表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

2話 夜の訪問者

 大学の授業が終わったのは、夕方の五時頃だった。


 そこからスーパーへ買い物に行って、下宿先のアパートに帰る。


 僕は一人暮らしをしている。


 春架として都会で生まれ育ち、大学進学を機に山口県へと移り住んだ。


 山口県は奈冬と過ごした地だ。


 山口県の長門市。


 あいにくそこに大学はなかったから、山口市にある国立大学へ通ってるから、現在は山口市住みだ。


「……ただいま」


 帰宅し、誰もいないけど、一応そうやって呟く。


 義務とか、仕方なくとかじゃない。


 もうこれは癖だ。勝手に玄関を開けると、僕はそうやって口にしてしまうようできてる。


 心の中で「誰もおかえりなんて言ってくれないけど」と呟いてしまうが、別に害があるとかそういうわけじゃないから、放置して言い続けてる。


「ふぅ……」


 靴を脱ぎ、少しばかり重かった買い物袋を冷蔵庫の前で下ろす。


 卵に納豆、ヨーグルトと牛乳に食パン。はちみつは切れてることがわかってたから、はちみつ。あと、レトルトのカレーとカップラーメン。


 これらを所定の位置に押し込み、余ったビニール袋はゴミ袋として使うため、炊事場のところにかけておく。


 近頃はこのビニール袋も有料になったということで、普段なら自前のものを用意するんだけど、今日は忘れたからわざわざこいつに頼るはめになった。ちょっとだけ悔しい。


 とまあ、そんな感じで片付けたら、今日も終わり。


 あとは炊いてあるご飯と何かで適当に夕飯を済ませ、寝るまでは好きなことをして時間を潰す。


 何かと友達の多い人なら、こんな地味で冴えない生活を送るということはないんだろう。


 前世の話を軽くしてたあの男子二人組みたいに、飲み会だったり、合コンとかを学校終わりに開き、きっと楽しくやってるに違いない。


 それで学生生活を謳歌して、社会人になったりする。立派なもんだ。


 けど、僕はそういうのに対して羨ましいとか、憧れるとか、微塵も感じない。


 というより、怖く思う。


 過去にあった思い出を、今ある楽しい思い出で上書きされていくような気がするから、それが怖い。


 だから僕はこの地味なままでいい。


 大学に行って、暇な時は読書をしたり、散歩をしたり、そんなことをしてるだけでいいんだ。


 それが僕の時間の使い方。


 奈冬に会いに行くまでの時間の潰し方だ。



 そういうわけで、読んでいる最中だった本の続きをキリのいいところまで読み進め、夜の八時になったところで、夕飯を食べることにした。


 夕飯はさっき買ってきた納豆と、余っていたキムチを白米に載せたキムチ納豆ご飯。


 ……といきたかったんだけど、何というか、準備しながら「質素なもんだなぁ」とか思ったから、これまた余っていた最後のツナ缶を開けることにした。


 開けたツナ缶に、僕はポン酢を入れる。


 正直、驚かれるかもしれない。


 けど、僕はポン酢だ。ポン酢のさっぱり感がすごく好き。だからポン酢。これがまた意外と合う。


 というわけで、付け合わせとしてツナポン酢を配置し、豪勢な夕食を摂った。



 夕食を終えると、時間は八時半くらいになっていた。


 また本を読もうとして、ベッドに寝転がりながら続きのページを開くんだけど、どうもさっきと比べて読むスピードが遅くなり、楽しいよりもなんとなく面倒くささが勝ってしまってきていた。


 仕方なく本の間にしおりを挟み込み、仰向けのままボーっとする。


 眠たいわけじゃなかった。目は全然冴えてる。お風呂に入れば自然と眠たくはなるんだろうけど。


 ともかく、ボーっと天井を見上げ続けた。


 飽きるまではもうこうしていよう。それである程度時間が経ったらシャワーでも浴びに行こう。


 そう考えていた時だ。


 窓の方から音がしていることに気付く。


 たしたしとか、たんたんとか、きこきことか、そんな感じの音だ。


 誰かがいるんだろうか?


 ふと疑問に思い、恐る恐る窓の方へ近付き、カーテンを開けてみる。


「……え……」


 そこには一匹の黒猫がいた。


 黒猫が窓を叩いていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ