表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Element Eyes  作者: zephy1024
第四章 授業開始編
41/327

041.葛藤-Trouble-

1991年5月31日(金)PM:18:00 中央区特殊能力研究所二階


「今日は、授業を開始する前に、まずは新しい塾生の紹介です」


 由香さんの言葉を合図に、一人の少女が教室に入ってきた。

 あれ?

 何処かで見た事あるような?


 あ、たい焼きの娘、柚香さんだったかな。

 たい焼きの娘とか呼ばないように注意しなきゃ。

 さすがに失礼過ぎる。


 そうか、すぐにわからなかったのは、髪をおろしていたからかもな。

 確か三井さんの同級生なんだっけか?

 彼女も何か異能を持っているって事なのか。


十二紋(ジュウニモン) 柚香(ユズカ)です。お見知りおきを」


 柚香さんの自己紹介が終わると、皆が順番に、自己紹介をしていく。

 そう言えば、山本さんがいないな。

 珍しい事もあるもんだ。


「それじゃ、柚香さんは三井君の隣でいいかな?」


 頷いた柚香さんは、三井さんの隣の席に座った。

 吹雪さんとは反対側だ。

 吹雪さんと柚香さん、ぶつかったりしないのだろうか?


「本日、山本君は、学校の関係でお休みです」


 なるほど、それでいないのね。

 そういえば、伽耶さん、沙耶さんはギブスとかしてないな。

 骨折治ったのかな?

 常人より、回復力が早いのは聞いてる。

 けど、どんだけ回復力早いの・・・。


「三つ目の連絡事項ですよ。明日明後日の桃鬼族(トウキゾク)緑鬼族(ロクキゾク)との交流会についてです」


 桃鬼族(トウキゾク)緑鬼族(ロクキゾク)の若者達との交流会か。

 確か桃鬼族(トウキゾク)が豊平区。

 緑鬼族(ロクキゾク)が宮の森の、奥の方に住んでるんだっけか。


 交流会についてのプリントを、配り始めた由香さん。

 毎回ちゃんと資料を準備してくれている。


 あ、毎回って言う程じゃないや。

 まだ数えるぐらいしかしてないか。


「詳しい事は、読んでくれればわかると思うけど、交流会なんだから喧嘩とかしないようにね」


 由香さん、それどうゆう意味ですか・・・。

 実は鬼だけに、喧嘩っぱやかったりするのだろうか?

 とてもそうは見えなかったけど。


 配り終わった由香さんは、プリントの内容を順々に説明を始める。

 待ち合わせは、明日十時にここか。

 必要なのは、二日分の着替えだな。


 桃鬼族(トウキゾク)緑鬼族(ロクキゾク)は、鬼人族(キジンゾク)の中でも比較的温厚で、大人しいらしい。

 確かに極さんも伊麻奈ちゃんも、そんな感じだったな。

 やはり同じ鬼人族(キジンゾク)でも、それぞれで特徴とかあるんだろうか?

 まぁ、人間と同じように個性があるから、一概には言えないのかもしれないけど。


 交流会、山本さん以外は全員参加なんだ。

 そうすると七人か。

 これに柚香さんと茉祐子ちゃん、優菜ちゃんの十人。

 伊麻奈ちゃんは、桃鬼族(トウキゾク)側だから除外かな?

 そう考えても結構な人数だ。


 何度か見舞いに来ていた、桃鬼族(トウキゾク)らしき人達もいるんだろうな。

 僕も何度か話しした事がある。

 けど、印象としては悪くはなかった。

 僕達が、どう思われているかわからないけど。

 でも、交流会するぐらいだし、悪い印象ではないんだろうな。


「ゆーと君、愛菜ちゃんは連れて行かないの?」


 唐突に、僕は由香さんに声を掛けられた。

 予想外の問い掛けに、うまく反応出来ない。


「へっ? はっ!?」


 あ、やばい変な声がでた。

 伽耶さんと沙耶さんも、会いたいなーとか言ってるけど。


「いや、だって、隠してるわけで」


「エレメントを使うような事態になる事はないだろうし、大丈夫なんじゃない?」


「・・確かにそうかもしれないけど」


 いやらしい笑みを浮かべた由香さん。

 爆弾発現をしてくれた。


「まぁ、抵抗しても、もう無駄なんだけどね」


「え? 無駄ってどうゆう・・・?」


「さっき電話して、交流会の事教えたらね、来る気まんまんだったよ」


 なんで電話してるし・・。


鬼人族(キジンゾク)の事は、どうするんですか?」


「彼らも、力を行使しなければわからないでしょ」


「・・・ばれても知りませんよ・・・」


「まぁ、大丈夫だろうさ」


 三井さん、そんな簡単に無責任な事を。

 溜息しか出ないわ。

 ばれて困るのは僕なんだけどな。


 僕以外は、もう既に、愛菜が行く事を前提に話ししてるよ・・・。

 この様子だと、愛菜を行かないように説得するのも難しそうだな。

 諦めるしかない・・・のか。


「はい、それじゃ。質問もないようだし、授業をしますよ」


 そう言うと、由香さんが真面目な先生の顔になった。

 今日の授業用のプリントを配って行く。

 今日は精霊士、エレメンターについてだ。


 火のイメージカラーは赤、青は水のイメージカラー。

 緑は風のイメージカラー。

 そして土のイメージカラーは黄。


 イメージカラーて、何の為に必要なんだろう?

 あ、そう言えば、桜田さんの名札が黄色だったな。

 あそこは、アースエレメンターの研究って事なのか。

 そういう区分の為の、イメージカラーなのかもな。


 得意属性は得意な順に、呼び方が一応あるのか。

 得意な順に、第一属性、第二属性、第三属性、第四属性。

 そのまんまじゃないか。

 これに当てはめると、僕なら第一属性は土って事か。


 第四属性まで使えたのは、記録にある限り一人しかいなかったらしい。

 それだけ、制御したりするのが難しいって事なんだろうな。


 小さい頃は、ちょっと使うだけでも物凄い疲れたっけね。

 ここ数年、数える位しか使わなかったけど、あの頃程の疲労はなかった。

 制御がうまく出来てるって事なんだろうか?

 考えてみても、よくわかんないや。


 僕は自分の第一属性すらも正確には理解出来てない。

 余り関係のない話しなのかもしれないな。

 そもそも僕のエレメントだって、木製の物に関しては何も出来ない。

 出来るものと、出来ないものの基準さえも、よくわからないしな。

 鉱物系には使えるみたいだけども。


 そんな事を考えながら、由香さんの説明を聞いていた。

 今日も由香さんの、東京の学園に通学していた頃の話しなんかも交えてる。

 そんな感じで、二日目の授業も、新しい仲間を迎えて過ぎて行った。


-----------------------------------------


1991年5月31日(金)PM:21:34 中央区桐原邸一階


 愛菜は風呂に入っているので、僕は一人で居間でテレビを見ていた。

 テレビの内容なんててんで頭に入ってきてはいない。

 右耳から入って左耳から抜けていってる状態だ。


 そもそも、何で愛菜はわざわざこっちで風呂に入ってるんだろうか?

 今まで気にした事なかったけど。

 節約の為とかなのかもしれないな。


 愛菜、明日の交流会、本当楽しみにしていたな。

 由香さんは鬼人族(キジンゾク)達の事を、何て愛菜に話したのだろうか?

 いや、話していないんだろうな。

 でもそれなら、どんな説明をしたのだろうか?


「愛菜も疑問に思ったりしないのかな?」


 自分の頭でいろいろと考えてみるけど、さっぱり思い付かなかった。

 いっその事愛菜に聞いてみるという手もあるか?

 いやいや、駄目だ駄目だ。

 それで不審に思われたら隠している意味がないじゃないか。


「由香さんに聞いてみるべきだったか? でも、はぐらかされそうな気もするんだよなぁ?」


 それとも全て正直に話してしまうか?

 いや、それは出来ないな。

 どう思われるかわからないし。


 そう思いながら、心の中では別の事も思っていた。

 近くにいるからには、いつまでも隠し続ける事は不可能だ。

 いつか必ず、言わなければならない日が来るだろうとも考えていた。


-----------------------------------------


1991年5月31日(金)PM:21:47 中央区特殊能力研究所付属病院三階七号室


「ねぇ? 伊麻奈ちゃん」


「なにー? マユちゃん?」


「伊麻奈ちゃんって鬼人族(キジンゾク)? だよね? 私達と何か違うの?」


 なんとなく質問した竹原(タケハラ) 茉祐子(マユコ)

 (キワ) 伊麻奈(イマナ)は彼女の質問に少し悩む。

 口川(クチカワ) 優菜(ユウナ)も伊麻奈が答えるのを待っているようだ。


「お爺ちゃんに怒られるから秘密にしてね」


 伊麻奈の頭に桃色の渦が角の様に生えてくる。

 だが、さして長くはない。

 それでも彼女は頑張って妖力をコントロールしていた。


「渦!? 角!?」


 驚きの表情の茉祐子と、口をポカンと開けている優菜。


「良くわからないけど、すごーい!!」


 純粋に感心している茉祐子。


「う・・ん、何か・・すごいよ」


 二人の言葉に、伊麻奈は照れている。

 直後、角のような渦は消失した。


「えへへへ! でも私もまだ制御うまく出来ないんだ。だから秘密だからね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ