24話:音楽の旅、北ヨーロッパ1
やがて、2009年のゴールデンウイークが始まり、芝山夫妻は、自宅でじっと
して、たまに、家の周りを散歩する生活を続けていた。やがて、6月梅雨となり
、あけると灼熱の夏へと季節は移った。今年は、飯能へ行こうと考えて
7月20日に和光市駅を8時に昼のお弁当持参で出かけて、東上線で朝霞台で
、武蔵野線・北朝霞駅へ行き、新秋津で降りて、西武池袋線・秋津駅へ行き、
飯能へ、約1時間で到着した。飯能から入間川を遡り、原市場小学校方面
までの名栗川で川遊びをして涼んでくるハイキングに出かけ、16時頃
まで川遊びして、17時過ぎに自宅に戻ってきた。
8月は家で涼んでいた。11月になると、ハイエースで、富士五湖に紅葉に
出かけ、帰りに、箱根の温泉に泊まってくる予定をたてた。11月15日
10時半に家を出て中央高速経由で12時半に河口湖について、河口湖もみじ
回廊を巡って、多くの写真を撮って、午後14時に湯けむり富士の宿・
大池ホテルにチェックインして、館内の露天風呂やいくつかの風呂に入って
温まり、夕食をいただいた。
翌11月16日、ジャンパーを着て、河口湖から見える霊峰富士の写真
を撮りまくり、湖畔を散策して、宿に戻り冷えた身体を温泉で温め、朝食を
とり、何回か温泉に入り、11時にチェックアウトして、車で、あつあつの
吉田うどんを食べてから山中湖に向かい、御殿場を抜けて、仙石原から箱根
に入り、今回は箱根湯本の冨士やホテルに泊まり、風呂に入って、夕食を
食べに行くと豪華な食事が出されて、ゆっくり味わって食べた。
その後、温泉に入って、暖まって床についた。翌11月17日に朝9時
にホテルを出て、ハイエースで西湘バイパスで平塚を抜け茅ヶ崎、藤沢から
戸塚から橫浜新道、第三京浜、環状八号線を北上し11時に和光市の自宅
へ帰った。
2010年7月20日。朝6時半に芝山夫妻が家を出て8時半には成田
のオランダ航空の搭乗口に行き、手続きを終えて、カフェでゆっくりして
10時半発アムステルダム・スキポール空港行きの飛行機に乗り込み出発した。
機内で食事と食べ、映画を見たり、寝て、15時にアムステルダムに到着。
16時発アイルランド・ダブリン空港行きの飛行機に乗り換えて出発して
16時40分にダブリン空港に到着し、空港から20分の予約したホテルに
入った。ゆっくりして仮眠して19時に夕食をとった。ホテルのフロントで
パブでお勧めの所を聞くと「オニールズ」良いと教えられた。
翌日7月21日水曜のアイリッシュダンスとケルト音楽を聴きに行く
ことにして、予約を入れてもらった。9時にホテルを出て、クライスト
チャーチ大聖堂へ向かった。ダブリンに2つあるアイルランド国教会の管轄
をうける教会の1つ。建物の存在感、美しいステンドグラス、教会内部
にある博物館どれを取っても見応えがあり、特にパイプオルガンの中から
見つかったというネズミと猫のミイラはクライストチャーチ大聖堂の長い
歴史を知る上で見ものだった。