表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大島サイクル営業中 2017年度  作者: 京丁椎
2018年 1月
167/200

住んでるだけでもお断り

フィクションです。登場する人物・団体・地名・施設等は全て架空の存在です。

実在する人物・団体・地名・施設等とは一切無関係です。

「申し訳ないんやけど、出て行ってくれる?」


(出て行けって…客に言う言葉じゃないよな)

デスクで飯を食いながらぼんやりと考える。


ホンダのモトコンポに惹かれて大島の店に顔を出す様になった安浦だが

ある一言を言っただけで追い出されてしまった。


「買い物は安曇河まで来ることが多いですね」

「安浦さんは何処に住んでるんや?真旭?高嶋?」


「いえ、今都です」


『今都』と言った途端に店主の表情は消え、店の空気が変わるのが解った。


「申し訳ないんやけど、出て行ってくれる?」


え?何でと聞き返そうがちょっと待ってと言おうが店主は聞く耳を持たない。


「帰れっ!」


大島に怒鳴られて仕方なく安浦は店を後にしたのだった。

一言多いと言われ、仲間から距離を置かれて『はぐれ刑事』と呼ばれる自分だが

今回は何も悪い事は言っていないと思う。店主と楽しく話をしていたと思う。

帰れと言われるまでは楽しく会話していた。


昼休みを終え、窓から外を見ると白バイが走って行く。

「02号車…『高嶋署の白き鷹』か。あいつはカブで通勤していたな」

あいつに聞けばバイク屋を教えてもらえるだろう。バイク屋が安曇河に何店か有る。

あいつに聞いたら答えてくれるだろうか?残念な事に嫌われていると思う。

あいつに限った事ではない。署内で自分は皆から距離を置かれている。


ではなぜ異動にならないのか?


(異動に次ぐ異動…もうここしか残ってないんだよな…)


安浦は、はぐれにはぐれて今都にある高嶋署へ来たのだった。

署に近い場所にアパートを借りたので通勤は徒歩だ。

一応、自動車は持っているが結構な希少車で無駄に使いたくない。


琵琶湖沿いにある湖岸道路はツーリングのメッカでもある事だし

バイクも良いかと思っていたところでのバイク店の傷害事件。

今まで安曇河に行く事は無かったので知らなかったが、今都より住み易そうだった。


(いろいろ考えていても仕方が無い。聞いてみるか…)


     ◆     ◆     ◆


「え?おじさん、『はぐれ刑事』を追い返したの?」

「ん?何か聞いてる?」


勤務終了後に安浦からバイク店を紹介してと言われた葛城だったが、

教えなかった。正確に言うと周りの婦警や女性の鑑識さんがスクラムを組んで

安浦を遠ざけたので教えるどころではなかったのだが。


「今都に住んでるって言ったら叩き出されたって」

「ホンマに叩いてたら傷害で逮捕や」


色々な事が煩い昨今。大島の中学生の頃は『俺は剣道部の顧問だから』と

自作のミニ竹刀で生徒を叩いていた教師が『~さん』と生徒を呼んでいると聞いた。

今では叩くなんて御法度。そのうち『なんでやねん!』と突っ込んでも

逮捕されるのではないかと晶は思った。


「あの人は長浜出身なんだけどね。まぁ、いいか」

「ウチは今都に住んでる人はお断りやからね」


「で、そのバイクは何?おじさん苦戦中なの?」

「ホッパー125…の残骸?かな」


大島の分解しているバイクは何だかわからないオフロードタイプ。

ツキギと言うアウターパーツメーカーが輸入か何かで扱っていたホッパー125。

欠品多数・エンジン無し・書類有りの車体を安く仕入れて来たのだが…


「配線はボロボロでエンジンは無いからカブの奴で直すけど…苦戦やな」


海外製でカブのコピーエンジンを積んでいた少し珍しいバイクだ。

サスペンションも本格派で新車の時はなかなか楽しいバイクだったらしい。

オフロードで走っていた車体だったのだろう。分解中に落ちた砂や泥が

作業場の床に落ちている。


「砂だらけやで。ある程度分解してから高圧洗浄機やな」

「お店がジャリジャリになっちゃうね」


葛城はツキギというメーカーは知っていたが、ホッパー125は知らなかった。


「情報が無いから全部が手さぐり。ボチボチやるわ」

「出来たら面白くなりそうだね。売るの?」


この手のバイクは半分趣味。コレクションにするか判断に迷うところだが

カスタムされたモンキーと思えない事も無い。


「ん~どうしようかな~葛城さん、どう思う?」

「売れると思うけど、今は無理かな?」


「ま、桜が咲くころには出来るやろう」


雪がちらつく高嶋市。まだまだ寒い日は続き、バイクが楽しいシーズンは遠い。


     ◆     ◆     ◆


「中さん、今都に住んでるだけで悪人と思うのは違うんじゃない?」

「リツコさんは腐ったミカンの話は知ってる?」


教師なら誰でも一度は見たことが有ると言われるドラマで出て来た話だから

もちろんリツコは知っていたが、あれは箱の中の腐ったミカンが他のミカンも

腐らせていく話だったはず。


クラスに居る一部の不良生徒を腐ったミカンに例えた有名な話だ。


「腐ったミカンが1個なら箱から出せばよい。でも、腐ったミカンが詰まった箱に

 腐って無いミカンを入れたら確実に腐る。そういう事と違うか?」

「今都は腐ったミカンが詰まった箱…」


リツコは大島の心に在る古傷を見た気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ