表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/163

子供のよう

 しばらく電車に揺られて、俺達は目的地に到着した。ターミナル駅である件の駅は、平日とはいえたくさんの客でごった返していた。

 俺はこう見えて……いやどう見ても、人の多いところが嫌いだ。特にこういう人波は大嫌いだ。皆が皆、整列しまっすぐ行進していくなら構わない。ただこの手の人波は大抵、皆が皆自分の進みたい方向に強引に進んでいこうとする。結果、人数以上に歩く上での障害物や歩き方にも変化が求められ、それが酷くストレスなのだ。ああ、本当苛つく!


「……あんた、今凄い顔してるよ?」


「どんな顔だ?」


「アホ面」


 どうやら俺のキレ顔は、林から見たらアホ面に見えるらしい。俺はゆっくりと、顔を元に戻した。

 それからもしばらく俺達は歩を進めた。


「林。まずどこに行くんだ?」


「お昼食べようよ」


「まだちょっと早くない?」


 時刻は十一時少し前。


「早いくらいが丁度良いよ。お昼時になると皆並びだして混んじゃうから」


「なるほど。お前頭良いな」


「はい。じゃあ行くよ」


 心から褒めたというのに、林は華麗に俺の言葉を受け流した。彼女の後に続き、俺も歩く。駅舎内を抜けて、ビルの中を通り、少し歩いた先にあるビルの中に再び入った。このビルのレストラン階に、牛タン屋はあるらしい。

 林の予想通り、この時間帯のお店はまだそこまで混んでいる様子はない。少しだけ待たされたが、俺達は入店を促された。

 小綺麗な店内のボックス席に通され、俺達は二人でメニューを見合った。


「俺、これにしようかな」


「それ? こっちの方が色々種類あるけど? 食べ比べとかも出来るよ?」


「オカン」


「オカンは止めて。で、どうするの?」


「じゃあ、それにしようかな」


「ふうん。……あっ、大盛り無料だって。食べ盛りなんだし、そっちのが良いよね?」


「そうだね、オカン」


「すみませーん」


 遂に林は、俺のオカン呼びを受け入れた。……か、もしくは無視しただけか。

 まあ俺も弁解させてもらうのならば、茶化す気持ちだけで林のことをオカンと言ったわけではない。満足度を増させるため、多種類の商品を進めたり、大盛り無料を勧めたり、その献身的な姿はやはり、オカンを彷彿とさせたのだ。

 まあ俺の親は、俺にそこまで過干渉になることはなかったのだが。ある意味林の方が、俺の親より親をしている。そんな気さえしてくる。


 林は呼び止めた店員に、二人分のメニューを伝えた。

 そう言えば、こういう時は男として、俺が店員にメニューを伝えた方が良かったのではないだろうか。


 ……ま、もう店員去っていってしまったし、いいか。

 店員が去った後、俺達は会話を楽しんだ。ものの十分くらいで、目当ての牛タン達はやってきた。


「いただきます」


「頂きます」


「……旨い」


「本当だね」


 食事時の私語は、行儀が悪いと林に文句を言われたから、最低限の言葉しか交わさない。ちなみに実家でも俺は食事時に家族とはあまり会話をしなかった。禁止されていたわけではない。皆テレビとかに夢中になって、家族と会話をする時間を取ろうとしなかったのだ。一見すると冷ややかな家庭に見えるが、ただ当人の立場的には居心地も悪くないし、悪いもんでもなかった。


「……ふふっ」


「何?」


「なんでもない」


 しばらくして、林は俺の顔を見て笑いだした。その理由は教えてくれなかった。さっきの弄りへの報復か。それはわからないが、歯に海苔とか付いてないよな、と俺は探った。しかし、そんな様子は微塵もない。

 一体、俺は今、どうして彼女に笑われたのか。

 わからないが、気にしてもしょうがないしご飯に集中することにした。こんなに美味しい牛たんを食べているというのに、他所事にうつつを抜かすのは勿体ないってもんだ。


「……旨い」


 牛たんととろろご飯を食べ終えて、俺達は店を後にした。次に向かった先は、駅地下。そこにはたくさんの店が並び、お目当ての店は雑貨屋だった。


「……ほう。こりゃ便利そうだ」


 当初の予定通り、俺は掃除用具を見ていた。林は俺の背後にいる。気配でわかる。


「……あんたさ」


 掃除用具に目を輝かせている時、背後にいた林から声をかけられた。


「あ、ごめん。忘れてた。……お前、行きたい場所決まったか?」


「ううん。まだ」


「そっか……」


「……あんたさ、意外とすぐ顔に出るよね」


「何が?」


「気持ちが」


 気持ちが顔に出る。それはつまり、ポーカーフェイスが出来ていないってことだろうか。


「少し意外。あんたっていつも斜に構えているから、顔でそんな筒抜けなの、おかしいの」


 クスクス、と林は笑いだして、俺はようやく気付いた。

 駅で俺の顔をアホ面と言ったり、牛たん屋で俺を見て笑ったり、今だったり……。林はどうやら、俺の顔を見て可笑しくて、笑っているようだ。


 ……それ、人によってはいじめだぞ? 俺以外には止めておけよ?


「そんなに面白がってもらえたのなら結構だ」


「あーもう、拗ねないでよ」


「拗ねてない」


「拗ねてる。本当、子供みたい」


 ……子供みたいで悪かったな。声には出さなかった。声に出して文句を言うことが、子供っぽく思えたからだ。


「……まっ、子供っぽいのはあたしも変わらないよ」


「そうなのか?」


「うん」


 林は、どこか儚げに頷いた。


「本当は、あんたの部屋を去りたくない。あたしは内心、そう思っているの」


「……え?」


「駄々こねる子供みたいっしょ? そんなこと思っているだなんて」


 そんなことはない。

 そう思ったが、これも声には出せなかった。もしそれを言ったらどうなるか。頭の中ではそんなことばかり考えていて、口を動かすことさえ出来なかった。


「大丈夫。安心して。これ以上、あんたには迷惑かけないから」


 ……どうなるのだろう。


「だから、ありがとう。本当に今回は助かったよ」


 もし今、彼女に残っても構わない。そう言ったら、どうなるのだろうか?


「……湿っぽい話になっちゃったね。ごめん。……行こうか。何か買う?」


「いいや、大丈夫だ」


 俺達は雑貨屋を後にした。入店して二十分くらいの物色。結局俺達の買ったものは、何一つとしてなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ねぎし上手いよなぁ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ