-
満天の星空。
レムナントを煌めかせながら淡く輝く、半壊した月。
それらの優しい光の下、私とアルシアは同じ毛布にくるまって夜空を見上げていた。
近くに流れる川のせせらぎが、まるで水の中から空を見ているような気分にさせてくれる。
「先生は、どこでお料理を勉強したの?」
アルシアが星を見ながら私に問う。
さっき食べた料理を思い起こす星の並びがあったのだろうか。
「先生はね、生まれた時から一人だったの。だからご飯も、家も、何もかも、全部自分で用意しないといけなかったんだ。それで、勉強するしかなかったってわけ」
「そうだったんだね」
「だからね、先生は、アルシアに自分の手料理を振る舞えて嬉しかったよ。誰かに私の料理を食べてもらう日がくるなんて思わなかったから」
アルシアを抱きしめる腕に思わず力が入る。
私の腕に添えられていたアルシアの手に、返すように力がこもっていくのが感じられた。
「先生のシチュー、とっても美味しかった。今まで食べたものの中で一番美味しかった」
「うん。ありがとう。アルシアが美味しい美味しいって食べてくれたのが、私も今までで一番嬉しかったよ」
「えへへ」
……真っ当な家族がいれば……
こんな言葉を交わすまでもなく、心を通わすことができるのだろうか。
いや。
やはり、当たり前のことだからこそ、普通は認識しないのだろうか。
アルシアも、そして私でさえも、誰かと食事を一緒にすることがあんなにも幸福だなんて、知らなかったのだ。
「……私、夜は暗いって聞いていたけれど、実際にこうして見ると、ずっと明るく感じる」
「そうだね。今日は雲がないからか、月と星の光がよく届く」
「街は灯りが多すぎて、星が見えにくくなるんだよね」
「うん。だから、今私達が感じている明るさとは違う感じになる」
「それって、どんなの?」
「もっと眩しくて、うるさい感じかな」
「そうなんだ……」
アルシアが手を伸ばして、自分の視線の先で振り始める。
「あの一つ一つが、色々なものを宿しているのかな」
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」
「私達って、すごくちっぽけなんだね」
「そうだね」
ちっぽけだけれど。
私達は、私達の命を通してでしか、この世界を見ることができない。
「ねえ先生、明日はどこに行くの?」
私の方を見て、アルシアが問うてくる。
「アルシアは、何が見たい?」
「うーんとね。そうだなぁ。森もいいかなぁ。でもやっぱり海がいいかなぁ」
「ゆっくり考えていいよ。まだ時間はたっぷりあるんだから」
そう言って私は星空を見上げた。
その時ちょうど空を横切った光は、きっと流れ星ではなく、堕ちた人間の欲の残骸だろう。
アルシアは知らない。
この星空の内、本当の星が果たしてどれほど存在しているかということを。