表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/18

007 アリアドネ

「あ、お目覚めですか、キリカさん」


「キュルル♡」


「あ、ああ……あれ、なんで俺、寝てたんだ……?」



 いつの間にか横になっていた俺は、上半身を起こして視線を彷徨わせた。

 


(なんか……夢の中で怒られたような……あまり思い出せないけど)



 不思議な夢だったなと思いつつ、俺はダッキとその向かいでリザードの肉を頬張る蜘蛛をみた。



「キリカさんは、この毒蜘蛛(ポイズン・スパイダー)に〝アリアドネ〟と名前をつけた途端に眠ってしまったのですよ?」


「キュルルぅ♡」


「そうだったのか……ああ、なんとなく思い出してきた。おかしいな、スケルトンになってから疲労とかなかったのに。それに魔力がごっそりと減ってる……」


「キュルルぅぅ♡」


「ん? どうしたアリアドネ、なにかあったか……?」


「キュルルルぅぅぅ♡」


「……?」



 口元にリザードの血肉を付着させたアリアドネは、俺の前に来て何かをアピールしていた。八つの目が、俺に何かを訴えている。



「キリカさん、何かお気づきでは……?」


「……霊威が上がってるな。俺が眠ってる間に強くなったのか?」


「それもありますが、特に見た目なんですが……」


「キュル♡」


「見た目……? あ……あれ、禍々しくない……!?」


「キュルルっ!」



 よくよく見ると、紫色のいかにも触れたら不味そうな色合いが、艶やかに変化していた。


 色のベースはほぼ一緒だが、見え方……というのだろうか。光沢を帯びて、魔物相手に変な使い方だが、〝女らしさ〟……というものを感じた。


 触れたら毒が回りそうな色合いなのに、どこか可愛らしい様相へと変化している。



(これは……一体どういうことだ? なんで変化している?)



 俺の疑問は、すぐにダッキが説明してくれた。



「おそらく進化でしょう。名付けが終わった直後にキリカさんは熟睡、アリアドネは光に包まれて今の形に」


「……進化」



 咀嚼するように呟いて、俺は首を傾げた。



「どうして進化したんだ? まさか、名前をつけたから進化したってワケじゃ……」


「私もわかりませんが、キリカさんの魔力がごっそり減ったのを見ると、無関係じゃないような気がします」


「……確かにな」


「無闇に名付けを行うのはやめたほうがいいですね。理屈はわかりませんが、私はそう思います」


「ダッキの言う通りだな。今の俺は、剣すら持てないほど魔力を消耗してしまった」



 今の俺の魔力量では、身体強化どころか指先に火を灯す程度のことすらできない。食べカスのような量しか残っていなかった。


 これではまともな戦闘などできない。



迷宮(ここ)から出たら調べてみよう。ともかく、進化か……)



「キュルルん♡」


「おめでとう、アリアドネ。頼もしいよ」


「キュルっ♡」



 頬擦り……なのだろうか。俺の()に顔を寄せてさすってくるアリアドネ。艶かしい紫色が、ダッキの灯した火球に照らされて光る。



「ちなみに、〝アリアドネ〟とはどういう意味なんですか?」


「ああ、『清らかで美しい娘』って意味だ。なんとなくその言葉が浮かんでな」


「美しい娘……蜘蛛にも性別ってあるんでしょうか?」


「あるんじゃないか……? 多分だけど。こいつが男だったら申し訳ないが」


「いえ、それはないと思います。というか、納得というか」


「納得?」


「はい。()()()()()()()()


「キュル?」

 


 アリアドネを睨みつけるダッキ。

 それに対して飄々とした視線を返すアリアドネ。


 二人の仲が、これから深まることを祈ろう。



「ともかく、原因はわかりませんがこれ以上、魔物に名前をつけるのはやめてくださいね?」


「あ、ああ、わかったよ」



 頷いて、その日は探索を終了することにした。

 


「すぅ……すぅ、んんっ」


「キュル……」



 硬い地面に横になって眠るダッキと、俺の肋骨の中で眠るアリアドネ。

 スケルトンになった俺は、疲労を感じないから不寝(ねず)の番を買って出た。


 腹いっぱいにリザードの肉を食べた二人は、すぐに深い眠りへと落ちたようで、気持ちよさそうに寝ている。


 

「……進化か」



 肋骨の中で眠るアリアドネを見て、俺は一つの噂を思い出していた。


 

 ――魔物は、強力になればなるほど人の形へと進化していく。

 


 まだ出会(でくわ)していないが、リザードの進化した個体である『リザードマン』は危険度(レート)AA~S相当と、高い戦闘力を有するらしい。


 他にも、蛇系統の魔物が進化した個体『ラミア』は高い知能を持ち、その知能ゆえに仲間の進化を促して、『エキドナ』と呼ばれる女王の下、社会を形成していると聞いたことがある。



(俺が知っているのはそれくらいだが、冒険者の中では通説。新種で、人型の魔物とは単独で戦うなと訓練所で教わった)



 進化した個体はただでさえ強力で厄介だ。ラミアのように深い知能を宿す種もいる。それが人型をとっているなら尚更で、進化先も千差万別。未だに全ての魔物の種類は把握できていないし、年に一度は新種が現れる。



(……スケルトンは、まあ例外だろうな。骨は脆いし、筋肉ないし……強化なしでは戦えない)



 思えば、俺が戦ってきたスケルトンも、武器は何一つ持っていなかった。



(……もし、進化すれば……今は骨だが、いつか進化を重ねれば、人の姿に戻れるのだろうか)



 血と肉と皮膚、さらに臓器を取り戻し、また人の生活を送れるのだろうか。


 わからない。そんな魔物、聞いたことがないし人間と共存する魔物なんて、まずいない。

 

 だからわからないが……



(進化は千差万別……なら、少しくらい希望を持っても、いいよな……?)



 肉体は魔物になった。けれど、心はまだ人間だ。

 取り戻せるのなら、取り戻したい。


 そして、



(トーマス、オーレリア……オルメダーラ。落とし前はつけさせてもらうぞ)



 決して忘れたワケではない怨敵の姿を瞳に映す。

 いつか、必ず。

 どれだけ時間が経ってもいい。


 俺は、進化を重ねて強くなり、おまえら三人を(たお)す。


 人間として、魔物として。


 必ず。


 報いを。

「おもしろかった!」

「続きが気になる!」

「早く読みたい!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いします!


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、どんなものでも嬉しいです!

ブックマークもいただけると最高にうれしいです!


何卒、よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ