表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/206

沖縄大洪水

 洪水型兄妹始祖神話こうずいがたきょうだいしそしんわ


 上記神話では、洪水から生き残った兄妹が結婚しつ、地域の始祖となったと言う物語である。


 沖縄県。

 中国西南部。

 台湾。

 インドシナ半島。

 インドネシア。

 ポリネシア諸島。


 ~~等などに伝わる神話である。



 いずれの地域でも共通したモチーフとして、洪水によって、住民のほとんどが全滅した後。

 二人だけ生き残った兄と妹が、神意をはかって交会し、新たな住民の祖となる内容が語られる。


 また、神が人間の悪行を戒めるために、神罰を与える決意をする。

 それから、油雨を島に降らせて島を全滅させて、残った兄妹で島を再建したという話もある。



 これら神話は、その内容・展開においていくつか違った類型が見られる。

 特に、兄妹の交会による結果、産まれた者等は形状、神意を図る方法などと言った点で、差異が見られる。


 沖縄地方に、伝承されている兄妹始祖神話は、沖縄県全域に広まっているが。

 この沖縄伝承は、中国文化・環太平洋文化・日本本土文化が習合した物だと、指摘されている。


 また、例外的に与那国島では洪水で生き残った二人は兄妹ではなく母子の関係として語られている。


 石垣島などでは、生き残った兄妹が神に命じられて、井戸や池の周りを巡る伝説が語り継がれたが。


 上記、物巡りによる行動は、近親相姦と言うタブーを解消するために行われた、浄めの儀式である。


 ーーと言う指摘がなされている。



 《1》 与論島・奄美大島龍郷町仲勝。



 与論島に伝わる伝承では、仲の良い兄妹が小舟で海の上を進んでいると。

 海の真ん中で不意に舟が引っ掛かり、そこが段々浅瀬になって、遂には島になった。


 兄妹は、島を作った神に感謝しつつ、家を建てて暮らしていたが。

 二羽の白鳥が交尾しているのを見て、真似をしている内に、数多く子供が産まれて島が繁栄した。


 このような、直接洪水があったかどうかが明示されていない説話においてもだが。

 島と言う洪水的国土の描写から、かつては大洪水があった背景を想定すると。


 これも、また洪水型兄妹始祖神話に数えられる場合がある。


 また、奄美大島龍郷町仲勝などでは、津波や洪水ではなく、別の理由で滅ぶ話もある。

 それは、戦乱によって兄と妹の二人だけが生存し、あえて結婚したという伝承が存在する事だ。


 大雨、または津波から生き残った者達は、人の世界では、原夫婦は兄妹でなければならない。

 ーーと言う、兄妹始祖の伝承は沖縄だと、おなり神信仰により基調をなしていたと考えられる




 《2》 沖縄本島、宮古島、八重山諸島。



 上記に書いた島においては、神の意志や命令により近親相姦を命じられると言った展開がなされる。


 伝承されている兄妹始祖神話は沖縄県全域に広まっているが。

 沖縄の伝承は、中国文化と環太平洋文化、日本本土文化が習合した物だという指摘がなされている。


 宮古諸島・多良間島のウナゼーウガンに伝わる伝承では、大昔に大津波によって人が絶えた。


 それにより、生き残った、ウナゼー兄妹が仕方なく夫婦になった。


 最初に産まれた子は、シャコガイだったが、やがて人間の子を産み、それから子孫が栄えた。




 ⭐️ 台湾、アミ族。



 台湾、アミ族に伝わる神話では、洪水の後に生き残った兄妹が交会した結果。


 魚類と蟹の先祖みたいな生き物が産まれた。


 それを、海に捨てた後で、月に伺いを立てた。



 すると、二人の間に蓆を挟み、穴を穿って交わることを示された。


 それに従ったところ、普通の子供が産まれた。



 《3》 石垣島の三人。


 石垣島の白保では、村の寄り合いで何時も反対意見を述べる三名があった。


 村の安寧を損なうというので追放された。


 彼らは寂しく暮らしていたがある日人魚を釣り上げた。



 海神の使いとも知らず半分は塩漬けにし、半分は汁にして食うことにした。


 しかし、鍋と塩漬けの瓶の中からは。



「人が大勢死ぬ。天災だ、天災だ。津波が来る津波が来る」


 ーーと聞こえたので驚き肉を海に帰した。


 やがて、人魚が予言したとおり明和八年に大津波が襲ってきた。


 三人を追放した白保がまず流された。


 三人は、大いに謹慎陳謝して許され、のち懸命に復旧作業へ努力して、現在子孫は繁栄していると言う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ