表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/74

第68話「ポーションに、未来を」

アマリエのスピーチから、数日後――

アスヒラクフーズの全店舗に、小さな掲示板が設置された。


名前は、《ヒラク・ボード》。

社員・パート・アルバイト問わず、「今日の誓い」「自分のポーション哲学」「ちょっと嬉しかったこと」などを書いて自由に貼れる、まるで“心の掲示板”だった。




【アスヒラクフーズ第7号店】

「おはようございます!」


「今日も笑顔で接客、やっていきます!」


新人スタッフが声を張り上げると、ベテラン店長のジョナサンは照れくさそうにうなずいた。

ヒラク・ボードには、こんなメモが貼られていた。


『昨日、初めて“ありがとう”って言われました。

この言葉、めっちゃ魔力あるって気づきました』




【第13号店】

「……うーん、まだ発音が固いね。“ありがとうございましたぁ”じゃなく、“ありがとぉぉございます〜!”だよ」


「ム、ムズカシイ……人間語、ナレナイ…」


店員は皆、戦災孤児だった獣人魔族やスライム族の若者たち。

その店のヒラク・ボードには、こんな一文が光っていた。


『言葉は通じなくても、気持ちは届く。私たちのポーションで誰かが元気になるなら、私たちの存在も、肯定される。』




【地方・山間部のフランチャイズ店】

「おかえりなさい、寒かったでしょ」


手渡されたポーションは、ほんのりと温かく、ほんのりと甘かった。

そのレジ横には、掲示板がびっしり埋まっていた。


『お客様に“また来たよ”って言われたとき、自分がこの場所に“いていいんだ”って思えました。』


『このポーションで、母の介護が少しだけ楽になるって言われて……泣いた。魔法よりすごいと思った。』




全国のどの店舗にも、少しずつ変化が訪れていた。

クレームは減り、笑顔は増え、スタッフ同士の会話も少しずつあたたかくなっていった。


「理念って、言葉だけじゃダメなんだな」


そう呟いたのは、マサヒロだった。


「自分の言葉として語れるようになって、初めて心に根づくんだな……」




そして、彼はふと気づいた。

いつの間にか、店舗に掲げられた「アスヒラク・スタンダード」の横に、

手書きの紙が並んでいた。


『私は、毎日ひとつ誰かを笑顔にする接客を目指します!』

『お客様と話すことを怖がらないように、がんばる!』

『この店で働く仲間を、もっと大切にします。』


魔王アマリエの“おバカで真っ直ぐな理念”は、

確かに、社員たちの言葉と行動になっていた。

それは魔法ではない。奇跡でもない。

けれど、間違いなく――人の心を変える“何か”だった。


「のう、ガンちゃん、見たか!? みんな、ワシの理念、ちゃんと守ってくれとる!」


『守ってるというより、自分たちの言葉にしているニャ』


「それそれそれそれーーー!! それがしたかったんじゃああああ!!!」


『……社長、その勢いでダンスだけは始めないでほしいニャ』


「むっ。じゃがのう、踊りたくなるじゃろ!? これは“魂の勝利の舞”じゃ!!」


『魂ごと転倒する未来が見えるニャ……』




ヴォルフガングは、窓の外を見た。

陽光に照らされた街には、小さなアスヒラクフーズの看板が、いくつもきらめいていた。


(……社長。“品質回帰”は、現場の再生ではなく、心の再生だったのニャ)


その言葉は、テレパシーを介さなかったのでアマリエには届かない。

だが、しっぽをぴこんと立てて、彼女の足元にすり寄ったヴォルフガングの仕草に

アマリエは気づいて笑った。


「のう、ガンちゃん。ワシ……まだまだやれる気がしてきたわ!」


『ニャ。理念は始まりに過ぎないニャ』


「うむっ! 次は……魔王、アイドルデビューじゃ!!!」


『違いますニャ!!!(強)』




アスヒラク・スタンダードは、社員一人ひとりの心の中に根づいた。

ポーションの品質はもちろん、接客、雰囲気、すべてがゆっくりと、でも確実に変化していった。


それは、世界を変えるような派手な話ではない。

けれど――世界のどこかで、“今日も誰かの心を救うポーション”が生まれている。


魔王が設立した会社は、

ただの飲み物以上の、未来を注ぐ場所になっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ