表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/74

三十一 発露

 テレビの画面には、幼い頃の自分と、そんな自分に抱かれている、縫いぐるみのキッテと、シズクの姿を優しく見守っている、父親と母親とが映っていた。


「私が抱いている縫いぐるみあるでしょ? あれがキッテだよ」

 

 シズクは、これは、また、なんていうか。今は、見ない方がよかったかも。と思ってから、その思いをごまかすように、言葉を出した。


「そうなのナノマ?」


「うん。言葉を話す縫いぐるみだったの。これに映っている頃の私は、キッテの事をそういう縫いぐるみだって思っていた。でも、キッテは、自我を持つ世界でただ一つの凄いAIだったんだ。十一歳の時かな。そういうふうな話を親から聞いた」


「自我ナノマ?」


「うん。意味はよく分からないけど」


「データベースに聞いてみるナノマ」


 ナノマが言って、少しの間、沈黙してから、分からないナノマ。これは難題ナノマ。と言う。


「ね。難しいでしょ」


 映像の中では、シズクの誕生日会が行われ始め、幼いシズクの目の前に、蠟燭(ろうそく)が七本立っているデコレーションケーキが運ばれて来る。


「七歳の時の誕生日の映像だったんだ。キッテ目線だけじゃなくって、お父さんとお母さん以外の、誰かの目線でも、撮られているのに、こんなの撮られていたなんて、全然覚えていなかった。カメラとか向けられたら、覚えていると思うんだけどな」


「ナノマはナノマシンが撮ってたと考えるナノマ。千年前ならもう撮影機能を持ってるナノマシンもあったナノマ」


「そっか。それなら撮られているのも分からないか。さすがナノマ」

 

 シズクは、そういう事か。けど、キッテが撮っていた事もそうだけど、お父さんもお母さんも趣味が悪い。これじゃまるで盗撮じゃない。と思う。


「これは誕生日会という物ナノマ? シズクはとても嬉しそうにしてるナノマ」


「そうだよ。ナノマにはお誕生日とかってないの?」


「生まれた日というのを、製造された日だと考えればあるナノマ」


「いつ?」


「西暦三千九十九年の五月五日ナノマ」


 シズクは、ナノマの顔、――小さなオウギワシの顔をじっと見つめた。


「私の誕生日と一緒じゃん」


「それは、とても素敵ナノマ」


「あとさ。歳も一緒じゃない? ナノマって作られてから十三年経っているから、十三歳って事でしょ?」


「シズクは十三歳ナノマ?」


「うん。あ。いや、違うのかな? 正確には、千十三歳?」


「細胞の老化は進んでないからセーフナノマ。一緒ナノマ。凄い偶然ナノマ」


「なんか、気を使わせてしまっているような気がするけど、ありがと」


「シズク。次の誕生日が来たら、誕生日会をするナノマ?」


「そうだね。ナノマと一緒なら楽しそう」


 テレビの方から、一際、嬉しそうな楽しそうな、シズクと両親とキッテの声が聞こえて来る。シズクは引き寄せられるようにして、テレビの画面に目を向けた。


「なんだって、私だけ眠らせたかな。自分達だって眠ればよかったのに」


 シズクは、この部屋に戻って来て、昔の自分の部屋の様子と、今のこの部屋の様子とが、まったく同じ様子だと気が付いてから、感じていたいくつかの思いを、吐き出すように、そんな言葉を呟いた。


「シズクは、どうして自分だけが冷凍睡眠してたか知らないナノマ?」


「うん。だって、普通に夜寝ただけだもん。普通に夜に寝て、次に起きたら千年後。本当に意味不明。キッテに聞けば何か分かるはずだけど、まだ聞いてないし」


「興味がないナノマ?」


「起きたばっかりの時はそうだったかな。でも、今は、そうじゃないっていうか」


「記録映像に、何か、メッセージみたいな物は、映ってたりはしないナノマ?」


「映っているのかな」


 シズクは言いながら、テレビの下の棚に目を向けた。シズクから見て、左側から右側に行くにつれて、振られている数字が大きくなって行っている、ゲル状記録装置、ゲルニカの入った容器を、数字の小さい方から、順番に見て行くと、百という数字が書かれているゲルニカが、最後の物だという事が分かった。


「何か、それらしいタイトルが書いてあるラベルのはないね。それにしても、多いとは思っていたけど、百個もあったんだ」


「最後の記録映像を見てみるのはどうナノマ? 何かを調べようとしてデータベースに聞いてた時に、最後の物に何かしらの重要な事が書かれてる事が多かったナノマ」


「見てみよっか」


 シズクは言い、百と書かれているゲルニカに向かって片方の手を伸ばしたが、もしも、お別れの言葉とかを言われていたりしたら、なんか、もう、二度と会えないような気がしちゃいそう。と思うと、途中で手を引っ込めた。


「シズク?」


「なんか、見ちゃったら、お父さんとお母さんに、もう、二度と会えないような気がするんだもん」


 シズクは、言ってから、自分の言った言葉に、妙な違和感を覚える。


「シズク。シズクの両親はもう亡くなってるはずナノマ。会う事はできないナノマ」


「ああ。うん。そうだよね。そうだった。私ったら、何を言っているんだろう」


 シズクは言って、目を伏せる。


「シズク? どうしたナノマ?」


「なんか、変な感じなんだよね。千年前なのに、ずっと寝ていたから、まるで昨日の事みたいに感じられていて、それなのに、皆いないって、キッテに言われていて、実際に会えていなくって。昔の事が、懐かしくって、寂しいって思っていると思うんだけど、やっぱり、時間が経っている感覚がないから、それもまた、なんだか、納得がいかないっていうのか」


「シズク。それは、今すぐには、ナノマには、何をどう言えばいいのかが分からないナノマ。ごめんなさいナノマ」


 (つか)()の沈黙の後、ナノマがそう言った。


「謝る事なんてないよ。私だって、こんな事誰かに言われたら、どう答えればいいかなんて分からないもん」


 シズクは、こんなふうに謝ってくれるなんて、ナノマって本当に優しいいい子なんだな。と思うと、百と書かれているゲルニカに向かって、もう一度手を伸ばした。


「見るナノマ?」


「うん。いつか見ると思うし。だったら早い方がいいかなって」


「キッテ先輩が来てからの方がいいと考えるナノマ」


「平気だよ。ナノマがいてくれるんだから」


「シズク」


 百と書かれているゲルニカを手に取ったシズクは、もう片方の手で、テレビと一体になっている、ゲルニカレコーダーの操作を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ