表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/32

第一章:この学園には便利屋というものがあるらしい?(3)

第三体育館は佳奈に聞いたところ、主にバスケットボール用の体育館らしい。


「えー、これより栄櫻学園高等部入学式を始めます。起立、気をつけ、礼!」


「「お願いします!」」


「まず私が、高等部教頭の八田為造です」


「続いて、36回生学年団の先生方の紹介を行います」


「学年主任の富岡民子先生、担当は数学」


「副学年主任の副島文也先生、担当は社会」


「一年A組担任、水島弥生先生。担当は現代文」


「一年B組担任、近藤亮太先生。担当は化学」


「一年C組担任、藤村菜々未先生。担当は英語」


「一年D組担任、今野和美先生。担当は古典」


「一年E組担任、村山賢一先生。担当は数学」


「一年F組担任、有村隆一先生。担当は英語」


「それでは、各担任よりクラス分けを発表してもらいます。まずA組、水島先生から」


「……はい」


「声ちっさ!!」

マイクでギリギリ聞き取れるほどの声量に、俺は思わずツッコんでしまった。 さっきの教頭先生にジロッとにらまれてしまった。


「8番、遠藤桜子さん」


へぇー、桜子はあの人が担任なんだ。俺はむしろC組の藤村先生がいいな、美人だし。


「24番、勅使河原淳君」


あー、俺はA組か。桜子が手を振ってくれたし、当たりのクラスかもしれない。


「26番、西島佳奈さん」


おっ、佳奈もA組か。見知った人が多いから心強い。


「1年間よろしくな」


「こちらこそ」


「よろしくねー」


そこからF組まで発表され、各クラスでホームルームがあるため、俺は二人と共にA組まで向かった。

-----------


ここまで読んでいただきありがとうございます!




『~ようこそ栄櫻学園便利屋へ~』、略称「よう栄えい」です。


転校生・ジュンと、ちょっとクセのある仲間たちが巻き起こす、


学園ドタバタ便利屋コメディをどうぞお楽しみください!




本作は【毎週6話更新】を予定しており、全60話完結を目指して連載中です。


気に入っていただけたら、ブクマや感想をもらえると励みになります!




次回は【5月5日(月)】に更新予定です。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ