表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第5話

 警笛のようなブザーの音で目が覚めた。

 裕也に車で送ってもらった後、いつのまにか眠り込んでしまっていたようだ。

 眠い目を擦りながら時計を見る。午後5時をまわったところだ。窓の隙間からは夕焼けの朱が差し込んでいる。日没が近い。

 掌で頬を叩きながら玄関に行き、魚眼レンズに目を当てる。栗色の髪にシックなスーツを身に纏った女性――榎本美佐が立っていた。

 ドアを開けると、美佐子が「はぁい」と笑顔を向けてきた。私も「はぁい」と返す。彼女との挨拶はいつもこれだ。

「ピザと缶ビール。夕飯まだやろ。一緒に食べん?」

 美佐は両手に持ったピザの箱を掲げると、にっかり微笑んだ。

「助かった。ちょうど夕食の準備をしようと思ってたところ。上がって」

「お邪魔するよ」

 美佐は赤いハイヒールを脱ぐと、スリッパに履き替えて室内に入っていく。ガラステーブルの上にピザの箱と、スーパーの袋から取り出した缶ビールも置く。長方形の群青色の箱を取り出し、開ける。

 箱の中身は万能包丁だった。

「買物行ってないから、材料あまりないわよ。実はさっきまで寝ていた」

「かまわんかまわん。何もないところから作り出すのが、本当の料理や」

 そう言って美佐は、高級そうな薄桃色のスーツの上を脱ぎハンガーラックに掛けた。冷蔵庫から適当に食材を見つくろと、開襟シャツを腕まくりして、持参した万能包丁で食材をリズミカルに刻む。フライパンを振るい、大皿に盛る。

「ほい一品目。酢豚に見えるけどちゃうで、鶏肉で作ったから酢鶏や。こっちのほうが安うて美味くてヘルシーや」

 笑いながらフライパンを洗い、2品目を作り始める。

「すごいわ。これならいつでも家庭の主婦になれるわね」

 私は美佐の隣で大鍋でパスタを茹でる。包丁は握らない。

「そうやな。料理は苦やないし。あとはわたしの趣味を認めてくれるかどうかや」

 美佐は苦笑した後、ちょっと寂しげな顔を覗かせた。趣味という言葉で装飾してはいるが、内実はそう簡単なものではない。彼女の趣味を手放しで認める男性は、あまりいないだろう。

 茹で上がったパスタの上に、市販のカルボナーラソースを注いで出来上がり。包丁を一切握らない料理といえばこの程度のものだ。

 酢鶏とカルボナーラ・スパゲッティをリビングのガラステーブルに運ぶ。美佐がコップと出汁巻き卵と持って来た。

 美佐は座布団に座るとグラスにビールを注いだ。

「久しぶりに食欲がでてきてな。なんか知らんけど、猛烈にピザを食いとうなったんや。ほら、ピザって一人では量が多すぎるやろ? 紗枝がいてくれてほんま助かるわ」

 関西弁で口早に喋ると、グラスに発泡酒を注いでうまそうに飲んだ。

「私こそ、助かる。一人だったら適当なもので済ませることが多いから」

 独り者の寂しさやな、と美佐は笑いながらピーラーで切ったピザをほうばった。私も8等分になったピザの一片を食べる。バジル風味でおいしい。冷めかけているところが惜しい。

 


 包丁どころか、台所にはぺティナイフ一本置かれていない。料理が嫌いというわけではない。ましてや尖端恐怖症でもない。発作的に自傷行為を起こさないための措置である。

 台所の包丁で腕を切ったのは、今から半年前のことだ。

 夏前とは思えないくらい蒸し暑い日だった。数日降り続いた長雨が上がり、湿度は異様なまでに上昇していた。

 昼食を作っていた。あろうことかビーフストロガノフに挑戦していた。

 本を片手に、慣れない手つきでトマトを湯剥きし、ざく切りする。

 初めて作る料理なので当然手際は悪く、ひどく時間がかかる。睡眠不足と蒸し風呂のような湿度のせいもあり、かなりイライラしていた。こんなことなら冷やし中華にでもすればよかった、遅々として進まない料理を前にうんざりしていた。

 フライパンで玉ねぎ、マッシュルーム、エリンギ、ローリエをよく炒め、トマトを加え炒め、煮こみ鍋にあける。スープにワインを加え、塩コショウで味を調えながら煮込んでいく。

 熱気で頭がぼーっとする。木製のしゃもじで深鍋を混ぜながら、ふっと意識が飛び、よろける。はっと気が付き、反射的に深鍋の柄の部分を掴んだ。深鍋は重心を失い、重い音を立てて床に落ちた。ビーフストロガノフは床一面に飛び散った。

 カッと頭に血が昇った。

 やばい、瞬間的にそう思ったが、自制することはできなかった。まな板の包丁を握り上げ、鋭く左腕に振り下ろした。血液が噴水のように空高く飛び散った。大量に噴出す血でパニックに陥った私は、あろうことか119に電話してしまった。救急車で整形外科に搬送された。縫合後、精神科へ回された。

 それ以後、台所には包丁を置いていない。


 

「太田さんは来ないの?」

 私は甘辛い酢豚を食べながら尋ねた。201号室に住む太田加奈子は、美佐と連れ立ってこの部屋に来ることが多かった。

 美佐はスパゲティをフォークでくるくる巻きつけながら、首を横に振った。

「あかん。あいつは今、過食中や」

「嘘? この前会った時、40キロを切ったってよろこんでたけど」

「それは2ヶ月前の話やろ。今は70キロ超えていると思う」

 そういえば、しばらく加奈子とは会っていなかった。

「突然、キレてしまったみたいやな。理由はわからんけど。一度こうなったら、日数かけんとどうしようもない」

 キレた、とは無茶食いを始めた、という意味だろう。

 太田加奈子は21歳の女子大生。大学進学のため18歳で地方から出てきたが、その頃から摂食障害の症状に悩まされている。定期的に拒食と過食を繰り返し、そのたびに太ったり痩せたりしていた。現在はどうやら過食期のようだ。

「外に出るのが億劫なんか、ネットで食いもん買い漁ってアパートに届けさせてるみたい。そんで、一日中食べとる。……心配になったから、3日前に部屋覗いてみたんやけど、部屋、凄いことになっとるで。食べ物のダンボール箱が積み重ねられていて、床は一面包装紙やら食べもんのカスなんかで一杯や。うわー、と思いながら爪先立ちで部屋に足踏み入れたんやけどな、ゴミの中からガサゴソと不吉な音がするんや。なんやろうと思って目を凝らしたら、ゴキブリや。巨大なゴキブリが3、4匹も動きまわっとった。叫び声あげそうになったわ。しゃあないから玄関ごしに加奈子と話したんやけど、まともに会話に応じようとせん。虚ろな目で見つめられて、なんか寒気がしたわ」

 美佐は両手で肩を抱えてブルッと震えた。眉を険しくひそめ、悪い記憶を追い払うように発泡酒を飲み干した。

「でも、過食中なら食べることはできるわけでしょう?」

「ちゅうか、食べるだけや。食べる専門。食べる家畜。食べる以外に興味のない人間掃除機。部屋のゴミも食べたらええのに」

 言い過ぎだ。私は出汁巻き卵を口に放り込み、黒のパーカーを羽織った。玄関へ向かう。

「ちょっと、どこ行くん?」

「加奈子を呼んで来る。一人で可哀想だから」

 やめとき、という美佐の声を後にして私は外に出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ