盆休み明け
大島サイクルの先代は大石と言うお爺さんでした。
その頃の店名は大石サイクル。
純正部品を使い、壊れずにパワーアップさせること以外に
色々な事を試し、オリジナル商品も作ったりしていました。
フィクションです。登場する人物・団体・地名・施設等は全て架空の存在です。
実在する人物・団体・地名・施設等とは一切無関係です
「よっこいしょっと。」
カラカラと音を立ててシャッターが開く。
盆休みを終えて休養十分、体調は万全。
大島は鼻歌交じりで店を開けた。
エアーコンプレッサーにスイッチを入れると
シュタタタタタタ・・・・
軽快な音を立てて圧縮空気を作り始めた。
店先を箒で掃いていると、ご近所の奥様方に交流が始まる。
「おじさん。おはよ~。今日から仕事?」
「おはようさん。ゆっくり休めましたわ。」
休み前からの預かり仕事は無いので、今日はのんびりとスタート。
扇風機の風に当たりながら、盆休み中に棚から見つけたガラクタを
整理する。古いスクーターやカブの部品が出てくるが
哀しいかな大島サイクルの客には需要が無い。
高嶋市ではカブは耐久消費財扱いなのだ。
壊れたら乗り換え。フレームが腐ったら乗り換え。
(速人にオークションで売ってもらおうか?)
等と考えながら部品を分けてクリヤケースに整頓する。
(おや?この箱は?)
先代の字で何かかが掛かれた箱が出て来た。
◆ ◆ ◆
ブブブブ~ン・ベン・ベンベン・・
今では珍しくなった2ストロークエンジンの音が近付いてくる。
「こんにちは~。」
理恵の同級生の綾ちゃんだ。
「いらっしゃい。今日はどうしたんや?どこか痛んだんか?」
綾ちゃんのDioは、売る前に駆動系・ブレーキは一通り診てあるし
タイヤは交換したばかり。壊れる所は無いはずだが・・・。
「おじさん。このバイクって30㎞/h以上で走れる様に出来ますか?」
(昔は出来たんやけど・・・)
「出来ん事は無いけどな・・・お金も手間もかかるし
買い替える方が良いと思うけんどな。どうしたんや?」
「みんなと一緒のスピードで走りたいなと思って。」
綾ちゃんは、心なしか赤くなっているように見える。
「古いバイクやから下手な改造すると壊れるかもしれんしな。
スピードを出すと危ないし、やっぱり買い替えるのが良いと思うけどな。」
綾ちゃんのDioなら50㎞/hくらいは平気で出せるのだが
違反を勧めることは出来ない。
「理恵や速人みたいにボアアップて出来ないんですか?」
(皆に気を使ってか・・・)
「調べてみんと何とも言えんで。少し時間をくれるか?」
とは言ったものの、どうした物か・・・。
◆ ◆ ◆
営業終了後、大島はパソコンの前に座り『Dio ボアアップ 』で検索した。
昔多くあった2ストロークエンジンは構造は簡単だが
改造となれば難しい。下手なマフラーを付ければパワーダウン。
ボアアップしてもノーマルのオイルポンプのままだと焼き付く。
ボアアップした場合は給油のたびに燃料にオイルを混ぜる・・・等々
ネガな情報ばかりが出てくる。
(耐久性と普段使いを考えるとな・・・)
機械に詳しい原付小僧が乗るのではない。女の子が乗るのだ。
(要は50㏄を超えれば原付2種でいける訳だ・・・)
残念ながら50㏄のDioは純正でオーバーサイズピストンが無い。
原付規格目一杯で造られているエンジンにオーバーサイズピストンは
組んだ途端、排気量がオーバーになるからだ。
シリンダーボーリングで排気量アップが容易なカブとは違う。
「エンジン形式AF18か・・・AF18?」
午前中に片付けた部品で見かけた様な気がする。
(明日確認するか・・・)
大島はパソコンの電源を落とした。
インターネットで検索すると色々な部品が出てきます。
大島の師である大石もいろいろな部品を加工したり
作ったりしていたみたいです。失敗もしていた・・・
という設定。
沢井 綾
理恵と速人の同級生。ポニーテールが良く似合う清楚な女の子。
見かけと違い芯が強い。策略家な面がある。身長は158cm。
愛車のDioは大島サイクルより2万円で購入。
自分の行動範囲を広げ、いろいろな景色を見せてくれる20年落ちの
愛車に『Dio先生』とニックネームを付けているのは内緒。




