「金策と決意」
コンビニで買った唐揚げ弁当の蓋を開けながら、まだ現実感が掴めずにいた。
畳の上に座り込み、プラスチックの箸で冷たい唐揚げを口に運ぶ。その瞬間、驚くほどの美味さが口の中に広がった。
「なんだこれ……こんな普通の弁当がこんなに美味いって、俺、どんだけ飢えてたんだ」
たった5日前まで、こんな安い弁当でも文句を言っていた自分が嘘のようだった。異世界で薄い野菜スープを命の恩人のように飲んでいた記憶が蘇る。
白米を一粒ずつ大切に味わいながら食べていると、スマホの着信音が響いた。画面には「田中店長」の文字。胃がキュッと縮む思いがした。
「もしもし、柊です」
「おいケイト!三日も無断欠勤してどういうつもりだ!お前、今どこにいるんだ!」
電話の向こうから怒鳴り声が響く。田中店長は50代半ばの小太りな男で、普段は優しいが、規則に厳しい人だった。
「すみません、ちょっと体調が悪くて……」
「体調も何も、連絡もよこさないで!心配したんだぞ!病院に行ったのか?診断書はあるのか?」
診断書なんてあるわけがない。異世界で倒れていましたなんて言えるはずもない。
「その……すみません」
電話の向こうで深いため息が聞こえた。
「もう来なくていい!給料は労働基準法に従って支払うから、制服返しに来い!明日までに!」
プツンと電話が切れた。スマホを見つめながら、現実の重さがどっと押し寄せてきた。
コンビニのバイトは時給900円で、週4日、一日6時間働いて月収は約8万円。家賃が5万5千円だから、残りは2万5千円。光熱費と食費を差し引くと、ほとんど何も残らない生活だった。
立ち上がって部屋を見回す。6畳一間の狭い部屋には、壊れかけたテレビ、薄い布団、本棚代わりのカラーボックス。贅沢品は何一つない。
郵便受けを見に行くと、案の定、家賃の督促状と電気代の催告書が入っていた。
「家賃滞納一ヶ月分……電気代も二ヶ月溜まってる」
手紙を握りしめながら床に座り込んだ。現実逃避してる場合じゃない。でも、どうすればいいんだ。
そのとき、ポケットの中の小さな布の袋に触れた。リナがくれたお守りだった。
小さな布の袋を手に取り、改めて眺める。手作りの温かみがある小さなお守り。10歳の女の子が、見知らぬ自分のために心を込めて作ってくれたもの。
「……逃げてちゃダメだ」
異世界で、薬師一家は俺のことを命がけで助けてくれた。お金もないのに、食事を分けてくれて、薬を飲ませてくれて、温かいベッドで休ませてくれた。
「ロウガンさんたちのためにも」
腕時計を見る。青銅色の不思議な時計の表示は「4days 18hours 32min」。あと4日と18時間余りで、また異世界に行ける。
今度はただ助けられるだけじゃダメだ。何かできることを持って行こう。恩返しをしよう。
「よし」
立ち上がって財布を確認する。3,247円。少ないが、何かできるはずだ。
翌朝、近所の100円ショップに向かった。自動ドアをくぐると、蛍光灯の白い光が店内を照らしている。
「異世界で役に立ちそうなもの……」
医療用品のコーナーを中心に店内を歩き回った。
まず手に取ったのは絆創膏。大きめサイズ30枚入りで110円。ロウガンさんは薬師だから、怪我の治療に使えるかもしれない。
次に包帯。こちらも110円。伸縮性があって使いやすそうだ。
アルコール系のウェットティッシュも見つけた。「99.9%除菌」と書いてある。消毒に使えそうだ。これも110円。
最後に小型のLEDライト。単4電池2本付きで110円。異世界は夜になると真っ暗だった。これがあれば便利だろう。
レジに並びながら計算する。合計440円。まだ予算に余裕がある。
「これだけで大丈夫でしょうか」と心配になり、駅前のドラッグストアにも足を向けた。
大きなドラッグストアの店内は、100円ショップよりもずっと本格的な医療用品が並んでいる。
「何かお探しですか?」
白衣を着た女性店員が声をかけてきた。30代くらいで、親切そうな笑顔を浮かべている。
「あの……簡易体温計とかありますか?安いやつで」
「体温計でしたら、こちらにございます」
案内された棚には、様々なタイプの体温計が並んでいる。一番安いデジタル体温計でも1,980円。
消毒用エタノールの小瓶は680円。
「合計2,660円か……残り600円弱しかない」
悩んだ末、体温計を購入することにした。
「熱があるかどうか正確に分かれば、薬師の仕事に絶対役立つはずだ」
レジで支払いを済ませ、残金は587円になった。
帰り道、コンビニの前で求人情報誌を手に取った。
「引っ越し業者、日給8,000円、日払い可」
体力的にはきついが、すぐに現金が手に入る。
翌日から、俺は引っ越し業者の日雇いバイトを始めた。
「おはようございます!」
集合場所の営業所で、他の作業員たちに挨拶する。年配の職人風の人から、俺と同世代のフリーターまで、様々な人がいた。
「新人か?俺は佐藤だ。よろしく」
40代くらいの筋肉質な男性が手を差し出してきた。握手すると、長年の肉体労働で鍛えられた硬い手のひらだった。
「柊です。よろしくお願いします」
最初の現場は3階建てマンションからの引っ越し。エレベーターがないため、重い荷物を階段で運ぶ必要がある。
「うおっ……」
重いソファを佐藤さんと二人で持ち上げながら階段を下りる。腰に響く重さだったが、意外にも息は切れなかった。
「あれ?異世界で歩き回ったのが意外と体力づくりになってるな」
異世界では5日間、ほとんど休まずに歩き続けた。あのときの疲労が、今になって体力の向上につながっているようだった。
「ケイト、なかなかやるじゃん」
佐藤さんに褒められ、少し自信がついた。
3日目の昼休み、佐藤さんと一緒にコンビニ弁当を食べながら話していた。
「ケイト、最近やる気あるじゃん。何かあったの?」
「……人に恩返ししたいことがあるんです」
「へえ、いいことじゃん。恩返しできる相手がいるってのは幸せなことだよ」
佐藤さんは煙草を吸いながら、遠くを見つめていた。
「俺にはもう、恩返しする相手もいないからな」
その寂しそうな表情を見て、俺は薬師一家の温かさを改めて思い出した。
5日目の夕方、給料を受け取った。
「お疲れさん。また明日もよろしく」
現場監督から封筒を受け取る。中身は4万円。5日間の労働の対価だった。
「これで本格的に買い物ができる」
帰り道、大型のドラッグストアに寄った。今度は1万円の予算がある。
医療用品のコーナーで、より良い絆創膏セットを選んだ。防水タイプで粘着力が強く、各種サイズが入ったもの。780円。
包帯も各種サイズを揃えた。伸縮包帯、ガーゼ包帯など、用途に応じて使い分けできるセット。1,200円。
消毒用アルコールは、医療用の本格的なもの。950円。
デジタル体温計は予備も含めて2個購入。1個1,980円で、合計3,960円。
小型LEDライトは、より明るいタイプを3個。1個800円で2,400円。
アルコール系ウェットティッシュは大容量パック。680円。
簡易湿布も購入。肩こりや筋肉痛に使えそうだ。590円。
最後にマルチビタミン剤を1瓶。栄養状態の改善に役立つかもしれない。1,200円。
レジで計算してもらうと、合計9,780円だった。
「お疲れ様です。何かのイベントですか?」
レジの店員さんが、大量の医療用品を見て尋ねてきた。
「まあ……そんなところです」
嘘ではない。異世界への転移は、俺にとって一大イベントだった。
転移前夜、購入した物品を小分けして、ポケットに入るように整理した。
服のポケットには入りきらないものもあったので、小さなナップサックも購入していた。これなら「手に持てる範囲」に入るだろう。
時計を見ると「00days 02hours 15min」。あと2時間余りで再び異世界に行ける。
ベッドに横になり、リナのお守りを手に取った。小さな布の袋は、5日間のハードワークで疲れた心を癒してくれる。
「今度こそ、ちゃんと恩返しができるといいな」
お守りを大切にポケットにしまい込み、転移の時を待った。