表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/64

第18話 サリオンドレル邸

 メリシエルとアレクサンドラには、家がない。メリシエルは、森に捨てられて以降、ずっと屋外や洞窟の中で母に守られて暮らしてきた。


 学園に入学してからは寮にいたため、これまでは家の問題はなかった。


 しかし本来、魔術師団学院の生徒に寮生活が義務付けられるのは、親元を離れることによる成長を期待してのことだ。


 メリシエルは9歳まで、アレクサンドラ以外の人間と関わってこなかった。さらに魔術師団学院の初等科への入学は、通常であれば12歳以上と決められている。


 特例で学院に入学したメリシエルも、あと数ヶ月で12歳となる。友だち(闇属性持ちがほとんどだが)も増え、教員たちとも良好な関係が築けていた。


 アレクサンドラは、いよいよ、メリシエルを手放さねばならない。悲しいけれど、この学院であれば大丈夫だ。アレクサンドラも、それが最善だと考えた。


 寮生活とはいえ、週末や長期休暇であればメリシエルに会える。また、これからサリオンドレル家の仕事になる孤児院の管理であれば、仕事でも一緒にいられる。


 しかし、アレクサンドラには、学院以外の拠点がない。それに今後、メリシエルにとって週末や長期休暇に帰る「実家」と呼べる場所がないのも、侯爵家として問題があった。


 そこで、王によってサリオンドレル家の拠点が下賜された。


 あてがわれたのは、王宮と学院のどちらからもほど近い、古びた無人の小城であった。便利な立地なのに無人なのは「出る」との噂が絶えなかったからである。


 石壁はところどころ苔むし、塔も低く小振りだが、不思議と胸を温める佇まいをしている。もちろん胸が温まるのは、闇属性の立場からのこと。世間一般には、これを不気味という。


 小城とはいえ、城である。使用人のための部屋まであり、十分だ。しかも無人のはずなのに、部屋はどこも綺麗に掃除されていた。無人のはずなのに?


 アレクサンドラが嬉々として内見をしていると、やはり先人(先霊)がいた。好都合なことに、かつてこの城に住み込みで働いていた老夫婦の死霊だった。


 アレクサンドラが、丁寧な挨拶をする。驚いた老夫婦は、アレクサンドラの放つ圧倒的な瘴気、美しく誇り高い出立ちに感動した。


 老夫婦はすぐさまアレクサンドラを新たな主人と認めた。そしてその到着をいたく喜んだ。


 使用人エリックとパトリシア。二人は、こうしてサリオンドレル家に使えることで、長く失われていた誇りを取り戻した。そうして城の中は、どんどん快適になっていった。



 メリシエルが母と一緒に寮で暮らさなくなった、その週末。メリシエルがオルセリオンと二人で、この「実家」を初めて訪問した。そもそもメリシエルには「実家」とは何か、その概念がなかった。


「お母さん、とても素敵だわ。私、もう気に入っちゃった。私、ここにいてもいいの?」


「もちろんよ。メリシエル、ここがあなたの『実家』になるのよ。何かあったら、いつでも戻ってこれるの」


 老夫婦が、メリシエルのあまりの美しさに触れ、感激に目を潤ませて発言する。


「お嬢様。お初にお目にかかります。私はエリック。こちらは妻のパトリシアにございます。この城にて、長く使用人をしております。以後、お見知りおきを」


「嬉しいわ。初めまして。エリックおじさま、パトリシアおばさま。私、メリシエルです。色々、教えてくださいね!」


 和む話が始まりそうかに思えた。しかし、エリックとパトリシアは、オルセリオンの義手から生じる甘く暖かな香りに、完全に心を奪われてしまう。マタタビ効果だ。


 エリックは跪いて義手に抱きつきながら、


「だ、旦那様。こ、これは」


 パトリシアも床に膝をつき、無言で義手に頬ずりしている。


 このとき。


 オルセリオンはメガネを外し、長髪を耳にかけ、とても柔らかい表情を見せた。これが、メリシエルも初めて見るオルセリオンの素顔だった。思わず目を奪われるメリシエル。


 それからオルセリオンは、まとわりつく二人を義手の肩越しに優しく見下ろしつつ


「初めまして。エリック様、パトリシア様。僕はオルセリオン=グランディエルです。これから、こちらによくお邪魔することになります。よろしくお願いします」


 続けて義手から甲高い声がする。


「我は、ヴァリオンド=サリオンドレルである。我が子孫たちのこと、よろしく頼もう」


 抱きついていた義手からの声に驚くエリックとパトリシア。


 メリシエルは、この一連の様子をただボーッと見つめていた。そんなメリシエルを見るアレクサンドラは、とても嬉しそうだ。


「さ、メリシエル。あなたの部屋に案内するわ。オルセリオンくんも、一緒にきて。あなたが雁鉄様とここに泊まるための、特別な部屋もあるのよ」



 王は、もう一つ手を回していた。


 ダークエルフのエルシアナは、寮生活をしていなかった。見た目は12〜13歳程度の子どもだが、実際には150年程度は生きている。


 エルシアナは、100年以上前の戦争で村を焼き払われ、身寄りがない。とはいえ優等のA組なので、学費は免除され、生活費も支給されている。


 しかしエルシアナは、少しでも自立したいと主張した。そうしてエルシアナは住み込みのメイドとして、ある有力な貴族の屋敷から学院に通学していた。


 このエルシアナが、王命により、サリオンドレル家に移籍することになった。


「アレクサンドラ様にお仕えするのは嬉しいけど、なんで王命? そんな大袈裟なこと?」


 しかしこれには、アレクサンドラがとても喜んだ。エルシアナは貴重な話し相手になるだけでなく、娘の友だちなのだ。毎日、学校での娘の様子を聞き出せる。それこそが、王の計らいだった。


 それから。メリシエルは、毎週末の帰宅を指折り数えるようになった。


 寮では一人部屋だ。しかし実家では母、エルシアナ、オルセリオン、雁鉄、エリック、パトリシア。家族と呼べるみんなが一緒にいてくれる。


 そうしてメリシエルは、日曜日の夜、寮に戻ることを泣いて嫌がるようになってしまった。メリシエルは、やっと「実家」の概念を理解したのである。



第18話までお読みいただきました。本当に、ありがとうございます。嬉しいです。


少しでも、読めるところがあったなら、是非とも☆評価をお願いしたいです。執筆の励みになると同時に、明日もまた頑張っていこうという気持ちになります。


さて。


これまで「実家」がなかったメリシエルですが、ついに「実家」を手に入れました。しかし、それが大切なものだと理解できたからこそ、寮に戻れなくなっていきます。


引き続き、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ