表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/188

聖書のカインとアベル

 カインとアベルは、アダムとイヴがエデンの園を追われた後に生まれた兄弟である。


 カインは農耕を行い、アベルは羊を放牧するようになった。


 ある日、二人は各々の収穫物をヤハウェに捧げる。


 カインは収穫物を、アベルは肥えた羊の初子を捧げたが。

 ヤハウェは、アベルが差し出した供物に目を留め、カインの供物は目を留めなかった。


 これを恨んだ、カインはその後、野原にアベルを誘い殺害する。


 その後、ヤハウェにアベルの行方を問われたカインは。


「知りません。私は弟の番人なのですか?」


 ~~と答えた。


 しかし、大地に流されたアベルの血はヤハウェに向かって彼の死を訴えた。


 カインは、この罪により、エデンの東にあるノド(נוֹד、流離いの意)、の地に追放されたと言う。


 この時ヤハウェは、もはやカインが耕作を行っても、作物は収穫出来なくなる事を伝えた。


 また、追放された土地に住む者たちに殺される事を恐れた、カイン。

 彼に対して、ヤハウェは彼を殺す者には七倍の復讐があることを伝えた。


 カインには、誰にも殺されないために、カインの刻印をしたと言う。



 カインは、息子エノクをもうけ、ノドの地で作った街にも、同じ名をつけた。


 アベルの死後、ヤハウェは、アダムとイヴに、アベルの代わりとして、セト(セト)、を授けた。


 セトは、アベルの生まれ変わりとも解釈される。



 両親。 アダムとイブ。

 


 長女。 ルルワ。 アクリマ、カルマナ。

 次女。 アワン。 アクレミア、クェリマ、ジュメリア、バルビラ。

 長男。 カイン。

 三女。 アズラ。

 次男。 アベル。

 三男。 セト。


 ⭐️ ルルワとアワン達は、教派によっては名前が変わる事がある。



 

 アベルの姉であり妻であるルルワは、アダムとイヴの娘たちの中で最も美しく、母親よりも美しいと説明されている。


 しかし、カインはルルワと一緒にいたイヴの子宮の中で、ルルワを憎んでいたと伝えられている。



 ルルワという名前は、美を意味する。


 また、真珠や月の宝石という意味もある。


 一方、カインという名前は、双子の妹を憎んでいたことに因んで、憎む者を意味した。


 アベルは、カインに取ってのルルワと同様に、双子であり妹たる、アクレミアを持っていた。



 イスラム教とラビの伝承によると。


 彼等と彼女等の父親である、アダムは考えた。


 そして、ルルワはアベルと結婚して、アクレミアはカインと結婚する事を提案した。


 ルルワを、アクレミアよりも魅力的だと思っていたカインは、この提案に反対した。



 ルルワの双子・兄弟を納得させるために、アダムは、神意を伺うためにと。

 彼に、神への捧げ物を供えさせたが、カインによる供え物は神によって拒絶された。


 カインは、アベルを殺害すれば、ルルワが自分の妻になると考え、殺人を実行した。




 アダムとイヴとサタンの対立によると。


 ルルワは、カインがアベルを殺した時、その事を泣きながら、アダムとイヴに伝えた。


 アダムとイヴは驚いて泣き叫びながら、アベルが殺された場所に行くと。


 アベルの遺体に獣が群がっていた。


 家族は大泣きした後、遺体を埋葬し、140日間喪に服した。


 その時アベルは、15歳半で、カインは17歳半だった。


 弟の喪が明けると、カインはアダムとイヴ達による許可なしで、妹である、ルルワと結婚した。


 両親は、息子を一人失った悲しみに囚われ、カインがルルワに近づくことを制止できなかった。



 ⭐️ カインとアベルの名前。



 カインとは、本来ヘブライ語で、鍛冶屋・鋳造者を意味する。


 追放され耕作を行えなくなった、カインを金属加工技術者の祖とする解釈も行われている。


 アベルとは、息=霊・命を意味する。


 この説話を、遊牧民アベル農耕民カインによる争い。


 遊牧民の農耕民に対する優越性を正当化する話と、解釈する向きもある。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ