表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

解説



 如何でしたか?


 あなた様ならわかったことでしょう。


 が、念の為答えがどのようにしたらわかったのか、解説させて頂きましょう。



 その前に尺を稼がせてください。



 そうそう、ヒントとしては、5冊の本にのみ答えがあるということです。

 ただし、それは手に入れられたでしょうか。入手することができましたか?

 もし、入手できなかったのならば見直すことをオススメします。

 それは間違いなくあなたの目の前にあるのですから。








 それでは、解説させていただきます。


 5冊の本には特に目立った事は書いてありませんでした。

 本当によくわからない文章がつらつらと書かれているようです。


 どうしたらその先に行けたのでしょう。


 題名、憶えていますか?



「        」



 実はこの中8文字入ります。

 どこかの文と重ねてみるとわかりますね。

 ということはです。

━━カギカッコ内が8文字のもの━━

 を読んでみればよいのです。


 それは5の本に書いてありました。


「まずこの中だけだ」


 まぁ、黙って従いましょう。

 カギカッコを抽出してみます。



1「最初の……」

2「1」

3「文……」

4「読め」



 最初の1文読め


 となりますね。


 従ってみましょう。



1、すべてに

2、ひとつずつ

3、語られる

4、漢字の

5、後ろ見ろ!



 すべてにひとつずつ語られる漢字の後ろを見ろ!


 これは大変ですね。正直面倒です。


 探せましたか?


 見つからなかった人は《校》ですので探してみてください。


 それではまた、列挙して見ましょう。



1、夕暮れ時。私は高《校》から帰宅していた。

2、学《校》ゲーム

3、高《校》ん時からだろうか。

4、中学《校》の先生が言っていた

5、将《校》月虎の隣部屋である。



 かゲんの月



 下弦の月



 そう、答えは……。


 下弦の月なんて手に入れられません。入手不可能です。

 なんたって月は丸いですから。



 さて、ではどうしたら良いでしょうか。


 それにしてもおかしな話しでしたよね。

 改行も、文字のチョイスも……。


 そういえば3にそんなこと書いてありましたね。


 おかしな話だ。

 おかしいと思わないか。


 と。


 さらにこんなことも書いてあります。


 ここの物語は必ず反転する。と。


 どうでしょうか。下から上に読めますでしょうか?

 辛うじて読めなくはないです。そんなに上手ではないですが。


 反転できたのならば最初の1文はこうなりますね。



1、なんて……

2、綺麗な……

3、満月を

4、見たい

5、どこにある



 なんて綺麗な満月を見たい。どこにある。



 満月ですか。どこでしょうか。

 まぁ、これを欲しがっために彼は死んでしまったんですが。

 これはコレクションです。見せてあげるだけですよ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ