表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

序幕 秘密の始まり

 名乗るための名前を〈彼〉が持っていないことを、当時はまだ不思議に思わなかった。

 最初の出逢いは今から十年も昔、まだ物心もつかぬ幼子だった頃のことだ。

 それは自身の夢の中だったと彼女は記憶している。

 燃え立つように朱い空。

 見たこともない奇妙な造形の石壁の下で、やはり子供の姿の〈彼〉と隠れんぼをして遊ぶ光景。

 物陰に潜むのが恐ろしく下手なその少年は、どんなに巧妙な場所に隠れていても、さしたる時間も掛からずにすぐ見つかってしまう。

 反対に彼女が隠れる番になると、いつまで経っても近づいてくる気配がない。

 しかも、そろそろ見つかってもいいかな、と思った矢先に首尾良く飛び出してくるのだった。

 彼女が抱いた当初の印象は、のちに身に付けた語彙で表せば、〈活発で隠れんぼの異様に下手な男の子〉というものだ。

 気がつくと、少年は現実世界にも姿を見せるようになっていた。

 理由は判らない。

 幼い彼女はそんなものなのかな、と漠然と思った。

 彼は彼女の居場所に関係なく、今日は来ないのかな、と思っているとどこからともなくふらりと現れ、暫く経つとフッと掻き消えるようにいなくなった。

 理由は判らない。

 彼女はそんなものかな、と軽く考えていた。

 その頃はまだ、彼の存在を自明のものだと思い込んでいたから。

 やがて彼女が奇妙に思い始めたのは、自分以外の人たちには彼の姿が見えていない(・・・・・・)ことに気づいたからだ。

 芝居なんかじゃない。

 パパやママや同級生たちの眼には、彼の姿が全く映っていない。

 声すら聞こえていないらしい。

 理由は判らない。

 けれども、さすがにそんなものか、で済ませようとは思わなかった。

 次に彼が出現したとき、思い切って尋ねてみた。


 君は誰なの?

 彼は、判らない、と答えた。

 ただそのすぐあとに、多分〈すごく昔の人〉なんだけど、と付け足したのだが。

 何それ? 重ねて問いかける。大昔の人が、なんで今ここにいるの?

 僕にもよく判らない。それに僕は、こっち側(・・・・)の誰かに呼ばれたときしか、来ることができないみたいなんだ……そんな返事が返ってきた。

 誰が呼ぶの?

 君だよ。

 わたしが?

 そうだよ。普段僕は君の中で眠ってるんだ。たまに起きてるときもあるけど、ほとんど寝てる。僕がここに出てきたくなったとき、そしてそれを君が認めたとき、この二つが重なったときに、初めて僕はここにこうして立つことができるんだ。だから、僕は君の近くにしか出てこれないし、君から遠くに離れることもできない。それが僕の特性らしいのさ。

 特性?

 彼女は益々訳が判らなくなった。

 そんなものなのかな?

 思いが言葉となって口から洩れる。

 だと思うよ。彼は言った。確かなことは僕にも判らないけどね。


 結局のところ、彼は何から何まで謎の存在だった。

 分身と呼ぶには語弊があるが、何かそれに近いモノ。

 ご飯を食べている姿も、寝ている姿も一切見たことがない、人間とはかけ離れた何か。

 そんな〈隠れんぼの下手すぎる自称大昔の人〉のことを、勿論彼女はほかの誰にも打ち明けられずにいた。

 彼女は独りで秘密を抱えた。

 誰にも共有できない秘密を。

 小学五年のときのことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ