表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/39

そろそろ、森から出ます。

 ──異世界へ来て一週間が経った。


 俺は毎日、採取と魔物狩りをしながら、調合や魔力操作などの訓練をしていた。

 神様の加護の恩恵も有り、かなり早いペースで職業レベルやスキルレベルも上がっている。


 因みに、今現在のステータスはこんな感じ。



 名前:アラン 性別:男 15歳

 職業:薬師Lv14 ※サブ職業:僧侶Lv12※

 HP:132/132

 MP:215/215


 物攻:41

 物防:41

 魔攻:45

 魔防:45

 敏捷:48


 <固有スキル>

 薬学創造魔法


 <スキル>

 薬学知識〔極〕 調合6 薬品合成 魔力操作5 無詠唱 狙撃2


 <パッシブ>

 MP増加(小)


 <魔法>

 回復魔法3


 <装備>


 <加護>

 最高神の加護



 <異世界倉庫(ストレージ)

 200000メル

 初級回復薬×39

 中級回復薬×26

 中級魔力回復薬×5

 力の木の実

 バームウェルムの知識×1

 食料

 生活用品




 魔力操作は5に、狙撃は2に、調合は6になった。

 もう少しで、ドーピングが出来るようになると思うと、ニヤニヤが止まらないぜ。くっくっくっ


 僧侶のレベルが10になった時に、初のパッシブスキル【MP増加(小)】を覚えた。

 素材の創造でMPはかなり消費するから、MP増加のスキルは本当助かる。

 後は、寝る前に回復魔法をしていた成果もあり、回復魔法もレベル3へと上がっていた。


 そして、極めつけはなんといってもこれであろう。


 【無詠唱】

 呪文の詠唱を破棄する事が可能。

 但し無詠唱で発動した魔法の威力は10%下がる。


 これは恐らく、俺が回復魔法を詠唱無しで使い続けた結果、習得したのだと思う。

 バームウェルムの世界において、魔法の発動はイメージが重要である。


 なので、イメージを固める為、基本的に詠唱を必要とするのだ。

 因みに、詠唱は人により多種多様。

 俺の場合、傷が塞がるイメージを頭で思い描きながら、回復魔法を発動している。


 だが無詠唱を覚えた今、頭で思い描く必要がないのだ。


 威力は若干下がるが、かなり使い勝手のいいスキルではないだろうか。


 ──とまあ、今の俺はこんな感じかな。


 そして、異世界へ来て一週間が経った本日。

 俺は、この森を出る事にした。

 理由は至極単純。

 魔物が弱くてレベルが上がらないのと、良い素材もないので、調合レベルも上がりづらいのだ。


 なので俺は今、小屋内の荷物を異空間倉庫(ストレージ)へと納めていた。


「さてと。荷物も纏めたし、これで準備万端だな」


 忘れ物はないか、異空間倉庫(ストレージ)内の荷物を確認していく。


「忘れ物は……うん、大丈夫だ! んじゃ、そろそろ行くとするかな」


 それから俺は小屋を出ると、この森を突っ切る事にした。


 二時間程走り、ようやく俺は森を抜け、舗装された道が見えてきた。

 だが、周りを見るが、誰もいない。


「アニメならここで、盗賊に襲われそうな貴族や王族を助ける筈なんだけどな……」


 流石に現実は、小説やアニメの様にはいかないよな。


「これ、どっちに行けばいいんだ……仕方ない。この木の枝が倒れた方に進んでみるか」


 俺は、そんな思いつきでどちらへ向かうか決め、歩いて行く事にする。

 せっかくの異世界で、第二の人生を送るんだ。

  何をするにしろ、楽しまなくちゃ損だよな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ