表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神=情報?~スピノザの困惑と現実世界のカオス~

作者: もりゃき.xyz

 17世紀の哲学者スピノザ曰く「全ては神」と。

 量子情報理論曰く「全ては情報」と。

 それが、なぜか広く受け入れられ「情報=神」として、言葉狩りの如く「情報」の言葉が駆逐された。


 「情報工学科」は「神工学科」となり…

 「情報処理技術者試験」は「神処理技術者試験」となり…

 なぜか、プログラミングは「奇跡」など、神聖な言葉で呼ばれるに至った。


■神工学科


「いやー、参ったよ…今回奇跡が起こらなくてさ」

「馬鹿だなぁ、ちゃんと天使のご機嫌を取っておかなきゃ」

「いや、ちゃんと賄賂渡したんだよ!よろしくお願いします、ってさ」

「神や天使に賄賂が効くかよ!」


「うーん、この奇跡起こらないなぁ…」

「それは天使プロトコルの利用に問題があるのではないかね」

「助けてよ神様」

「神様なら目の前にいるだろう、頑張れ学生」


■情報処理技術者試験受験者と予備校


「うわー、この計算わからねー!」

「計算じゃない!聖言と呼べ!」

「先生、この聖言わからないです!」

「それは、神と神の相互関係が影響していてな…」


 もはや、全てが神や天使、それに類する言葉に置き換えられて大混乱である。


■神系技術者企業


「神トランザクションがトラブル起こしました!」

「天使に連絡は取ったか!」

「いえ、天使も各地での対応で精一杯のようでして」

「それでは客に示しがつかん!」

「あの…客ではなく信者と呼ばなくては…」

「ああもうわかった!信者達が神への信仰を失ったらマズい!」

「ですから、神トランザクションのトラブル対応を…」

「お前も信者だろう!なんとかしろ!」

「そんな無茶な…これには神が関わっているのに…」


■神系国際大企業


「神との契約は取れたか?」

「はい、音楽系の神とのサブスクリプション実施契約はなんとか…」

「よし、音楽神サブスクリプションで、インスピレーションを販売するぞ!」

「それですが、価格設定は…」

「君…価格ではなくお布施と言いたまえ」

「わかりました、お布施設定はいかほどに」

「ベーシック神プランでは月一回、スタンダード神プランでは月五回、プレミアム神プランでは無制限としよう」

「ところで神音楽配信サービスは」

「君…配信サービスはないだろう、聖歌配布事業とよびたまえ」

「わかりました、聖歌配布事業については…」

「まあ、月額1000円でいいだろう。どうせ神に払う金は必要ない」


■神系国際大企業のコマーシャル映像


「僕が音楽制作を全力サポート!神音楽も聴いてね!」

 テロップには『神の映像はイメージ画像です』と流れている。

「ねぇ、こんな神様に頼って本当にいいの…?」

「まあ、結果が出なければサブスクリプション契約切ればいいんだし」

 そして、聖歌は似たり寄ったりで売れなかったとして、神系国際大企業のサブスクリプションはあっという間に崩壊した。


■ダークウェブ取引


「今回の情報…おっと神はこれくらい、対価はこれくらいでよろしくな」

「しかし、大胆なことしてるよな、神売買とか」

「なーに言ってるんだ、昔からこんなことやってただろ」

「いや…なんか神ってのが、妙に生々しくて」

「なんだ、神罰でも気にしてるのか?今さらだろ」


■一般利用者


「ねぇ、なんで神って神って呼ばれてるんだっけ?」

「えっと…なんとかいう理論で神は神って言ってたからだって」

「同語反復じゃない、訳わからない!」


この作品は、著者の意思により CC0(Creative Commons Zero) ライセンスで提供されます。

著作権法上認められるすべての権利を放棄し、全世界において、誰でも自由に利用可能です。

LIcense : https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ