表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/80

17 白蛇の刑を執行します



 二階建ての銀花亭(ぎんかてい)へ続く階段の前に着くと、宵世(ショウセ)は偽善的な笑みを浮かべて礼を取る。


「それでは白蛇妃(はくじゃひ)様。案内を終えましたので、僕はこちらで失礼いたします」

「はい。ありがとうございました」


 どうやらこの先はおひとりでどうぞ、ということらしい。


(東宮補佐官様がいらっしゃらないだけで幾分か気が楽になりましたが、これから配膳や見張り番の女官の方がいらっしゃるのかもしれません。ううう、どう言ってお人払いをしましょうか)


 考えながら階段を登って、銀花亭に足を踏み入れる。


 銀花亭の名前は、この四阿(あずまや)の眼下に咲く金銀花(スイカズラ)に由来する。


 金銀花は立夏の頃から咲き始め、薄紅色の蕾は開花すると白くなり、受粉すると黄色の花に移り変わる。

 まさに後宮に上がったばかりの妃嬪が皇帝に見初められ、国を背負う皇子の母となるさまのようで縁起が良いとして、西八宮(さいはちぐう)側には〝金花亭(きんかてい)〟、東八宮側には〝銀花亭〟と名付けられた四阿が建築された。


 夜になると、金銀花のさらに甘い蜜を含んだ香りが四阿内に漂う。

 それがことさらに甘美で情緒たっぷりだとかで、ここで夜の逢瀬をするのが妃嬪たちの夢らしい。


 だが苺苺にとって、甘美な情緒なんてどうでも良かった。


(う〜〜〜っ。どうか、配膳の女官の他には誰もここへ来ませんように! 皆様すぐに帰ってくださいますように!)


 他の妃嬪が恋い焦がれるような皇太子殿下との逢瀬など、これっぽっちも脳裏に過ぎりはしない苺苺は、黒い漆塗りの円卓を囲んでいる椅子を引いて腰掛ける。

 続いて、猫魈が女官の目に晒されぬよう配慮しながら、隣の椅子に鳥籠を置いた。


「にゃあ」

「はい。白木蓮のいい香りがします」


 穀雨の今、金銀花が咲くまでは玉蘭(ぎょくらん)が見頃を迎えている。

 銀花亭内には白い玉蘭の花の、やわらかく優美な香りが漂ってきていた。


(ここの玉蘭は、皇太子殿下が寵愛する木蘭(ムーラン)様のために植えさせたのだというお噂。貴姫(きき)である木蘭様は、もしかしたら日常的にここでお茶を楽しまれているのかもしれません。このお席に座られたこともあるやも)


「……と、いうことはここは聖地……?」


 苺苺は木蘭がかわゆくお茶をしている姿を想像して、赤く染まった頬を両手で抑える。


「ど、ど、ど、どうしましょう! 聖地を訪れるのには入念な心の準備が必要ですのにっ」

「にゃーん?」

「ええ、にゃーんでございます!!」


 鳥籠の中の猫魈(ねこしょう)の問いかけに、苺苺は身を乗り出しながら興奮気味に返事をした。




 そうこうしているうちに、宮廷料理の膳を持った女官たちが、ぞろぞろと四阿(あずまや)にやってきた。

 円卓には、見たこともないほど豪華な夕餉が次々に並べられていく。


 前菜には豌豆(えんどうまめ)を使った色鮮やかな翡翠豆腐と、花山椒ときゅうりの酢醤油あえなどのいくつかの冷菜。

 伝統的な蓋つきの器に盛られている清湯燕菜(ツバメの巣スープ)はまだ湯気が立っていた。


 主菜は魚翅蓋飯(フカヒレご飯)糖醋里脊(豚ヒレ肉の甘酢餡かけ)薑蔥炒龍躉(魚のネギ生姜蒸し焼き)


 點心(デザート)は最高級の銀耳(白きくらげ)蓮子(蓮の実)紅棗(ナツメ)枸杞子(クコの実)が入った銀耳蓮子紅棗湯。美容に良いと上級妃たちが好んで食べる、氷砂糖の優しい甘さが特徴の極上薬膳(スープ)だ。身体を芯から温めてくれる。


「すごいです、點心(デザート)まで……!」


 苺苺は円卓を埋め尽くす至極の料理の数々に、ほっぺたを緩ませる。

 お茶菓子に目が無い苺苺は、甘い湯物も大好物だった。


(女官の方は八人。むむ、多いですね。どうにかしてお人払いをしなければ……。どんな言い訳が良いのでしょうか)


 そろりと猫魈と視線を合わせた苺苺は、考え事をしながら女官達をおずおずと見やる。

 料理を並べ終わった彼女たちは、白蛇妃への給仕のために欄干のそばに控えて、なにやらヒソヒソ声で話し込んでいた。


「皇太子殿下に久しぶりにお会いできるかと思ったのに、白蛇の相手だなんて」

「迷惑よねぇ。私達だって忙しいのに」


「ここに立っているだけでも十分でしょう?」

「敬うべき相手ではないのだから給仕する必要もないわね」


「あら、給仕するふりをしてお皿を割ってやりましょうよ」

「ふふふ、いいわね。熱い湯で火傷でもしたらいいわ」


「これまで何百年も苦しめられてきた妃嬪たちの(かたき)よ」

「時間はたっぷりあるものね。給仕のしがいがありそう」


 その一人と、バチリと目が合う。


「……白蛇妃様、なにか御用でしょうか?」


「いえっ、ええっと」


(どうしましょう、どうしましょう、まだ言い訳を考えている途中でしたのに発言の順番が回ってきちゃいましたっ! 考えごとに没頭しすぎて会話の内容が全然聞き取れませんでしたが、皆様すごくイライラしたご様子で、こちらを睨まれていらっしゃいます……! なにか、この状況を切り抜けられる効果抜群な言葉はないでしょうか!? そう、先ほどの宦官の皆様方のように――ハッ)


 苺苺は閃いた。

 あの言葉しかない。なにがなんだかわからないが、あの言葉の出番だ。


「皆様聞いてください」

「なんでしょうか」

「い、今からあやかしさんに……『白蛇(しろへび)の刑』を執行します!」


 苺苺が告げた瞬間、女官たちの耳にはピシャァァァァン!と雷鳴が轟いたかのように聞こえた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■スターツ出版文庫さまから好評発売中です■
『後宮の嫌われ白蛇妃〜推し活をしていたら愛されちゃいました〜』
後宮の嫌われ白蛇妃〜推し活をしていたら愛されちゃいました〜
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ