交剣知愛
俺はたける
福井で産まれ、森田で育った
保育園の頃はとにかく友達と遊ぶことが好きで、かくれんぼや鬼ごっこなどの、みんなで遊ぶことには積極的に参加していた
小学生で一変し、テレビゲームばかりするようになっていた
あまりにもゲームしすぎて目も悪くなり、ゲームしていい曜日まで親に決められたほどだった
習い事は柔道が一番長く、他には野球もちょっとやったり、習字も習ったりしていたが、のめり込んだものは正直なく、野球に関してはお菓子目当てだったようなものですぐに辞めた
親父は小学生のサッカー教室の監督をやっていたが、その息子である俺はサッカーをやることは考えてなかった
なぜなら弟2人がサッカーを始め、早くも上達したのを見て、今更やれるかよって気持ちが小学生ながらにあったから
「あんたは長男だからしっかりしろ」という感じにばかり育てられてきた俺は、弟より劣るものがあるとすぐ発破かけられてたから、弟に追いつける気がしないサッカーだけはやろうと思わなかった
そんな俺も、小学生高学年には身長が160センチを超えた
成長期は早かった
そしてその頃にはスラムダンクがちょうど流行ってたのもあり、バスケは結構好きだった
クラスでバスケの対抗戦でも何本かシュートを決めてた
だから中学でも、部活動はバスケをやりたいと思っていた
しかし、中学入学前の説明会で、部活動一覧を見ると、バスケ部はなかった
中学の部活動はできれば運動部に入りたいと思っていたのに、唯一得意だったバスケ部はなかったのだ
サッカー部、ないな
野球部、少しして辞めたからないな
バドミントン部、正直少し揺らいだが中途半端に終わりそう
柔道部、一番長くやってても同期最弱だったからモチベーションは低い
残るは剣道部、剣道はルールすらも分からなかったが、その頃にテレビアニメで放送されてた、るろうに剣心にハマってたのもあって気にはなってた
そんな時に、スポーツのルールが書いてある本があったので、剣道のページを読んでみた
なぜだかかなり興味惹かれた
小学生の頃は柔道やってたし、中学では剣道やって、高校ではバスケをしよう、そんな軽い気持ちで俺は中学で剣道部に入ろうと決めた
防具は金がかかるし、親2人は授業でも剣道は嫌だったのもあったらしく、最初は「本当に剣道やるつもりか?」と何度も問われたが、俺はそこは考えを曲げなかった
これが俺の物語の要と言っても過言ではない、剣道との出会いだった