表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
米沢上杉あやかしうさぎ茶房  作者: 沖田弥子
第三章 雛乃と新しい命たち
31/56

儚い希望

 昨日見た、長尾の沈痛な表情が脳裏をよぎる。

 彼女は言っていたではないか。流産したせい……あの子が生きていれば……と。

 長尾の子もまた、母親の顔を見ることもなく死んだのだった。その哀しみがいかに巨大で、心を蝕むものなのか、南朋は自分の身に不幸が降りかかって初めて痛感した。

 悲嘆に暮れる南朋を見下ろした因幡が、苛立った声をあげる。

「ぐずぐず泣くんじゃねえ。生きている者がいずれ死ぬのは当たり前なんだよ! 東から昇った陽が西に沈むのと同じ道理だろうが」

 嘆息した謙介は小型の箱を取り出し、内側に布を敷いた。死んだ子うさぎの体をそっと持ち上げると、箱の中に横たえる。

「因幡の慰めが下手すぎて、南朋ちゃんも雛乃も立ち直れないよ。ひとまず、この子を埋葬してあげないといけない。雛乃の許可を得たいから、彼女を人型にしてもらえるかな」

「ったく、しょうがねえな」

 文句を言いながらも、因幡は胸元から翡翠の勾玉を取りだした。

 それを雛乃に向けてかざすと、柔らかな光が発せられる。

 光に包まれた雛乃の体が膨れ上がる。

 南朋が瞬いたとき、眼前には黒髪の美少女が佇んでいた。

「ひ、雛乃……?」

 雛乃は中学生としか思えないほど若い少女の姿をしていた。腰まである長い黒髪が、黒うさぎの艶めいた毛並みを彷彿とさせる。服装も和装ではなく、ミニスカートにニーハイソックスといった今時の恰好だった。

 雛乃に哀しみの色はなく、なぜかふてくされたように唇を尖らせていた。

「なによ。何か用?」

「おまえは相変わらず、ふてぶてしいな。人型にしてやった俺に少しは感謝しろ」

「は? 因幡様の影響で、あたしまでふてぶてしくなるんですけど? 感謝しろとか、わけわかんない」

「おまえな~……」

 睨み合うふたりに掌を掲げて制止した謙介は、静かな声を出した。

「雛乃。きみもすでにわかっていると思うけど、うーちゃんが亡くなった。この子を上杉家が所有する土地に埋葬するよ。いいね?」

 ちらりと箱の中に横たわる子うさぎを見た雛乃だが、すぐに目を逸らす。

「勝手にすれば? あたしはどうでもいいわよ」

 とても我が子を亡くした母親とは思えない態度だ。雛乃は哀しくないのだろうか。南朋は尖った声をあげた。

「赤ちゃんが死んだのに、雛乃はなんとも思わないの? もう、お別れなのに、どうでもいいって言うの?」

 雛乃は赤ちゃんを見ようともせず、触れようともしなかった。腰に手を当て、死んだ子うさぎから目を逸らしている。

「べつに。あたしは今までに九羽を産んでるし。一羽が死んだくらい、どうってことないわ」

 そういうものなのだろうか。ひとりも産んだことのない南朋には、数が多ければ哀しみは薄いという理屈がよくわからなかった。ひとりひとり、違う子なのに。

 謙介は大切そうに箱を抱えた。

「棺には花をたくさん入れてあげよう。雛乃もおいで。屋敷はすぐそこだから」

「しょうがないわね。暇だから行ってあげてもいいわよ」

 横柄な雛乃の態度に眉をひそめる。だが子うさぎが亡くなったショックで、雛乃を諭す気力すら湧かなかった。

 南朋の代わりに因幡が声を荒らげる。

「なんだ、その言いざまは。おまえの子どもなんだぞ」

「うるさいわね。因幡様は関係ないけど、ついてきてもいいわよ」

「なんだと、この尻軽が!」

「なによ、四百年も引きこもってたくせに!」

 喚くふたりを連れて、南朋と謙介は店を出る。

 亡骸が温かな陽の光を浴びた。

 うーの初めての外出が、心臓が止まったあとであることに、南朋はまた涙を流した。


 一同は晴れやかな空の下をゆっくりと歩いていった。

 陽射しが暑いのか、漆黒の耳をぱたぱたと扇がせた雛乃は文句を言う。

「車のほうがよかったんじゃない? オーナーは運転できるのよね?」

「できるけどね。うーちゃんに、散歩させてあげようと思って。これが最初で最後だから」 

「……そう」

 最初で最後の散歩、という謙介の表し方に、しんみりとした空気が漂う。

 南朋は、謙介が抱えている箱の中の子うさぎを見た。

 うーは動かない。実は気絶していただけ、などという奇跡は起きなかった。死後硬直で体が固まっているのを確認したはずなのに、儚い希望を抱いてしまう。

 明るい陽射しが目に眩しい。いつもは心地好いはずの晴れた天気が、より心を沈ませた。

 やがて数寄屋造りの麗しい門が目に入る。ここは上杉家の別邸で、謙介が現在居住している屋敷だ。漆喰壁に囲まれた敷地内は庭木が生い茂り、錦鯉の泳ぐ池がある。趣のある日本家屋の傍らには、畑が作られていた。

 殿様の屋敷という壮麗さよりは、田舎の祖父母の家を訪ねたような懐かしさが胸に迫る場所だった。

 雛乃は屋敷の庭を訝しげに眺める。

「田舎くさいところね。ここに埋めるの?」

「そうだよ。うちの子たちは亡くなったら、みんなここに埋葬してるんだ。ほら、墓石が並んでるだろう?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ