせるような不協和音で答え、魔族はただ笑った。


「活きの良いことだ。そうやって自分を駆り立てているのだろう?」


「デリカシーのない野郎ね」


 暗に認めつつ、なじるリズ。彼女にジェステラーゼは、少し憐れむような目を向けた。


「挨拶程度に……という考えはあったのだが、余興ごときで勘違いさせてしまったようだな。心苦しい限りだが……じきに笑えなくなろう」


 そう言って彼は、上空に巨大かつ複雑な魔法陣を展開した。

――それも、同時に2つ。

 先程と同程度の攻撃だろうか?


 身構えるリズの前で魔法陣が起動し、魔力が姿形を成していく。

 一方は宙に穿(うが)たれた穴。もう一方は、先に見た紅い大蛇だ。大蛇は瓦礫の山に立つ術者の周囲に座し――

 宙に空いた穴から、一つの物体が飛来した。リズの後方の地面に激突し、かすかに地を揺るがす。


 幸いにして、悲鳴は聞こえない。

 今のところは、だが。


 宙に浮かぶ黒い射出口は、ジェステラーゼの優雅な所作に合わせ、その砲口をリズのさらに後方へと向けた。


「さぁ、どうする? ラヴェリアよ、回答を示すがいい」


 足元の瓦礫を足で小突きながら、ジェステラーゼは楽しそうに笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ