表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/144

続・スリフトの依頼③

 

 フィリアに続くようにアベルが動きだした。

 アベルも破動を使える。フィリアに比べればまだまだ発展途上の域を出ないが、それでも錬破動によってちゃんと身体能力は向上しているため、やはり動作は俊敏である。

 剣を下段に構えたままモンスターの群れに迫った。そしてそのうちの一匹――フィリアが狙った敵とは違った――が間合いに入ったところで一気に振り上げる。アベルの剣は鈍色の光を煌めかせグレイウルフの下顎に襲いかかった。

 しかしフィリアとの破力の差が錬破動の差として表れたのか、アベルのスピードにグレイウルフは反応し、皮一枚斬られたところでそれを交わした。

 と、ここでアベルに攻撃されたグレイウルフ、そしてフィリアに攻撃された一匹を除く他の二匹――計三匹が反撃に転じる。

 アベルに攻撃された一匹は唸り声を上げると左の前肢を高々と振り上げた。四足歩行である分爪先から頭までアベルの肩ほどしかないが、肢を振り上げれば悠々アベルの全身が攻撃の対象範囲となる。

 アベルはバックステップで交わそうと体を後ろに倒すがそれより敵の攻撃の方が僅かに速く、グレイウルフの鋭利な爪がアベルの服を掠める。しかし掠めただけにも拘わらず服には鋭い爪痕が残った。

 他の二匹は左右から挟み込む様にして同時にフィリアへ飛びかかった。その攻撃にフィリアは一瞬戸惑いを見せたがアベルの様にバックステップで交わそうとはせず、一匹に向かってフィリアから攻撃を仕掛けた。

 それを見ていたエルリックがすかさず援護に入る。魔方陣を素早く描くとフィリアが対応仕切れていないグレイウルフに向けて魔法を放つ。

「――ウォーターカノン!」

 蒼い水の塊はそのままグレイウルフに直撃し、爆ぜる。グレイウルフは後方に吹き飛ばされ茂みに消えた。

 斯くしてフィリアに余裕が生まれる。と言ってもフィリア自身エルリックの援護に気付いていない様子だ。ともあれ飛びかかってきたグレイウルフにフィリアはカウンター気味の右ストレートを放つ。

 右ストレートはモンスターの鼻っ面にクリーンヒットした。そして鈍器で殴ったかのような鈍い音が響く。もしかしたら破力を拳に込めていたのかもしれない。詳しい事はわからないから何とも言えないが。

 とは言え、三人の行動というか動作というか、その動きは見違える程に良くなっていた。強いて問題点を言うとすれば元の体が子供のそれであるため、幾分か攻撃全体の威力が落ちてしまう、ということぐらいだろう。しかしこればかりは俺としてもどうしょうもなく、時間に解決してもらうのを待つしかない。

 それを除けば講師として保護者として、本来なら満点をあげたいところではあるのだが、グレイウルフ然り――ゴブリンの様に弱い敵ではなく、ある程度の力を持ったモンスターが相手となると今言った強いて挙げた点がやはり弱みとなってしまう。

 事実、フィリアの蹴りをモロに受けたグレイウルフはダメージは受けたものの未だ砂と化す気配はなく憤怒に満ちた双眸をフィリアに向けていた。

 おそらくあの一撃を俺が放っていたらあの瞬間に終わっていたはず。これが破動の得意な子供であるフィリアと、フィリアには負けるがそこそこ破動を使える大人の俺との違いであり差なのだ。

 では結局それをどうするか――どうすればその問題を克服できるのか。

 答えは単純にして実に明快。個々で戦うのではなく、一挙に怒濤の攻めをする――謂わば集団戦法を実行するのだ。

 アベルもフィリアも別々のモンスターを攻撃し、エルリックもフィリアの援護として見れば素晴らしいものであるが援護だけでは勝てないのだ。

 俺はドラゴンファンタジーよろしくカーソルを『さくせん』に合わせ決定ボタンを押す。そして『みんながんばれ』から『めいれいさせろ』に『さくせん』を変更した。

「みんな一匹ずつ集中して倒せ!」

 俺の言葉が届いたのか子供達はグレイウルフを見据えたまま頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ