表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/467

21

 外が騒がしいと、他人事のように彼は思っていた。


(どうでもいい。人生、終わった……皇帝陛下が無能だったばっかりに)


 どうも皇帝陛下のつれてきた子どもの手引きで賊が入りこみ、あろうことか軍港を占拠されてしまった。侯爵家の令嬢も人質になったらしい。これはもう、精鋭と噂されるベイル侯爵の私軍が出てくる。

 北方師団の大失態だ。

 助けがくる、という希望はあまりもてなかった。軍港の占拠に加え、侯爵家の令嬢が死にでもしたら、北方師団の責任になる。そうなれば死ぬのは下っ端の自分達だ。

 北方師団は帝国軍だ。学もなく技能もない、ただ若さと体力だけが自慢の自分ができる仕事のなかで、一番給料がよかった。家族に多く仕送りができたら、それでよかった。こんな不名誉な死に方をするのは、ただ運がなかっただけだろう。

 いや、本当は不自然に思っているけれど――どうしてここにいるのは、平民からの志願組だけなのだろう。いつもお前らとは違うのだとお高くとまっていた貴族連中は、どこへいったのだろう。

 でもそれも、知ることはないのだろう。そういうことは、ある。

 もし生き残っても、できるのは呪われた皇帝陛下めと罵倒するくらいだ。


 そう思っていたから、聖堂の天井があいたとき、目を疑った。

 ましてそこから例の密偵だという少女が飛び降りてきたときには、声も出なかった。


「おま、どこからっ――!?」


 中を見回っていた敵のふたりのうちひとりが、壁にぶん投げられて気絶する。

 それをぽかんと見ていたら、とつぜん後頭部をつかまれて体を折り曲げられた。その上を、もうひとりの見回りの剣がはしる。助けられたのだ、と気づいたときには、その見回りも腹部に蹴りを入れられて膝から崩れ落ちていた。


「助けにきました」


 それはこんな状況だからこそ、腹の底から救われる言葉だった。

 ぶちっと音がして、紙のように縄が引きちぎられた。小さな手を差し伸べられ、ようやく自由になった上半身を起こす。

 まだ子どもだった。

 けれど凛とした眼差しが、薄暗い聖堂の中で強く自分を射貫く。


「今から四人、聖堂に入ってきます。そのうちひとりは、ベイル侯爵家のスフィア様です」

「た……助け出したのか?」

「はい」

「でも、君は……確か密偵だと」

「ジル・サーヴェルと言います。皇帝陛下の命によりあなた方を助けにきました」


 今まででいちばん、大きくざわめきが広がった。


「まさか、皇帝陛下が?」

「あの呪われた皇帝が、人を、しかも平民の俺達を助けるなんて、そんな馬鹿な……」

「いいですか。この騒ぎはベイル侯爵の自作自演による襲撃です。北方師団を貶め、皇帝陛下の地盤を突き崩すための罠です。スフィア様はそうとは知らず駒にされました。わたしは先ほど誰かが言ったように、密偵疑惑をかけられています」


 ですが、と決して大きくはないがよく通る声で、彼女は語気を強めた。


「このような卑劣な真似、断じて許されることではない! いや、許してはならない!」


 それは少女の声ではない。

 上に立ち、導く者の声だった。


「動ける者はスフィア様を聖堂に保護次第、バリケードを作れ! 負傷兵、貴君らの傷は名誉の負傷だ、恥じることはない! 全員、帝国のため、皇帝陛下の御為に戦っていることを忘れるな! 軍港は我らの手で取り戻すぞ――総員、戦闘準備!」


 背筋を正し、形ばかりで覚えた敬礼を、皆が返す。

 だがそれは、初めて北方師団が敵に立ち向かうという姿勢を見せた瞬間だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
強いヒロイン、良いですね、、、! 好きです。
[良い点] ジル!本当にかっこいい!!めっちゃ好き! ここのセリフで、「あ、この作品絶対に面白い」と確信を持ちましたね。 事実とても面白くてハマった笑
[一言] ジルちゃんかっこいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ