表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
256/467

18

 エプロンは便利だ。街中でつけて歩けば、それだけで庶民っぽく見える。


「いーのか、家出て。嬢ちゃんに怒られるぞ」


 肩のあたりでふわふわ飛びながらラーヴェが尋ねる。市場の露店を眺めながら、ハディスは小声で答えた。


「平気だよ、ばれなきゃ」

「いや買い物するんだろ。ばれるだろ」

「大丈夫、ジルは食材の数とか備蓄とか覚えてないから。昨日の夕食だって、何も疑わなかったでしょ。可愛いよね。あともう食べてるから文句は言えないと思う」

「ハメ技だろそれ……お前は嬢ちゃんを堂々とだますよな、未だに」

「今更。ジルだってわかってるよ」


 平気で嘘をつくことも、本心を簡単に明かさないことも、全部ジルは受け止めてくれて愛してくれる。途端に胸のあたりが苦しくなった。


「ぼ、僕のお嫁さん、かっこよすぎじゃない……!?」

「はいはい、わかったから目的を忘れて倒れるなよ。……値段は確かに上がってるな」

「そうだね。季節と地域にもよるところはあるだろうけど、相場の三倍だ。竜の輸送費をラーヴェ帝国が釣り上げてるって大家さんの話だったけど……」

「そもそも理屈がおかしいよな。竜はそんなに物が運べない」


 竜はこと戦いにおいては制空権確保という絶大な力を発揮するし、移動や速度において追随を許さず空輸も可能にするが、積載量に劣る。ラーヴェ帝国内でも空輸は量を必要としないものばかりで、費用対効果の面から商売にはあまり使われない。そもそも、ライカの貿易は昔から海路を使っているはずだ。

 つまり、物価はあがっているが、その原因だと噂されているものが違う。


「反ラーヴェ運動の、プロパガンダかなぁ」


 大体の露店の値段を確認し終えて、ハディスはのんびりつぶやく。


「どうだろうなあ。ほら、ハディス。まただ」


 肩に乗ったラーヴェにささやかれて、ハディスは目を向ける。そこにはわかりやすく、店を恫喝し

ているラーヴェ軍人たちがいた。複数人で、たったひとりの店主を取り囲んでいる。


「代金払えって言うのか! この街を守ってやってんのは誰だと思ってやがる!」

「で、ですがお代金をいただかないと我々にも生活が……」

「だったら代金がいらねえようにしてやろうか」


 露店の主人が何やら訴えている間に、うしろに回ったひとりがにやにや笑いながら、品物の入った箱を蹴り飛ばす。悲鳴があがり、ごろごろと中の果物が転がっていった。


「これじゃあ売り物にならないよなあ!」


 ころころ勢いよく転がってきたオレンジが、ハディスの靴先で止まる。その間にも耳障りな笑い声は響いていた。ラーヴェが顔をしかめて尋ねる。


「どーする、怪我人が出る前に助けるか? 目立つとやばいから、こっそり」

「きりがなさそうだけど」


 ラーヴェ帝国軍による横暴な振る舞いを見かけるのは、実はこれが初めてではない。ただ、違和感はある。


(やっぱり、ラーヴェ帝国の人間じゃないな)


 声のアクセントや、時折まざる単語の発音が、一般的なラーヴェ帝国人のものと違う。おそらくラーヴェ帝国に雇われた現地の人間なのだろう。それでも、ラーヴェ帝国の軍人という肩書きに変わりはないが。


「ただこのまま見てても、これ以上情報は得られそうにないよねぇ……」

「だなー」


 理の竜神様の同意も得たことだし、そろそろ動いてもいいだろう。恐妻めいたところのある奥さんも、食べ物を粗末にするような輩ならやっつけても怒らない、きっとおそらく。

 よし、と靴先で止まっているオレンジを手に取る。そして魔力をこめて、また店の品物に手を出そうとする軍人の側頭部めがめて投球した。

 剛速球で飛んできたオレンジがそのままめり込むような音を立て、軍人を吹っ飛ばす。


「なん、なんだ!? 大丈夫か!」

「あ、ああ……」


 吹っ飛んだ軍人は立ち上がれないようだが、起き上がって頭を振っている。吹っ飛んだ仲間を助け起こしながら、残りが顔を真っ赤にして怒鳴り散らした。


「誰だ! 誰がやった!? 出てこい、卑怯者が!」

「あいつだ、あそこの、エプロンの!」


 ひとりがこちらを指さした。魔力の気配を追う程度はできるらしい。それなりに教育を受けた軍人ではあるようだ。


「あ、すみません。手が滑って」

「手が滑ってオレンジが頭にめり込まねえよ、あと笑顔で言うな」


 ラーヴェの突っこみは無視して、ハディスは通路に散らばったオレンジを拾い、へたり込んでいる店主に膝を突いて話しかける。


「大丈夫ですか。すみません、商品を投げてしまって」

「い、いや……あんた、いいから逃げ」

「公務執行妨害だ!」


 肩をつかまれた。え、と背後をハディスは振り返ろうとしたら、ふたりの軍人に両腕を片方ずつ持ち上げられ、ずるずる引きずられる。ああ、と店主が悲痛な声をあげた。


「魔力を持っているからと、調子にのったな、馬鹿めが。軍部まで連行する」

「え、事故ですよ事故」

「そんな言い訳が通じるか! おいどけ、道をあけろ! じろじろ見るな!」

「ラーヴェ帝国軍にさからうとどんな目に遭うか思い知らせてやる。家族もただですむと思うなよ」

「おいハディス、これは嬢ちゃんに怒られる展開じゃないか? お前、目立つし」


 ふよふよついてきながらラーヴェが心配そうに言う。そうだなあとハディスは考えた。軍部の中は見たいが、そんな小さな話ではない気がしている。一番の問題は、ラーヴェ帝国まで情報があがってこないことなのだ。必要なのはもっと上の話。しかも、竜の一件もある。

 そこが引きずり出せるまではできるだけ潜んでいたい。


(全員、始末するか)


 ぐっと靴底に力を込める。止まったハディスに軍人が振り向いた。


「おい、さっさと歩け――」


 途中で口を閉ざした軍人たちが、あとずさる。その表情にあるのはどれも、人間が竜を前にしたときのような、本能的な恐怖だ。

 失礼だ。こんなに優しく微笑んでいるのに。


「――待て! そこの!」


 背後からかけられた声に、ハディスは目を細めて振り向いた。金縛りから解放されたように、軍人たちが息を吐き出し、虚勢のように怒鳴り返す。


「な、なんだお前――ロジャーか」


 息を切らして走ってきた男を軍人たちは知っているようだが、ハディスに見覚えはない。

 だというのに、その男は軍人とハディスの間に入ってきた。


「すまん、そいつは勘弁してやってくれないか」

「駄目だ。こいつは公衆の面前で俺たちに逆らったんだ、見逃すことはできん!」

「まあまあ、そう言わず」


 そう言ってロジャーという男は、軍人たちの手に金貨を握らせた。賄賂だ。目を見合わせた軍人たちは、それをしまい、何事もなかったかのように踵を返した。いささか早足なのは、ハディスから離れたいからだろう。


「大丈夫か」


 声をかけられて、改めてハディスは男を見つめ返した。やはり見覚えがない顔だ。するりとラーヴェがハディスの中に入りこむ。理由は単純だ。


(魔力がある。強い)


 黙っているハディスに、男は人なつっこく笑った。


「すまんな。いらんお節介だったかもしれんが……」


 そう言うこの男も、ハディスから何かしら嗅ぎ取っているに違いない。


「お前さん、名前は?」

「ハディス」


 正直に答えたハディスに、男はまばたいたあと、視線をさげた。だがすぐに笑う。


「なるほど、なかなか堂々とした偽名だな。竜帝と同じ名前だ」

「……」

「ま、無粋なことは言わんさ。下手をうったな、お前。正面からラーヴェ帝国軍に刃向かうなんて。今回はあいつら引き下がったけど、目をつけられたぞ、完全に」

「何か僕に用があって助けたんだろう。用件は?」

「お見通しか。……お前さん、ただ者じゃないだろう。ひょっとしてラーヴェ帝国から調査によこされた人間じゃないかって思ってね。どうだ」


 沈黙することで、断定をさけた。だがうまく相手は勘違いしてくれたらしい。嘆息が返ってくる。


「やっぱりな。士官学校のほうはブラフってわけだ」

「士官学校?」

「ああ、俺は表向き、学校の先生をやってるんだよ。……そうだ、お前さん、妹がいたりしないか?」

「妹?」


 ナターリエもフリーダも、ラーヴェ帝国にいる。しかもこんななれなれしい知り合いの男がいるなんて、聞いてない。きょとんとしたハディスに、ロジャーが笑う。


「ジルっていう女の子だよ。兄がいるって言ってたからてっきり……」


 笑顔のままハディスは固まった。


(僕が兄? ――夫でもお婿さんでも恋人でも婚約者でもなくて?)


 口角を持ちあげたハディスをどう思ったか、ロジャーが焦る。

「……すまん。こっちの早とちりだったか?」

「だね! 確かに僕には妹はいるけど、本国だよ。そんな女の子、僕は知らないなぁ!」

『お前、器小さいぞ! 兄って、ただの方便だろ!』


 うるさい、自分との関係を隠そうとするなんて浮気と同じだ。自分なら隠さない。

 胸中で言い返すと、ロジャーから盛大な溜め息が返ってきた。


「あー、じゃああの子は本当に、教官として補充されただけか。警戒して損した。まあ、何も知らない感じがしてたが……本国も何をお考えやら、だ。それを言うなら竜帝陛下もそうか」

「うんうん、それで? 結局、僕に何をしてほしいの」


 もうジルになど遠慮する必要はない。好きなようにやってやる。

 にこにこ話を進めると、ロジャーが真顔になった。


「協力してくれないか。本国に、この国の窮状を訴えるんだ」

「証拠がないと動けないよ。何か心当たりがあるの?」

「聞くってことは、俺たちに協力するな?」


 抜け目なく確認され、ハディスは少し考えたあと、頷く。


「わかった。いいよ、君たちに協力する」

「じゃあ、俺たちのアジトにご案内しよう。時間がないんだ。最近、解放軍の動きがやたらと活発でね。――奴らが竜を操ってラーヴェ帝国に攻めこむ前に、なんとかしなきゃならん」


 竜を操る。これは当たりだ。

 背を向けて歩き出したロジャーのつぶやきに、ハディスはほくそ笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ロジャー何か怪しいな、と思ってしまいます。 そもそも蒼龍クラスと他のクラスの対立、制度自身にも問題があると思いますがラーヴェ軍と解放軍の対立が背景にあるように思われ蒼龍クラスの嫌がら…
[気になる点] ロジャー先生が胡散臭い。本当にレジスタンスなの? [一言] 強(恐?)妻折檻コース一本入りました〜。
2022/07/18 11:59 退会済み
管理
[一言] アレはお嫁さんに怒られるよね。残念、じゃなく、良いなぁ。恨み、じゃなく、羨ましい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ