表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/38

【6時間目】魔王様、誘拐のお時間です‼︎


名門進学校(本当か?)の生徒会長様(本当か?)の名スピーチ(これは(うそ))からはや1時間、僕たち生徒は入学式を終え午後からは自由時間だとそれぞれの担任から通達(つうたつ)された。

かく言う僕もその自由時間、とどのつまり入学して最初の放課後を思う存分謳歌(おうか)しようとここ、私立黒瀬川学園の中庭に来ていた。

聖良は何やら用事があるらしく、入学式が終わるやいなやどこかへ去っていった。


いやしかし、さすが(再三(さいさん)言っていて申し訳ないが)名門私立校だけあって中庭も形容し(がた)いほどのバカデカさだ。

おまけにこの学園の創立者かなんかは知らないが2人の男女の銅像すらそれはもう立派にでっかく、そしてそれとなく豪華絢爛(ごうかけんらん)に立ってある。

この学園を建てた人間は限度というのもを知らないのだろうか。



「────おまたせしました。逢魔様。さて、これからどうしましょうか。能力奪還(だっかん)の条件として能力持ちの女性を口説いてオトす───これほど逢魔さm……男性にはかなり難しいと思われますが」



「ん?ちょっと待って!?今僕のこと言ったよね!?今完全に僕の名前言ってたよね!?いやなめんなよマジで!僕魔王だぜ!?そりゃ女の子の一人や二人オトしたことあるしぃっ!!」



「逢魔様。私は逢魔様と同じ日、同じ時に生まれ今の今まで共に、一時(ひととき)も離れず生きてきました。その時間の中で───」



「すみませんでした」



用事を終えたのか聖良が僕のところへ戻ってきた────そういえば聖良とはもう長い付き合いになる。

もはや竹馬(ちくば)の友などという言葉では表せないほど親密な間柄(あいだがら)なので、隠し事などは到底できそうもない。

てか今の聖良の言葉めちゃくちゃ桃園の誓いみてぇだな。


春風が僕らの間を抜けていく。

その清涼(せいりょう)感に僕はどこかセンチメンタルな気分をおぼえる。

そんなエモい雰囲気の中、空気をぶち壊す一因(いちいん)が─────



「ところで聖良さん?聖良さんの後ろにあるさっきからモゴモゴと動くだいたい小柄な女性が入ってそうな麻袋(あさぶくろ)はなんなのです?」



「ああ、これですか」と聖良はぼそっと(つぶ)くとその麻袋に目配(めくば)せするとそいっとかけ声を一言、一気に麻袋を開放した。

すると中から先ほど僕らと一悶着(ひともんちゃく)(主に僕がね)あった少女、種田(たねだ) 冬火(とうか)が青ざめた顔でどさっと出てきた。



「ちょっと待ってください。まだ6話(+番外編1話)しか書いてないのに女児誘拐(じょじゆうかい)連載(れんさい)終わりですか?このラノベ」



「いえ逢魔様、これは誘拐ではなく妖怪の仕業ですよ」



「それじゃあ聖良が妖怪になっちゃうのでは!?妖怪女児さらいですか!?いやとんでもねぇバケモノだよおい!」



と、僕らが会話をヒートアップさせているとやっと青ざめた顔を回復させた(てか青ざめるほど酸素無くしてたのかこの人!?)種田さんが慌てた、かつ涙ぐんだ様子で声を荒げた。



「お、お前たち!わ、私をどうするつもりだ……!?まさか私を()て食べようという計画か!?うわぁああぁぁぁん!!」



「あ、すみませんでした。種田 冬火さん。私としても手荒な真似で連れてこようとは思ってもなかったのですが……」



ふぅと聖良が一息つく。

どうやらこうなったのには何かしら原因があるらしい。



「ただ、種田 冬火さんとお話をしようと声をおかけしてもすぐ逃げ出してしまい挙げ句の果てには掃除ロッカーに(こも)ってしまわれたので仕方なく……」



「壁山○吾郎かな?」



「そ、そうだったのか……!」



聖良の(げん)(い訳)を聞くと種田さんは今度は少し顔を赤らめ、身体をくねらせるともじもじし始めた。

どうやら種田さんの方も何か原因があるらしい。



「わ、私も、その……声をかけてくれたの嬉しいのだが………その………」



余裕を無くしたのか、厨二病口調と言葉尻(ことばじり)が段々と薄くなっていく。

あ〜〜なんだか最初に会った時といい、さっき逃げ出したといい、この子はアレだな、アレ。



「種田 冬火さんはコミュ障で厨二病な上、ぼっちなんですね」



「っておいいいいいいい!!!!言っちゃあかんでしょそれ!!せっかく僕がちょっと言葉(にご)して聞こうと思ってたのに!!」



聖良の(するど)い(てか容赦(ようしゃ)ない)口撃(こうげき)を受けると種田さんはぴゃあと泣き出してしまった。

そりゃ、そうだ。今朝出会ったばっかりの人間にここまでくそみそに言われてショックを受けない人間はいない(なんなら僕も今朝の仕打ちに泣いてもいいよね?)。



「ほ、ほら聖良。そんな事言っちゃダメっしょ。謝らなきゃ」



「ああ、すみません種田 冬火さん。───でも事実ですしお寿司」



「いや謝る気0じゃねぇか!!!どうすんだよこの状況!?てか思ったけど今回の話のタイトルひでぇなおい!他に無かったんかい!!」



「寿司だけにネタ切れですね………」



いや上手くねぇからぁっ!!!

どうすんだよこれ。種田さんはめちゃくちゃ泣いてるし、聖良はナチュラルサイコだし、オチつかないだろこれ……。

とりあえず種田さんには泣き止んで貰わなければ(絵面的にも)やばいよね。



「種田さん。ごめんなさいっ!こいつちょっと口が悪いとこあって……あ、でも多分悪気は無いんだと思うんだ!だからその、この通り!」



僕はそう言うと両手を合わし種田さんに必死になって謝罪した。

種田さんはぐすぐすと鼻を鳴らすと落ち着いたのか制服の(そで)でずびびっと鼻水を(ぬぐ)うと(これに関しては汚ねぇよ)()れて赤くなった目で僕を見つめてこう言った。



「う、うん……じゃあ……あの………代わりに一つ、お願い事聞いてもっても……いいですか……?」



「うんいいよ!なんでも言ってよ!できる範囲(はんい)でだけど……」



「じゃあ私と……友達になって、ほしい……です……!」



予想外のお願いに僕は驚いた。

てっきりキャラ的に肝臓でも欲しがるのかと思ったけど、本当に欲しかったのは邪眼(じゃがん)でも、(うず)く右手でもなく友達だったのだ。

てか健気(けなげ)すぎるだろ。

なんでその健気さで友達いないのよ。厨二病だからなんて思うけどそんなん可愛く見えるレベルでいい子だよこの子。



「もちろんだよ!僕は躑躅森(つつじもり) 逢魔(おうま)!こっちは妹の聖良(せいら)、これからよろしくね種田さん!!」



僕が景気良く承諾(しょうだく)すると種田さんは顔をぱぁっと(ほころ)ばせて周囲をぴょんぴょんと跳ねて喜んだ。



「私途中から空気でしたね……そういえば設定では私は逢魔様のお嫁さんではありませんでしたか?」



「いやそれ3話目の自己紹介の時の聖良の勝手な妄想だろそれ。嫁だって言う前に空気読めよ。空気嫁よ。僕ら一応兄妹設定なんだから。てか設定設定言ってるとちょっとメタ発言に見えるからやめよ?ここでいう設定は僕らが現世界においての設定だからね」



説明乙と聖良にぼそっと言われると今度は喜びの舞を終えた種田さんが駆け寄ってきて嬉々(きき)として僕に話しかけてきた。



「そういえば我が盟友(めいゆう)伴侶(はんりょ)今生(こんじょう)一度も居なかったと聞いたが真実か?」



前言撤回(ぜんげんてっかい)

厨二病とかじゃなくてこの無神経さがぼっちの原因だわ。これ僕泣いていいか?

すると聖良がずいっと僕の腕にしがみついてきた。



「いえ私が彼女です」



「もうこの際聖良でいいよ…………」



種田さんはそれを聞くと今度は口をあわあわし始め、分かりやすく頭をかかえた。

あ、これ嫌な予感。



「き、近親○姦……!?」



「やめてええええええええええ!!!!リライトしてええええええええ!!!!!」



☆ア○カンのリラ○トは神曲、異論は認めない────────



【登場人物紹介】


○躑躅森 逢魔


魔王の息子で主人公。

最近、本編のあまりの話の進まなさと相変わらずツッコミ役不足に怒り心頭の様子らしい。

だが残念ながら今後もグダグダなのは変わらないらしい(作者談)。



○躑躅森 聖良


逢魔の幼馴染でお付きのメイドさん。

一応、現世界では逢魔の妹設定であるのだが作者がそれを3話目で明記するのを忘れていたために本話で急遽説明が足された。

だが本人的にはそれで良かったとのこと。



○種田 冬火


ホオズキ組にいる4人の能力持ちのうちの1人目。

小柄で童顔、小動物のような可愛らしい雰囲気を持つ少女だがその実、厨二病でぼっちで小心者でコミュ障な少女。

今までの人付き合いがほぼ皆無なため、割と無神経な発言をしちゃう健気な子。かわいい。



○ア○カン


神バンド。説明不要。作者はそのうちア○カンのトリビュートアルバムに参加するのが夢。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ