表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2:初戦闘

戦闘シーンの書き方が、分からなかったので戦闘が短いです。

...目を開けるとそこはまさに異世界のようだった。


レンガで作られた家や金属音を鳴らす鍛冶屋。


人々がそこらを行き交う活気に溢れた町並みで、商売人は客を逃がすまいと威勢の良い声で呼びかけている。


どうやらこのゲームの世界観は、中世ヨーロッパ風のようだ。


この中で注目すべきは、なんといっても町を歩く人達だろう。


猫耳に犬耳~狐の耳みたいな人もいる


それ以外にも耳が尖ってたり


背が低いマッチョなおじさんなど


色々な種族が歩いている。


ずっと眺めていられそうだ。

あれ?みんな何でこっちを見ているんだ?

僕の後ろに何かあるんだろう。

とりあえずステータスの確認をするか。



職業<木こり>


PN:ヘヴン


LV:0




HP:100


MP:100


ATK:5(×5)


INT:0


VIT:0


AGI:0


DEX:0


LUK:




e:村人の服(防御+2)


(耐久:破損)<初期装備>


e:初心者の斧(攻撃+5)


(耐久100%)<初期装備>


FP100P


SP0P


スキル:のけぞり無効 HP自動回復:LV1 傲慢:LV1 防具装備不可


と今のステータスはこんな感じ。


のけぞり無効は、その名前の通り攻撃されてものけぞらない


HP自動回復:LV1は、HPを1秒間に10回復するらしい。LV が上がると回復量

が、増えるらしい

 

傲慢:LV1は、戦闘で勝ち続けるとステータスに補正がかかり思考が傲慢になる

負けるとステータスにデバフがかかる。


防具装備不可は、装備したとたん壊れる。


なんとも微妙なスキル構成だな。


FPはステータスをHPとMP以外に自由に割り振れるポイントでSPはスキルを習得するとき必要なポイントだ。


待てよ、防具が壊れてるってことは上半身裸じゃないか!

だからみんなこっちを向いてたのか!。

今すぐ人の少ないところに!


ということでフィールドにやって来てしまった。


とりあえずステータスを振ろう!


職業<木こり>


PN:ヘヴン


LV:0




HP:100


MP:100


ATK:5(×5)→20(×5)


INT:0(×5)→10(×5)


VIT:0(×5)→20(×5)


AGI:0(×5)→20(×5)


DEX:0(×5)→20(×5)


LUK:0(×5)→10(×5)


さて木を切るか、と思って草原型フィールドを歩き回ること10分....

見つからねー!

仕方ないモンスターでも倒すか。



 辺りを見回していると、水滴状の身体にくりくりとした目と半開きの口というとぼけた風貌をした愛嬌のあるモンスターがそこに居た。


 そのモンスターの頭上には『レベル1 スライム』と表記されている。




 あれは序盤に出てくる雑魚モンスターだ。これなら安心して倒せるな。



スライムに近づくと『スキル:傲慢を発動しますか?』という文字が出てきた。

YES を押した瞬間、自分が無敵であるような感覚に襲われる。


そんなことをしているうちにスライムもこちらこちらに

気がついたようで粘着性と弾力のあるボディーを弾ませながら突撃してきた。


「スライムが私と戦おうなんておこがましい。」


その言葉と同時にスライムを片手斧で切りとばす。

スライムが一瞬で粉々になりポリゴンとなって消えた。

やはり私は、強すぎる。


ちょっと待て、いま僕は何て恥ずかしい事を言っていたんだ!。

もの凄く恥ずかしい‼


「きゃーー」


女の子の悲鳴が聞こえてきた。


アドバイスなどを書いてくれると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ