表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

6.加護は音量を調整できるか(たぶん無理)

今日も朝夕投稿します。

 ある朝のこと。

 私が会社に着くなり、真っ先に思ったのはこうだった。

(……ああ、今日も耳が痛い)


「っしゃああああ!! 朝から俺は仕上がってんぞぉぉぉぉぉ!!!」


 声がでかすぎる同僚・市川。営業部の熱血野郎。

 彼の声は音波兵器。

 打ち合わせ中も、雑談も、電話も、ぜんぶ120デシベル級の叫び。

 誰が呼んだか、“スピーカーいらず”。


「市川くん、声、大きいよ」

「すいまっせーーーん!!!」


(すまない声もデカい!)


 帰宅後。


「弟、お願い……『市川の音量を下げる加護』作って」

「音量? 音量ね……需要……あるな」


 弟が頷くと、カカポたちが「ぐぽっ」と集まり、即会議モード。


「ぐぽぐぽ(周波数干渉で対応できる?)」

「ぐぽ(鼓膜に直接作用させる系はどう)」

「ぐぽーー(いや、それは倫理ライン超える)」

「やっぱお前たち、倫理気にしてんの!?!?」


翌朝、完成したビーズをそっと市川のデスクに置いた。

『加護:声の音量が、相手にちょうどよく届く』


(これがカカポなりの“音量調整”らしい)


 その日――


「ユイさーーん!! 今日の会議、資料ばっちりすよ!!」


 ……って、あれ?  市川の声が普通の音量!?

 ちゃんと、ちょっとだけテンション高い“元気な声”になってる!


「え、市川さん、声……ふつう……」

「えっ?  あっれぇ〜?  なんか今日は喉の調子、バランスいいっすねぇ〜!」


(知らぬ間にぐぽ加護が発動している)


 が、しかし。

 昼休み、別部署の先輩がコーヒーを飲みながらつぶやいた。


「なんかさ、さっき市川くんの声、ぜんぜん聞こえなくて……」

「え?」

「てか、電話しても無音で、切ったら“ありがとうございまし――!” って音だけ遅れてきたの。怖」

「タイムラグ!?!?」


弟の検証メモ:

•加護は個別調整するが、聞き手により反応がズレる

•「うるさいと感じる人」と「そうでもない人」で音量差が出る

•結果、「まったく聞こえない or 声だけ遅れて聞こえる現象」が発生


「いや、そこ調整しといてよ!!」

「ぐぽ……(技術的限界)」

「ぐぽー(アプデ待ち)」

「アプデあるんかい!!」


【今日のワンポイント加護カカポ】

 •会議中だけマイク並みに声が通る(ただし終わると消える)

 •スマホの音声入力が一発で反応する

 •映画館で隣が静か


「全部音量まわり!!  需要あったの!?  っていうか細かすぎない!?」

「ぐぽ(音は世界を制す)」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ