表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

第2話 潮紋(しおもん)の記憶

港風が、乾いた木の匂いと塩気を運んでくる。

 扉の蝶番に油を差し、割れた床板を外しては裏返し、釘をゆっくり打ち直す。金槌の音が、胸のどこかを落ち着かせた。


 店の名は「波間なみま茶房」。持ち主のミア婆さんは「好きにやりな」と言ったきり、隣家の縁側で日向ぼっこだ。

 昼下がり、ひと息つこうとポケットを探ると、小さな真鍮のコーヒースプーンが指先に触れた。柄には渦巻きの刻印。——見た瞬間、視界の端に白い光が走る。


 思い出す。

 あの日、俺は東京のオフィスで最後の会議を終えた。コストカットの提案書は通ったが、胸に苦いものが残った。帰りに祖母の形見のスプーンで淹れたエスプレッソをスマホにこぼし、真っ白にフラッシュした画面を反射的に拭こうとして——潮の匂い。

 気がついたら、この港だった。


 手首を見ると、渦巻きの薄い痕が浮かんでいる。ミア婆いわく「潮紋しおもん」。

「海の向こうから“呼ばれた者”につく印さ。港のを必要とする誰かがいるって合図だよ」

 なんで俺なんだ。問いは喉元まで来て、まだ言葉にならない。


 店に戻り、窓際の席の位置を少しだけずらす。午後の光が椅子の背を撫で、埃が金粉みたいに舞った。

 ——導線、回転率、視界の抜け、ファサード。やることは変わらない。世界が変わっても、カフェは人の居場所で、居場所は設計できる。


 向かいのパン屋では、エプロン姿の女の子が焼き上がったパンを並べている。こちらに気づくと、彼女は小さく会釈して、また仕事に戻った。

 名前を知らない。そのくらいの距離感が、今はちょうどいい。


 俺は黒板を拭き、新しいチョークで書いた。

《本日の海風ブレンド——塩の街、はじめます。》


 潮紋が、ほんのり熱を帯びた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ