表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/32

第一章:この学園には便利屋というものがあるらしい?(2)

私立栄櫻学園。

俺が今回通うことになったこの学校は、小学校から高校まで同じ敷地内にあり、道路を挟んだ向かいには大学まで備えている。生徒数と学校関係者を合わせると一万人を超える、全国でも有数の超マンモス校だ。


入学式は栄櫻学園のど真ん中にある大講堂で一斉に行なわれ、その後、各自の体育館で担任紹介があるらしい。


大講堂に着くと、そこはまるでコンサートホールのような広さだった。席は小中高大の順に前から並んでいて、自由席制だ。俺は高校生の列の真ん中あたりが空いていたので、そこに腰を下ろして時間をつぶすことにした。


「……あの、隣、いいですか?」

「え、ええ。大丈夫ですよ」

「やったー! 良かったね、桜子!」

「ふふっ。そうだね、佳奈ちゃん」


隣に二人の女子がやってきた。一人はショートヘアで、どうやら佳奈というらしい。もう一人はセミロングで、桜子という名前のようだ。


「去年いなかったし、外部進学組だよね?」

「そう。今月、こっちに引っ越してきたんだ。えっと、君たちは?」

「ごめん、自己紹介まだだったね。私の名前は西島佳奈。隣が遠藤桜子」

「よろしくお願いします」

「こちらこそ。俺の名前は勅使河原淳。二人は内部進学なの?」

「そうそう。三年前も受けたから知ってるんだ。話がとても短くて、こっちにとっては助かるよ」

「そりゃ助かるな」


「始まりますよ」


「えー、皆さん、まず栄櫻学園に入学おめでとうございます。校長の八木慎太郎です。これからの君らの学園生活が、思い出に残るような日々になることを願っています。続いて、理事長先生のお話です」


「本当に短いんだな」

「でしょ?」

「静かに」


「皆さん、おはようございます。理事長の葛城秀樹です。校訓の『自由・努力・協調』の意味をよく考えながら、学園生活を送ってください。次に、学年別の入学式に移動します。小学生は第一体育館、中学生は第二体育館、高校生は第三体育館、大学生はこのまま大講堂で行います。それでは、小学生から先生の指示に従って移動を始めてください」


「退場は、こちらのドアからです」


小学生が一番大変そうだ。


「俺らが最後なんだな、西島さん?」

「そういうこと。あ、それと佳奈でいいよ。みんなそう呼んでるし」

「分かった。俺の名前も長いから、ジュンでいい」

「OK、ジュン」

「私もそう呼んでいいかな? 私は桜子でいいから」

「分かった」


「高校生の皆さんは、こちらのドアから退場してください」


「よし、行こっか」

「そうだな」


俺たちは第三体育館に向かって歩き出した。

【あとがき】


ここまで読んでいただきありがとうございます!


『~ようこそ栄櫻学園便利屋へ~』、略称「ようえい」です。

転校生・ジュンと、ちょっとクセのある仲間たちが巻き起こす、

学園ドタバタ便利屋コメディをどうぞお楽しみください!


本作は【毎週6話更新】を予定しており、全60話完結を目指して連載中です。

気に入っていただけたら、ブクマや感想をもらえると励みになります!


次回は【5月4日(日)】に更新予定です。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ