表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大島サイクル営業中 2017年度  作者: 京丁椎
2018年 1月
156/200

気の毒なお客さん

フィクションです。登場する人物・団体・地名・施設等は全て架空の存在です。

実在する人物・団体・地名・施設等とは一切無関係です。

大島や磯部は仕事を始めているが、

学生はまだ冬休み。免許を取った学生や帰省中の学生が訪れたりする。

他に来るのはご近所の奥様方や婆ちゃんくらい。


そんな大島サイクルに珍しく若者が訪れた。


「すいません、ここで買ったバイクじゃないですけど診てもらえますか?」

「いいですけど、どこで買ったバイクですか?」


もしもTataniの客ならお断りさせてもらう。

別の店で買ってウチへ来たなら理由次第で引き受ける。


「オークションで買ったんです」

「なるほど。カブやな」


オークションで買うのは悪くは無いが素人にはお勧めできない。

出来れば現物確認して買う方が間違いない。


「見てみましょう。見るだけやったらお金は要りませんよ」

「はい。お願いします」


依頼者が嘘偽りなくバイクの出所を話すなら余程でなければ引き受ける。

その代わり、騙して来るような輩には容赦ないのがうちのスタイル。


「何が起こったのか教えてくれるかな?」

「オークションで買ったのを動かそうと思ったんですけど…」


『難あり』『エンジン始動確認無し』『放置するまでは実動』とあったので

購入したスーパーカブだが、キーを回しても電気周りは反応が無く、

キックも降りないので電話帳で調べて来てくれたそうだ。


「出品者が近くで、送料が要らないから安上がりだと思ったんです」

「なるほどな。放置するまで実動ってのが怪しいな」


放置するまでは実動。逆に言えば動かなくなったから放置したとも取れる。


「エンジンをチェックしようとしたらボルトを舐めてしまって」

「どうにもならずウチへ来たと」


オイルを抜こうとしたのだろう。ドレンボルトが舐めていた。


「そうなんです。ごめんなさい」

「謝る事なんか無いで。これは前の持ち主が悪い」


ドレンボルトのアルミパッキンが潰れ切っている。

(オイル漏れが怖くて思いっきり締めたか)


素直なお客さんだ。恥を忍んで頼って来てくれた訳だ。助けない訳にはいかない。


「よし、やってみよう。エンジンを見てどうするか考えましょう」

「お願いします」


「少し時間が掛かるけど、一旦帰りますか?」

「時間は大丈夫ですから、見せてください」


コーヒーを飲みながら待ってもらう事にする。


「ところで、近くの出品者って何処の人ですか?ちょっと酷いですね」

蒼柳(あおやぎ)の人です」


「私も実家は蒼柳(あおやぎ)ですよ、そんな悪い事する人居たかな?」

「蒼柳って広いんですね。結構な距離を歩きました」


「お嬢さんは何処の人かな?見た事の無い顔やけど」

「私は越してきたんです。蒼柳小学校裏の団地に来ました」


蒼柳小学校裏から結構な距離を歩く蒼柳区と言えば・・・


(レイクサイドタウンなら有り得るな…)


レイクサイドタウンと言えば、あまり良い評判の聞かない新興住宅地。

哀しいかな我が安曇河にも評判の悪い輩が居る。


就職か結婚で越してきたのだろう。歳は20代後半といったところか。

公共交通機関の不便な高嶋市に来て足代わりに買ったと言ったところだろう。

…なんとなくこのカブに見た覚えがある。


「もしかすると学校の先生から買いませんでしたか?」

「そうです!知ってるんですか?」


以前、飛び込み修理でタダでで直せとか言って来たクソガキのカブだ。

教師とか何とか言ってたけど、悪い事するなぁ。


「少し前にウチへ来た人です。これは開けるまでも無いですね」

「ボアアップ済みが安くで買えたと思ったのに」


何だか気の毒に思えてきた。『安価につきノークレームで』とかやろうな。


「いくらで買ったんですか?」

「4万円です。安いから飛びついてしまったんです」


最近、キャブ時代のカブまで値上がりし始めた。新しいカブが出て

古い車体が淘汰されると思ったが違うらしい。旧車として人気が出て来た。


「じゃあ、予算通りのカブを買ったと思って整備しますか?」

「あと4万円で直せるんですか?」


「何を求めるか聞かんと解らんけど…条件を聞こうか」

「時間は掛かっても良いので出来るだけ安く2種にしてください」


「OK、やってみよう。一応、免許は確認させてな」

「はい」


免許は…普通自動二輪がある。ボアアップしても大丈夫。九州から来た人か。


「とりあえず代車を出しますんで、2週間ほど待ってもらえますか」

「はい。代車さえあれば時間はかかっても大丈夫です」


念の為、免許をコピーさせてもらった。


椛島(かばしま)さんですね。店主の大島です。よろしく」

「はい。よろしくお願いします」


先に手付金を渡すと言われたので2万円預かった。工賃込みで4万円の仕事だ。

念の為に他の悪そうな所も見ておくことになった。


椛島さんを見送ってから持ち込まれたカブをチェックする。


(下手に弄ってないのが幸いしたな。エンジンだけで何とかなりそうや)

幸いエンジン以外は触った形跡が無い。このエンジンは部品取りにする。


「程度の良かったカブを買って下手な弄り方で壊したんやな」


ベアリングを交換してあるケースへ部品取りから使える部品を移植。

使えない部品は交換。念の為、クランクは中古良品を組む。

パッキン・ガスケットは新品にしてエンジン腰下は完成させておいて

ボーリングしたシリンダーとオーバーサイズのピストンの到着を待つ。


部品取りのエンジンを観察する。やはり素人整備は怖い。

組まれていたシリンダーキットは75㏄。物自体は悪くない。


だが、組み付け方が最悪だ。


(ピストンリングの合口が揃ってる。120°ずらさんとアカンのに)

ピストンヘッドには思い切り打痕がある。ヘッドに干渉したのだろう。


(6V用のボアアップキットを組んだのかな)

ピストンを動かすとシリンダーから飛び出た。部品間違い確定だ。


この手の弄り壊されたエンジンを見ると悲しくなる。

「作業するのにメモも取らず、マニュアルも読まん人やったんかな」

細かなゴムパッキンが入っていない所もある。締まっていなかったボルトもある。

当然オイルポンプも50用のままだった。


エンジンが掛からなくて良かったと思う。これは危ない。


    ◆     ◆     ◆


「そんなに危ないエンジンだった訳?」

「うん。見てるだけで悲しくなるエンジンやったな」


今日の晩御飯はトマト鍋。初めて出て来るメニューだ。


「イタリアンって感じの鍋になったな。海鮮物と相性が良い」

「お餅とも合うのね。魚の御出汁が効いて美味しいね」


中さんの元気が無い。こんな日は聞き役に徹した方が良いのかな。


「締めはリゾットにしようか。チーズを出さんとな」

「うん」


鍋にご飯が入れられて上からチーズがまぶされる。


「速人じゃないけど、オークションは怖いで」

「安曇河にもそんな人がいるのねぇ、学校の先生だっけ?」


「らしいな」

「私のネットワークで誰か調べようか?」


「…調べる価値なんか無い」

「そう」


「なんて言うかな、安曇河にはいろんな奴が居ると思ってたけどな。」

「うん」


「人を騙して金儲けする奴が居るとは思ってなかった」

「……」


今日の晩御飯は美味しかった。でも何だか味気なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ