表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

問題編:軍人

 執事たちがつれなく去ってしまったので、私は談笑の輪に入ることにした。どうも、と短く挨拶をすると、実業家が席を詰めて長椅子に座れるようにしてくれた。


「おかえりなさい、丁度今、坊っちゃんからお話を伺っていたところなんでございますよ。真面目な方ですねえ。不良学生をやっていた身からすれば眩しい限りでございます」

と、小説家が言うと、養子は少し嬉しそうにして答えた。


「お褒めに預かり光栄ですが、僕がこうして勉学をしていられるのも全て養父上(ちち)の援助あってのことで、本当に、感謝してもし切れませんし、裏切るような真似なんて決して出来ませんから」

「そういうところが真面目だと申し上げているのですよ。ねえ?」


 小説家は同意を求めるように視線をこちらに寄越した。私はうんうんと頷いた。

「恵まれた環境に胡座をかかないでいるのは案外難しいことだ。そういう心を持った子どもを得たというだけで、親孝行はもう十分ですとも」


 養子は、はにかんで肩を竦めた。


───────────────────────


 そんなこんなで暫くすると、玄関を叩く音がして、執事が出迎えに行った。

 私も実業家も、古物商、小説家、養子も皆そちらへ目を向けた。


「失礼ながら、お名前を伺えますでしょうか」


 執事が不審そうな顔で尋ねると、まだ扉で見えない客人が若い男の声で名乗った。

「失敬、俺は何某大将の代理で来た者だ。書簡もある」


 何某大将というのは陸軍でも特に有名な将軍である。その代理だと言う男が、軍刀を提げてやって来た。手紙もどうやら本物らしい。

 しかも、よく見れば顔見知りの中尉ではないか。確かに彼は、大将の遣いで動くことがちょくちょくある筈だ。


「彼のことは知っているから間違いないよ、代理というのも本当だろう」

 私が声を上げたので、執事は彼を通してやったようだ。執事に手荷物と刀を預けて、軍人もこちらへ寄ってきた。


「聞いていたとは思いますが、俺は代理です。大将閣下は事情があって来られません。何卒ご容赦ください」

 そう言った軍人に、私は着席を勧めながら、少し茶化して言った。

「まあ、大将ともなればご老体であるし、仕事もお忙しいだろう。そういうこともあるさ」

「いや、大将は貴方のことが嫌いだって……あっ」

「………………………君は正直者だなあ」


 慌てて口を抑える軍人を見て、小説家が面白いのを一生懸命堪えるように顔を歪めた。




 この軍人が、今回起きた殺人事件の最後の容疑者であり、一番の(・・・)容疑者でもある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ