表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

六日目 過去の痛み




 次の日昼休み、禎丞が無造作にイヤホンをとる。

この頃俺のイヤホンは仕事をしない。何のためのノイズキャンセリングなんだか、装着していることの意味を考えてもらいたい。




「夏樹。お前、茉莉花と付き合ってたんだって。教えてくれればいいのに」


「お前、な」に言ってんだと言いかけたが、禎丞が被せるように言葉を発した。





「毎日仲良く一緒に帰ってんだろ。こないだは、茉莉花んち、行ったとかって羨ましいな~」


「なんで知ってんだ?」


「みんなが噂してる」




「夏樹が実はイケメンって」


「は?」


「<俺様、きゃー>って女子が」


「意味が分からない」


「俺もよくわかんない」


「あ、授業始まる。じゃな」





 俺は放課後を待たず早退することにした。そんな噂が出ているなら一緒に帰れるわけがない。茉莉花にだけは迷惑かけたくない。もう二度とあんな思いはさせたくないと心に誓ったのだから。









******








 あれは二年ほど前。

大好きなゲームに待望の続編が発売されると発表された時のことだった。


 嬉しくて学校行くのもなんだかうきうきして、発売はまだ全然先のことなのにわくわくが止まらなくて。うきうきした気持ちのまま教室に向かった。なんたって前作発売は小学生だった。今の自分なら、夜更かししてゲームを進められる。興奮しないわけがない。


心はるんるんスキップ気分の俺は途中の廊下で、茉莉花に呼び止められた。



「おはよ、夏樹。ニュース見た?あのゲームの続編が出るんだって。すごいね」



 ああ、楽しみだな、そう答えようとした時、





「ええ?茉莉花ってゲーマーなの?」

「マジで?」

「うそ、茉莉花がゲーオタってないわー」

「びっくりってか、がっかり?」

「ないない」





 周りでざわざわと声がした。


 小学校から一緒だった子は、茉莉花がゲームが好きだったのは知っている。ただ、今現在もやっているかは知らないようだった。中学で一緒になった子たちは、可愛くて利発的な茉莉花がゲームハードを持ってるなんて夢にも思わないだろう。PCゲームなんて想定外。中学に入ってからの茉莉花は学校でゲームの話をしなくなった。その茉莉花が朝、俺にゲームの話をするなんてよっぽど嬉しかったに違いない。



 茉莉花の表情が強張っていくのがわかった。






「……わざわざ俺なんかの為に教えに来てくれたんだ、優しいね。でも、俺、ガチのキモオタゲーマーだから、もう知ってる。じゃあ」





 そう言って、教室に入り自分の席に座った。

廊下で「茉莉花って優しいね」「さっすが茉莉花、アンテナの張り方が広い」とか言ってる声が聞こえたが、俺にはもう何も届かなかった。




 それ以来、茉莉花とは話していない。



 元々中学に入ってからは、学校で話なんてそんなにしてなかった。向こうはカースト上位の陽キャで、こっちは下位の陰キャだ。友人関係が違うし、そもそも学校において接点がない。それは互いにわかっていたから、学校では話しかけなかったし、友達であることも大ぴらにはしていなかった。たまに近くにいると茉莉花が挨拶を挨拶してくれるただの同級生。


茉莉花が気が向いた時、たまの休みに一緒にゲームしていただけ。月一とか二とかそこらなんだから、だから、もう話さなくなったって、なんてことないだろう。




 そうして、二年もの月日が流れた。あっという間ではなかった。






 学校で中心の茉莉花の声は、いつも聞こえてくる。休み時間のたわいもない話や、学級委員から生徒会役員と、常に注目されるポジションにいた。見るなとか、声を聞くなとかいうのが無理だった。




 それでも俺がここまでやってこられたのは、茉莉花のゲーム用裏垢の存在。

中学に入ってスマホ持って、「絶対に私だってばれたくない」と俺と悠一にだけ教えてくれた。だから学校で接点がなくても、それで繋がっているような気がした。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ