表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四輪駆動のエンプレス  作者: ODN
第3章:ミニ四駆部VS生徒会
14/40

第14話:廃部になんか、させない

 3日後の皇工場にて。

 部員一同揃い踏みで生徒会の到着を待っていた。

 日曜の午後からの勝負だったが、全員お昼前から準備を行い、万全な状態である。


 15時を回るころ、1台の高級車が工場前についた。

 金田の隣にはケースを抱えた副会長が寄り添っている。


「……やぁ、待たせたねぇ、火野くん」

「ふん。忘れてねぇだろうな、勝ったら部として認める約束」

「わかってるよぅ……その代わり、負けたら部室は没収だぁ」

「部長……」

「心配すんなって、たかだか3日で作ったマシンでどうにかなる世界じゃないって、お前らだって知ってるだろ?」

「でも……なんだか……」

「ふふ……」


 不敵な笑みを浮かべる金田。


「なにがおかしい?」

「ふふ……とりあえず、これがボクのマシンだよぉ……」


 テーブルに置かれたのはMAシャーシのトライダガー。

 でも、見慣れない、何か変な、違和感を感じるマシン。


「うわ、これトレサスでありますぞ!!」

「なにっ?!知ってるのか木暮っ!!?」

「うーむ、正式にはトレーリングサスペンション。ミニ四駆の内蔵サスの中でも高度な製作技術が必要なサスペンションユニットである。フレキとかと比べると、機構的にトルク抜けが起こらず、ギアの噛みの反動自体も衝撃吸収になり、その制振性は最高クラス。着地性能だけを見たら、既存のシステムでも最高のものになるのだ。しかし一長一短で作れる仕組みではないですぞ。ミニ四駆の上級者じゃなければセッティングを出すのだって難しいはず……」

(民明書房刊「サスペンションのサスペンス」より)


「てめぇ……謀りやがったな!?」

「ボクはなにも言ってないさぁ……キミらが勝手にボクを初心者と決めつけてただけだろぅ?」

「くっ……」

「部長ぉ……」


 みかどがびっくりした表情で金田のマシンを指差している。


「ん?どうしたみかど?」

「会長さんのマシンの黄色いモーター、めっちゃくちゃ光ってる……」

「な、なん……だと……!?」

「ほぅ、キミはモーターを見ただけで速さがわかるんだねぇ……おもしろい。そう、このライトダッシュは……28000回転以上、回る」

「ふざっけんな!!そんなモーターあるわけないだろ!!」

「1000個のライトダッシュから厳選に厳選を重ねた、最高の逸品なんだよ、こいつわぁ」

「公称値より10000回転以上回るモーターなんて……」

「とはいえ、回るハイパーダッシュより回らない程度のモーターだよぉ、何を臆しているんだいぃ?」

「……そうだよ、俺のハイパーだって28000回転くらいは回ってるわけだから互角じゃねぇか。よし!やろうぜ!!」

「ふふ……勝負だよぅ……」

ーーーーーーーーーー

解説:

・MAシャーシ

両軸モーターの最新シャーシ。

とても剛性が高くギア周りの精度もいい。

ただ、すごく硬い。

この硬さを活かせるセッティングを出せると効果的。


・トライダガー

会長のトライダガーは、正確には「ネオトライダガーZMC」。

ポリカボディの入手がラクでとても普及している。

お笑い芸人でミニ四駆系ユーチューバー、熊とブルーのタザワさんのマシンとして有名。

彼の動画にトライダガーで参加できるとTTKで囲ってくれる。(タザワ トライダガーで囲む会)


・トレサス

本文の説明の通り。

実車のサスペンションシステムと同等の仕組みの1つで、ミニ四駆で再現するにはかなりの工作テクニックが必要。


・トルク抜け

駆動力がなんらかの原因で伝わらなくなる現象のこと。

フレキなど内蔵サスに近いものは、上下の可動が大きいとギアが浮いた状態になり、トルクが抜ける場合がある。

ーーーーーーーーーー


なんと生徒会長はミニ四駆のエキスパートだった!?しかしなぜそんな人がミニ四駆部を潰そうと…

次回第15話「こんなことも、あろうかと」よろしくお願いいたします。


※カクヨムにも同じものを投稿しています。

※アルファポリスには外部リンクとして登録しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=173148224&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ