表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/35

美容師イルマの父と運送ギルドの運送人(後)

『魔導具師ダリヤはうつむかない』6巻×『服飾師ルチアはあきらめない』、4月24日本日刊行です。どうぞよろしくお願いします。

活動報告にキャンペーンのお知らせ・購入特典・電子書籍特典のお返事などを追加しました。


 二週間と二日後。

 自分と妻、そしてイルマの待つ家へ、その男性がやってきた。

 息子二人も会いたがっていたが、まずは大人だけの話ということで、それぞれ仕事へ行かせた。


「はじめまして、マルチェラ・ヌヴォラーリと申します」


 玄関ドアがいつもより小さくなった気がする。

 自分より一段高い背、肩幅は広く、その身体は鍛えていると一目でわかった。

 確かに、少しいかつい顔立ちではある。

 おろし立てであろう糊の利いた白いシャツと茶のズボンが、気合いを告げていた。


 一時いっとき、右手と右足を一緒に廊下を歩くあたり、自分と同じ程度には緊張しているようだ。


 廊下の先、顔を出した灰に黒の虎模様の猫が、キシャーと高い声を上げる。

 そして、逆毛を立てて彼を威嚇した。

 流石、イルマが拾ってきた猫である。娘を守ろうというのだろう。


「マルチェラさん、ごめんなさい、うちの猫が!」

「いや、悪いのはこっちです。昨日も猫避けの薬草箱を運んでたので、匂いがついているのだと……よく洗ってきたつもりでしたが、すみません」

「もう、お前は今日はこっち!」


 猫はイルマに捕まえられ、隣の台所に置いてこられた。ナアナアと仲間外れを嫌う声がもの悲しい。

 運送という仕事柄、いろいろな物を運ぶのはわかる。

 しかし、我が家の猫に好かれない、減点一。


 居間に入ると、ようやく四人でテーブルにつき、挨拶を交わした。


「ヌヴォラーリさんは、うちのイルマと、どちらでお知り合いに?」

「父さん、それはあたしが美容師の試験で、モデルさんの都合が悪くなって、ちょうど道を歩いていたマルチェラさんにお願いしたの!」

「……はい、そうです」


 娘に説明させてそれから話す、減点二。

 口が立つ方ではないらしい。

 あと、やはり髪を切ったことからの縁らしい。むしろ、なぜそこで縁も一緒に切れなかったのか。


「イルマとの付き合いに許可をとのことでしたが、それは結婚を見据えてのことですか?」

「と、父さん、いきなり結婚の話なんて!」


 イルマが声を上ずらせているが、家族に交際の許可を求めるというのは、その可能性があるということだ。

 早めに先に確認しておきたかった。


「はい、そのつもりです」


 即答した男はとび色の目をまっすぐ自分達に向けてきた。

 娘が真っ赤になっているが、辛いので視界から外しておく。


「イルマさんとの交際をお許し頂きたく参りましたが、その前に、私の事情についてお話ししなければいけないことがあります。イルマさんにはすでに話しておりますが、ご両親に反対されるのであれば、きっぱりあきらめます」


 最初からあきらめることを前提にするような男を、娘の隣に置けるわけがないだろう。

 ちょっとばかりむっとした。


 しかし、ドミニクからは聞けなかったが、もしや転職を考えている、他国で事業を始めたいなどもあるかもしれぬ、そう考えてうなずく。


「いいでしょう、伺いましょう」

「私の今の父母は、叔父と叔母です。生みの母は花街で働いていて、俺を産んで亡くなりました。父は不明です」


 重い話を始める、強い声。

 すぐ相づちを打つことができなかった。


 だが、マルチェラは淡々と話し続けた。

 今の父母に引き取られ、養子と知らずに育ったこと。

 運送ギルドに勤め、馬車の事故で死にかけ、後発魔力で魔力上がりしたこと。

 人に言わずにいる魔力数値は十四。

 魔力が二のイルマと差は十二。結婚しても、おそらくは子供は望めぬこと。


 この男は、恋人でもない女の父母に、何を馬鹿正直に話しているのだ?

 周囲に知られてもいない、自分達にも黙っていればわからないことばかりではないか。


 そもそも魔力十四といえば、最低でも伯爵家、侯爵子息だと言われてもおかしくない。

 自分達が貴族に一言でも告げれば、その身は簡単に『飼われる』。

 いいや、そもそもその数値なら、貴族でも裕福な商人でも喜んで養子にし、妻でも愛人でもあてがってくれるだろう。


「それだけの魔力を持っていて、貴族に養子に入るか、仕えることは考えなかったのですか?」

「俺は、いえ、私は、庶民で運送ギルド員です。ずっとそうありたいと思います」


 迷いない声に、さらに問いかける。


「ヌヴォラーリさんにとっては重い秘密でもあるそれを、なぜ私達に?」


 同情を買いたいのか、それともここまで話すのだからという脅しか。

 自分の子供がからむことなのだ、慎重にこの者を見極めておきたかった。


「イルマさんのご両親ですから。私は、イルマさんを幸せにしたいと思っています。ですから、家族に反対されながら、私と共に生きていくようなことをさせたくありません」

「私は反対されても……!」

「イルマさん、わかって欲しい。ただ好きなだけじゃ一緒になっても幸せにはなれない、俺はそう思う」


 ドミニクの言葉を、不意に思い返す。

 『彼は自身の幸せに関して、「あきらめが早い」ところがあるかもしれません』

 それに重なるように、マルチェラの声が響いた。


「イルマさんの隣にあって、ご家族にも友達にも認められて、応援されるような男でなきゃ――いや、それを言うと、俺は本当に外れなんだが……」


 まったく、本当にあきらめの早いことだ。

 今のこの男に、かわいい娘と共に歩むことを許せるものか。


「それなら今のまま、友達でいい! お茶をして話すだけで、結婚しなくても、恋人にならなくてもいいわ」

「イルマは結婚しなくても、子供がいなくても、ヌヴォラーリさんがいれば本当にいいの? この先、ずっと後悔しないと言いきれる?」

「ええ! 彼と一緒にいる時間があれば、それでいいわ。あとは美容師の仕事にがんばって、店を開くから!」


 妻が容赦ない問いを投げたのを、強い声で打ち返す。

 その声は、さきほどのマルチェラと、どこか似ていた。

 まったく、しっかり育ってくれたものである。


「ヌヴォラーリさん、君は、イルマを幸せにしたいと思っていると言ったな?」


 敬語を外して尋ねたが、彼は驚きもせずうなずいた。


「はい、そう思っています」

「そもそも、それがまちがいだ」

「父さん!」

「うちのイルマは手に職もある、しっかりした大人だ。誰かに幸せにしてもらうような、か弱い子ではない」


 マルチェラが謝ろうとして口を開きかけたが、その先は言わせない。


「二人で幸せになりなさい。それが目指せるなら、結婚を前提とした交際を見守ろう」

「父さん、ありがとう!」

「ありがとうございます……!」


 テーブルの向かい、二人が互いの手を取る。

 ここで少しなら抱き合っても怒りはしないつもりだが、口にしない。


 だが、ものの数秒ではっとして手を離し、そのまま距離をとって顔を赤くする二人を見ると――こちらがこう、なんとも落ち着かない。

 妻を見るとにこにこと笑っていたが、膝に置いてあった手がスカートをしっかり握りつかんでいる。

 その薄青の目は、ちょっとだけうるみ――互いにそっと笑った。


 テーブルの向こう、椅子の上でそれぞれ固まる二人へ、コホンと咳を一つする。


「『マルチェラ君』と呼んでいいかな? だいぶ緊張しただろう。もう楽に話してくれないか」

「はい、『マルチェラ』で。緊張というか、その、こんないかつい顔の男が来たら、心配されて当然だと」

「マルチェラさんはいかつくないわ! かっこいいだけよ! うちの父さんだって気難しい顔って言われるけど、知的系なだけだし、本当に優しいもの!」


 今、父は大変複雑である。どう口をはさんでいいかわからぬ。

 妻はくすくすと笑い、やはり何も言わない。

 自分の逃げ道は、自分で作るしかなさそうだ。


「マルチェラ君、せっかくだ、夕食を食べていくといい。腕をふるおう」

「え? おじさんが料理を?」

「あ、教えてなかったわね。うちは父も母も料理をするの。母さんは煮物が特においしくて、父さんは炒め物が得意なのよ」

「そりゃすごい! 俺はいつも炒め物を焦がしてしまって――」


 娘の父母自慢に、マルチェラが尊敬のまなざしを向けてきた。


「二人でここでお茶でも飲んでいて。さてあなた、台所に行きましょうか」


 妻が自分の肩を叩く。ちょっと痛かった。


「そうだな。ああ、少し追加で買い出しをしてこよう」

「そうね。あの子達も夕食には帰ってくるし、少し多めに作ってもいいわね」


 この日、我が家で過去最高の皿数がテーブルを埋め尽くした。



 ・・・・・・・



「ただいま!」


 夕暮れ、一番遅く帰ってきた弟は、サブテーブルと棚まで埋め尽くした大量の料理に目を丸くする。

 そして、父の隣に座るとび色の目の男に、少し驚きつつも挨拶をした。

 ちょっと怖そうに思えたが、笑顔は優しい感じがする人だ。姉もいい笑顔だった。

 二人の交際は、どうやらうまいこと認められたらしい。ほっとした。


 しかし、部屋の隅、時折その緑の目をテーブルに向ける猫はどうしたのか。

 目の前には、好物の魚の切り身を蒸した皿があるのだが、あまり手をつけていない。

 いつものように姉の足元にも行かず、かまえと甘えた声を出すこともない。

 普段、来客にもそう警戒する猫ではないのだが――


 近寄って状態を確認し、あちこち撫でてみたが異常はなさそうだ。

 だが、わからぬところに怪我をしていたり、病気ということも考えられる。


「お前、明日、獣医さんに診てもらうか?」


 じろりと自分を見た猫は、ぺしりと尻尾で床を叩き、魚の蒸し物を食べ始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 猫はさっき締め出されたのを拗ねてるだけじゃないかな?抗議の意味でハンストしてたけど、「獣医」の2文字であっさりやめたなw マルチェラの父親は花街出身の恋人を家族に認めてほしくて揉めてる最…
[一言] ネコー!!ネコー!!とってもいい…ありますよねこういうの。 うちの猫はきょうだいが全て結婚してから飼い始めましたが、甥と姪には好き嫌いがあって、近づく相手と顔も見せない相手がいました。親戚も…
[良い点] 最終的に猫だけが「納得いかん」ってなってるのがめちゃくちゃ可愛いです…(苦笑)。 マルチェラの裏表ない性格がまた良かったんだろうなぁ…としみじみ。イルマが「マルチェラさん」って呼んでるのも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ